石川県金沢のB級グルメ・ソウルフードといえば、金沢カレー代表のカレーのチャンピオン(全国的にはゴーゴーカレーの方が有名なのかな?)、ハントンライス(知ってます?)、なんでやろ8番でお馴染みの8番ラーメン(地元の人しか分からないね...w)、などが有名です。
そんな中に「第7ギョーザの店」のホワイト餃子もなぜか金沢のソウルフードと呼ばれているみたいです。
...って、なんで?!
スポンサードリンク
金沢のソウルフード「第七ギョーザの店」
地元の僕ですら不思議。でも、金沢でホワイト餃子を展開している第7ギョーザの店は超人気店となっているので間違いではないのかも。
ホワイト餃子
ホワイト餃子は千葉県野田市にある「ホワイト餃子店」が発祥で野田市のソウルフードと呼ばれているらしく、関東を中心に支店やのれん分けしたお店として何十店舗か展開しているお店です。
金沢にある「第7ギョーザの店」も加盟店で、秘密のケンミンSHOWで金沢のソウルフードとして紹介されるっぽいです!(たぶん、正体は千葉県野田市にあるホワイト餃子だったーというオチだと思いますが)
確かに金沢の人はここのギョーザが大好きで平日の昼間でも行列は当たり前で30分以上並ばないと食べることができません。
他の県にあるお店もそんな感じなんでしょうかね?
久しぶりに「第7ギョーザの店」に!
ということで、数日前に金沢で大人気の第7ギョーザの店に久しぶりに行ってきたので紹介します!本当に何年ぶりだろうか...。
駐車場も広大で、建物も3階建てでかなり大きいんです。2階は座敷になっているのですが、300円別料金を支払うことで1時間利用することができます。
平日であってもお昼時は並ばないと入れないので、サラリーマンなど時間のない人は300円を払って2階に上がります。
つまり場所代ってやつですね。それだけの人気店です。
店内に入ると写真付きメニューがどーんと...。
メニューはシンプルです。
スポンサードリンク
お店の名前の通り、餃子がメインです。ホワイト、焼き以外にも蒸し、水、汁餃子なんかもラインナップされています。食べた事ないな〜、注文している人も見たことなんですが、美味しいのかな?
ほとんどの方はホワイト餃子を注文しますね。ちょっと他の餃子も気になるのですが、今回は二人で行ったので「ホワイト餃子定食」と「焼餃子定食」を注文しました!
こちらは「ホワイト餃子定食」です。ご飯とお吸い物付きです。
ホワイト餃子10個はかなりボリューム満点。これで686円なのでなかなか嬉しい価格。
なんといっても皮が厚くて食べ応えがあるのがホワイト餃子です。
油で揚げてある餃子なのでパリパリの食感で、ニンニクの利いたパンチ力のある味わいを楽しむことができます。
もう、白ご飯との相性が抜群!!久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しいです!これだけの人が群がるのもなんとなく分かります。
こちらは焼き餃子です!ちょっと小ぶりで一口サイズ。
皮は一般的な餃子と同じくらいの薄さで、ニンニクもホワイト餃子と比べると控えめ。これはこれであっさり食べられるので美味しいです。
いや〜、久しぶりのホワイト餃子を美味しく頂くことができました!二人で1300円くらい。これで満腹度はMAXで大満足。
お土産用の生餃子もある
ちなみに、お土産用というか家庭でも簡単にホワイトを楽しめる「ホワイト生餃子」が販売されているのですが、この日は売り切れでした。
厨房の隣の別部屋でせっせと餃子を作る作業場があるのですが、お店で使う分の生産しか追いついていないのかもしれませんね。
- 第7ギョーザの店
- 営業時間:AM11:00〜AM2:00
- 定休日:水曜日