タイムライン
総合トップ
テーマ
テクノロジー
ビジネス
政治・経済
金融・マーケット
キャリア・教育
ライフ・スポーツ
イノベーション
オリジナル
有料記事
<<
総合トップ
に戻る
島や組織を脱出して、50億円を儲けるための発想法
NewsPicks編集部
Tweet
堀江:僕は今、次世代のエンターテインメントだと思って注力しているものがいくつかある。 たとえば、人狼ゲームの舞台と、バンカラというバンドでカラオケができるお店。この2つは共通点があって、どっちも...
続きを読む
この記事に登場するユーザー
佐渡島 庸平
コルク 代表取締役社長
この対談は、僕にとっても勉強になった。ちなみに午前中の堀江さんは機嫌が悪かった。笑
人気 PICKER
佐々木 紀彦
NewsPicks編集長
コンテンツを創る才能と、ビジネスで稼ぐ才能は別物。両方を備えた人はなかなかいません。しかも、メディア業界はビジネスレベルが高くないので、どうしてもビジネスセンスが養われにくい。世の中には、ビジネスがうまい人がいっぱいいるんだなあ、と日々痛感されられます。
牧野 泰才
東京大学大学院新領域創成科学研究科 講師
「服がなくなると持ち物がかなり減るから」この辺の感覚が面白いですよね。オシャレのためのサービスとは捉えていないという。物が減って、クローゼットやタンスが家からなくなったら、また新しいワンルームマンションの形なんかもあるかもしれない。
あと、前半のあたりを読んで、無料アップデートされていく電子書籍とかもいいなぁと思いました。季節ごとに新しいデータに更新されて、中身も微妙に変わっていくみたいな
平山 秀一郎
YOSHIDA&CO.,LTD.
ベースロードになる収入源をしっかりと確保した上で、幅のあるスポットの仕事をこなすというのは理想的。その状態に持っていける人が少なくて、その一握りの人が勝者になれるんだと思う。
新規登録 or ログインしてコメントをもっと読む
NewsPicks Report (キャリア・教育) 連載一覧 >>
新着ニュース
債権団はすでに妥協、
次はギリシャの出方次第=独財務省報道官
Reuters
社債調達の多様化図る、
エネルギー産業を積極支援=柳政投銀社長
Reuters
ローソンとタイのサハ、
3年以内に現地コンビニを1000店に
Reuters
iOS 9の省エネモードはCPU性能が40%ダウン
ギズモード・ジャパン
少年少女の暴行ビデオ、
中国で相次ぐ
WSJ.com: Japan Technology
なぜ仕事ができる人はモレスキンを使うのか
ギズモード・ジャパン
出版取次の業界4位、
栗田出版販売が再生法適用を申請
朝日新聞デジタル
アップル、新楽曲サービスで方針転換
WSJ.com: Japan Technology
ピクスタ、画像提供APIの導入先を本格募集
--先行2サービスで手応え
CNET Japan
独仏首脳、ギリシャ支援プログラム延長について非公式に協議
Reuters
ログインして NewsPicks の全ての機能を使う
利用開始をもって
《利用規約》
と
《個人情報の取扱について》
に同意したものとみなします。
パスワードを忘れた方は
《パスワード再設定》
を行って下さい。
パスワードを忘れた方は
《パスワード再設定》
を行って下さい。
<< メニューに戻る
有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
OK
Cancel
あと、前半のあたりを読んで、無料アップデートされていく電子書籍とかもいいなぁと思いました。季節ごとに新しいデータに更新されて、中身も微妙に変わっていくみたいな