2015年7月1日、ついにApple Musicが発表されました。
既にサービスが開始されている、他の定額制サービスの「AWA」、「LINE MUSIC」と比べてどのぐらいアニソン対応しているのか見ものだったわけですが・・・。
のように、アニソンが少なすぎる!
というか見つからんという状況です。
ソニー系のレーベルが軒並み参加していない。
で調べたように「LINE MUSIC」や「AWA」のときにアニソン、声優ソングの主戦力だったソニー系レーベルが参加していません。
似たようなことは以前ありました。
Appleが日本でiTunesで音楽のダウンロード販売したのは2005年。
ソニー系レーベルの音楽を配信し初めたのは、2012年とかなりの年月がかかりました。
当時、ポータブル音楽プレーヤーの分野でAppleの「iPod」とソニーの「WALKMAN」、音楽配信サービスでは、「iTunes Music Store」と「mora」が競合してたとはいえ、さすがにやり過ぎ感が否めませんでした。
正直またか、という感じです。
それでも聴ける曲はあるはずと必死に探してみた結果。
avex(エイベックス)系レーベルのアニソン、声優ソングが聴ける!
ありました!
あの人気アニメ「這いよれニャル子さん」の楽曲が全て聴けます。
2012年を代表するアニソンと言っても過言ではない「太陽曰く燃えよカオス」ももちろん聴けちゃいます。
ネット流行語対象銀賞を受賞した
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! Let's\(・ω・)/にゃー!
はこの曲が元ネタです。
そしてあの曲も・・・
そしてエイベックス+アニソンというキーワードで察しのよい読者の方はもうお気づきかと思います。
ピロピロピロピロ ゴーウィゴーウィヒカリッヘーwwwwwwwwwwwwwww
これも2012年を代表するアニソンといってもよい、アニメ「トータル・イクリプス」OPテーマ、倖田來未さんの「Go to the top」も聴けちゃいます。
みなさん、フルで聴きましょう。
いやあ、素直に原作アーティストが多く所属するランティスが音楽制作してくれればよかったんですが。
大手レーベルのゴリ押し怖い。
これはこれである意味伝説に残った一曲が聴けてしまいます。
他に聴けるアニソンまとめ
最近のアニメだと
- 異能バトルは日常系のなかで
- トリニティセブン
- プリパラ
- ハマトラ
- ハナヤマタ
です。
とくにトリニティセブンED「BEAUTIFUL=SENTENCE」
はエイベックスらしいトランシーなテンポのよい楽曲でオススメ。
聴けるアーティストまとめ
エイベックスのアニメ・声優系レーベルの「DIVE II entertainment」所属アーティストの楽曲が聴けます。
そしてなんとあの伝説の声優ユニット、彗星のごとく解散してしまった「LISP」の楽曲もきけます。
阿澄佳奈さんご結婚おめでとうございます!
あとなぜかポニーキャニオン所属の加藤英美里さんの楽曲が聴けました。
「LINE MUSIC」「 AWA」の下位互換
以上の通り、エイベックス系のアニソンが聴けたわけですが、実は「LINE MUSIC」「AWA」のどちらでも聴けましたw
ということは現状、アニソン的には、「Apple Music」はこれらのサービスの下位互換といったところでしょうか。
まとめ
現状では、アニソン好きの人にApple Musicがオススメできるかと言われるとそうではありませんでした。
CD時代から、音楽ダウンロードの時代が来て、定額制聴き放題サービスに移り変わろうという過渡期が今現在なわけで、iTunes Music Storeのときもそうでしたが、品数が揃うまである程度時間がかかりました。
その時代は確実に来るので、気長に待つしかなさそうです。