いやー今年もいやな通知がきましたね。一般人にとって日常的にかかる税金でトップといわんばかりの重みのある税金...。そう、住民税と保険料です。この通知がいよいよ来ちゃった。
※画像はイメージです
こいつらは本当に財布を圧迫してくるので、できるだけおトクに払いたい!というのは全国民が思っていることなんじゃないでしょうか?
なので探ってみました
いろいろ探ってみた結果、この記事に書かれている方法がちょっと手間だけどいろいろお得そう。nanaco持ってることが条件っぽいけども。
参考記事:会社員退職後初めての恐怖の住民税の束が届く!フリーランス1年生の住民税もおトクにnanaco払い | ももねいろ
でもnanacoも持ってないし、他に方法はないんかな〜?
クレジットカード決済できんやろか?
と思っていろいろ検索してみたところ、Yahoo!公金支払いが便利そう。こんなサービスあるんだ。現金決済よりもクレカ使ったほうがポイント貯まったりするんでいいんですよね。まあ若干の違いですけど。でもこの若干の違いが、大きくなったりするんですよね。
ぼくはすべての決済を楽天カード かエポスカードにまとめています。
楽天カードはメインバンクが楽天銀行だからです。仕事の兼ね合いで振込が多いのですが、ポイントで振込手数料払えるんですよね〜。あとは楽天市場で買い物もするし。
エポスカードはたまったポイントでスタバカードにチャージしてます。外出先で現金使わずに珈琲のめてちょっとお得な気分なんですよね。笑
いろいろ決済できるみたいですね〜。
で、実際使ってみたんですけど....
まず今回支払うのは住民税。住民税のタブクリックすると...
こんな感じで納税先を指定できます。ぼくは今東京都足立区なんでそこ。
でも気づいたんですけど、意外と対応してる地域すくない!笑
東京ですらけっこう穴あき。まばら。足立区はあるのに台東区とかはないんだ。不思議。デメリットひとつめだな〜。
規約に同意して、いろいろ入力
払込用紙に書いてある納付番号と確認番号を記入...と。
支払い回数指定もできます
支払い回数も24回くらいまで指定できるみたいです。カードによるみたいですが。
まあ、分割は手数料も余計にかかるので一括がいいと思います。でも独立したてとかで資金繰りが厳しい人はこういうの嬉しいですよね。資金繰りきついときは目先のお金のほうが大事ですしね。
一括でも支払いが1ヶ月先延ばしにできるのはちょっと嬉しい。1ヶ月あとの4万ちょいより今手元に4万あるほうがありがたいんですよね。
今回はコーヒー一杯分くらいのポイントが!
今回は楽天カード で決済したので、だいたい支払い金額の1/100がポイントになります。なので400ポイントくらい。400円分くらいのポイントです。
あ、Yahoo決済なのでTポイントも使えますよ!TSUTAYA ヘビーユーザーの方はその分お得かも?
現金決済だとつかないポイントですから、まあありがたいですよね。こまいけど。
でもちょっと難点が...これは微妙。
ポイントが貯まるのは嬉しいんですけど、ここでデメリット2です。
この決済手数料!こいつがかかっちゃうんですよね。
これが地味に重め。うーん結局ポイントととんとん?
まとめると...
ぶっちゃけYahoo公金サービスはあんまりお得じゃありませんでした。笑
ポイントは溜まりますが、決済手数料が...ね。あとは選択できる地域もせまい。
草津温泉周辺じゃ使えないっていう。笑
なので、こんな感じな方は使えばいいと思います。
・分割で支払いたい!
・支払いを遅らせたい
・Tポイントを使いたい
他の方は実質的なメリットはあまりないかも!うーんコメントしにくいサービス。
結局はそもそもの節税が大事ですね!
ぼくはめんどくさいので税理士に丸投げ してます。税金のこと考えるだけで頭痛いし、記帳するのもめんどくさいし、勉強したくないし。時間を買う感じですかね〜。税理士に払う金額そのものが節税になりますしね。
自分で全部やるぜ!ってあなたはfreee を使うと便利そうです。無料から使えてあれこれ便利機能があるみたい。経理作業がらくらくになりますよ。
なんかすごい便利そう。税理士いなければ使ってるなー。
ぼくも税金、節税のこと勉強しようかな...
なんで引きこもりじゃダメなの?
お知らせコーナー♪
移住日記、始めます!
1日中にいる引きこもりの日用品セレクト!
初めての方はこちらの記事を!
他のSNSもフォローしてね♪
シェアするといいことあるよ♪