とっても楽ちん!オシャレなFacebookカバー画像が作れるサービス10選
Facebookページの場合、ビジネスに活用している方が大半です。
優れたFacebookページにするためには投稿内容だけではなく、見た目にも気を配る必要があります。特にタイムライン上部に表示しているカバー画像は、最も目立ちやすく一番に目に入る場所ですので気にかける必要があります。
画像の見た目がお店、ブランドのイメージを大きく左右すると言っても過言ではありません。
今回は、Facebookページの背景画像を作ることができるサービスを10個まとめてご紹介します。手軽にカバー画像を作成することができますので、カバー画像を変更していない方、リニューアルしたい方はぜひ今回ご紹介するツールを活用してみてください。
Facebookページのカバー画像を作成できるツールまとめ
1.Pagemodo
https://www.pagemodo.com/ja/welcome/cover-photos
世界104ヵ国、100万人以上が利用する、無料でインパクトのあるFacebookカバー画像を作成できるサービスです。
本格的なデザイン性の高いテンプレートが数多く揃っており、好みのデザインを選ぶだけで簡単にFacebookに最適な画像を作ることができます。
テキストも入力が可能ですので、オリジナリティ溢れるデザインが可能です。
プランには無料お試しがあり、個人ページなら無料でも十分に利用することができます。有料プランは月4.95ドルからで、広告の非表示、拡張タブの追加他、充実した機能が備わっています。
企業で本格的にFacebookを活用したい場合には、画像作成以外の機能がついたこちらのプランもオススメです。
2.Cover Designer
用意してあるテンプレートを使って手軽にオシャレなFacebookカバー画像を作成できるサービスです。
プロフィール写真も合わせてつくることができます。
単に写真を加工するだけでなく、文字を入れられるほか回転させたり動かしたり、様々なアレンジができるのが特徴です。いくつかの画像を重ねたりすることができますので、複数の画像を使ってデザインすることができます。
また、合わせて使うとオシャレなフレームを多数収録しており、活用すればさらに自分ならではの画像を作ることが可能です。
作り終わった画像はそのままアップロードすることで簡単に設定が終了します。
3.COVER JUNCTION
そのまま使ってもオシャレな、高品質でデザイン性の高いFacebookカバー画像を使用できるサービスです。
写真素材がとにかく豊富なのが特徴で、クール、抽象、景色といった分かりやすいカテゴライズで数万点の素材が揃っています。キーワード検索ができるほか、ジャンルごとに分かりやすく素材が並んでいますのでお好みの画像を素早く見つけ出すことができます。
デザインはシンプルなものからユニークなものまで幅広く揃っていて、プロフィール写真を活かしたデザインも用意しています。
手間をかけずに手軽にカバー画像を変更したい、と思った時に試してみたいサービスです。
4.mycoverpoint
好みのテンプレートを選択して、お手持ちの画像を使ったFacebookカバー向けコラージュ画像が作れるサービスです。
また、既存のデザインテンプレートをそのまま使用することも可能ですので、とても手軽にFacebookカバー画像をイメージチェンジすることができます。
オシャレ感の高いArt、趣味に合わせられるCars/Bikesといった使い勝手の良いものが数多く揃っています。
Creativeのカテゴリでは特に個性的なものが揃っており、google画像検索のような見た目のもの、吹き出しをデザインしたものといった他ではあまり見かけないような面白い素材が揃います。
設定も簡単で、Facebookにログインすればページ内からカバー画像の変更が可能です。
5.Pic Scatter
Facebookに投稿したアルバム写真を使ってカバー写真を作ることができるサービスです。
友達の写真、いいね!しているFacebookページの写真をずらっと並べた画像を作成することも可能です。
フィルター機能も備わっていて、作成した画像に加えるだけで簡単にかっこいい画像になります。定番のレトロ感あるフィルターから、ブラインド風、ブラー効果まで揃います。
無料版ではPic Scatterの表記を消すことができないという難点がありますが、簡単に自分の世界観を表現できるクールな画像が作成できるのでオススメです。
6.myFBCovers
画像を加工するタイプ、友人の写真を並べたタイプの二通りのFacebookカバー画像が作れるサービスです。
ゲーム、映画のデザインといったユニークな画像素材が多く揃っています。
7.Friendly Cover
6種類のテンプレートからデザイン選択し、友達のプロフィール写真をずらりと並べたFacebookカバー画像を作ることができるサービスです。
ログインしてFacebook連携ボタンを押すだけで簡単に自動で作成することが可能です。グループ分けしたリストから作成したり、特に親密度の高い友達を選ぶことができたりとカスタマイズすることもできます。
日本語対応で英語が分からなくとも使える、というのも嬉しいポイントです。
8.Timeline Cover Banner
http://www.timelinecoverbanner.com/
選んだ背景画像の上に、お気に入りの写真を追加したり、テキストを書いてFacebookカバー画像をカスタマイズできるサービスです。
手順に沿って作ることができますので、誰でも簡単に作ることが可能です。
スポーツ、自然、テクスチャといった使い勝手抜群な数十種類のカテゴリから好きな背景画像を選ぶことができます。タグ検索も可能なので、好みの背景画像に近いものを一気にリストアップすることが可能です。
背景を選ぶとジェネレーターを表示し、直感的に画像加工を楽しむことができます。
加工機能も豊富に備えていて、一般的なテキスト・図形挿入はもちろん背景画像の彩度調整、明るさコントラスト調整、ブラシを使ってイラストを描くということまで出来てしまいます。
これを使えば画像編集ソフト無しでも同様の加工が可能です。
オリジナル感の強い画像を作りたい、という方に特にオススメしたいサービスです。
9.Fotor
http://www.fotor.com/jp/
Android版はこちら
iOS版はこちら
一般的に必要な機能をしっかりと揃えた、優れた画像加工機能を持つアプリケーションです。
コラージュ、文字入れ、スタンプ、ブラー、文字入れといった充実した補正機能が魅力的で、レベルの高い画像加工ができます。
合わせて使えるフレームテンプレートも多数収録しています。Facebookカバー画像を作成することももちろん可能です。
とにかく加工機能が豊富に備わっているので、使い方次第で様々なデザインをおこなうことが出来、よりビジュアルにこだわった画像を作成することができます。
一から自分なりのFacebookカバー画像を作りたい、という方にオススメです。
10.timelinecoverspro
http://www.timelinecovers.pro/
ページ上でプレビューしながら、直感的にFacebookカバー画像を作成できるサービスです。
作成画面はFacebookのページそのものに近い印象で、実際の設定をイメージしながら作成できるのが特徴です。
背景画像は抽象的なパターンから、国旗柄、吹き出しのみといったものが揃っています。あまり他では見かけない、背景色をつけるだけという加工も可能です。テキストはお好みのフォントを設定することができます。
普段画像加工をあまりおこなったことがない、初心者の方にも使いやすいサービスです。
まとめ
facebookページの背景画像を作ることができるサービスを10個ご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
画像1つ作るにも通常手間がかかるものですが、今回ご紹介したようなツールを使えばサクッと作成することができます。
また、取り上げたサービスは全てfacebookカバー画像作成に向いているものばかりですので、一般的なデザインソフトと比較して簡単なステップで作成することができデザインに自信が無い方、初心者の方にもオススメです。
気になったサービスがあれば是非、使ってみてください。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
【フォロー必須】Twitter企業アカウント11選。運用の参考になる!
Instagram(インスタグラム)のジャンル別人気ハッシュタグまとめ
Pinterest(ピンタレスト)の使い方、特徴、事例を紹介している記事7選