品のないたとえ話をします(笑)
でも少々下らない話のほうが男子にはリアルなのです。女子の皆さんにはなんだか申し訳ありません^^;ちょっとだけお付き合い下さい。
さて、道を歩いてたら犬のウンチが落ちていたとします。
普通の人なら見るのも気持ち悪いので、避けて歩きます。もしくはすごくいい人だったら「ペット飼うならちゃんと面倒みなきゃ」とかいいながら掃除してあげるかもしれません。それがいわゆる普通の反応だと思うんです。
でも。
「なんでこんな道の真ん中にこんな色でこんなサイズでこんな形状のウンチを落としておくんだ腹が立つ、イライラした!この気持ちをどこにぶつけてやろう」と怒る人がいたりするわけです。
で、その気持をTwitterなりFacebookなりブログなりに書きます。「こんなに僕は私はイライラして文句を言いたいんだ!」って。
嫌だったら見なきゃいいんです。見なかったほうが幸せなのに、わざわざ見てイライラするんです。最初は犬のウンチを見てイライラしてたはずなのに、ちょっとした他のことまでイライラが連鎖してイライライライラするわけです。
ネットの速度が遅い、とか子供が言うことを聞かない、とか天気が悪くて天然パーマがチリチリになってイライラするとか(それ僕か笑)
まさに負の連鎖。イライラしている自分にイライラしてくる。それってすごく損なことだなぁと思います。イライラしているアナタを見つめる周りの人は間違いなく「うわーあいつまたイライラしてるよ」っていう目で見るわけですから。いくらいい男いい女でも興味半減だと思うんですよ。
間違っても「きゃっ♡あの方また怒りテンションMAXで素敵っ♡♡」とは思っていないのでご注意下さいね。
SNSも一緒。
個人的に気に食わないものがあれば見なきゃいいんです。わざわざ見に行ってイライラするってイライラしたいのかなと思っちゃいます。ストレス発散?それならまあいいんですけど。いや、周りの人にはいい迷惑です。
もしくはタイトルの通り「文句を言いたくてわざわざイライラに近づきたい」人なのかなと勘ぐってしまいます。それってなかなかの変態っぷりを発揮してると思いますよ。
君子危うきに近寄らず。金持ち喧嘩せず、貧乏金無し。そういうことです(笑)
まぁあれですよ、イライラせずみなさん仲良くしましょうよ、ね。