ニュース
【速報】夢のトランスフォーマー完全変形ロボットがいよいよ現実に!
〜ビークルからロボットに完全自動変形し、2足歩行が可能
(2015/6/18 15:26)
タカラトミーは18日、おもちゃショーの会場内で、トランスフォーマー完全変形ロボットに関する発表会を開催した。まずは、速報をお届けする。
トランスフォーマーは、昨年(2014年)生誕30周年を迎えた変形ロボット玩具シリーズであり、アニメや実写映画、コミックなど幅広い展開を行ない、世界中に多くのファンを持つ。トランスフォーマーは、その名の通り、車やトラックなどの乗り物からロボットに変形することが特徴であり、実際に変形が可能なオモチャも多数発売されている。
しかし、これまで登場したオモチャは当然のことながら、自動変形するわけではなく、手で変形させる必要があった。アニメや映画のように自動変形するオモチャは、トランスフォーマーファンの夢であったのだ。タカラトミーは、その夢を実現させるべく、数年前からアスラテック株式会社および株式会社BRAVE ROBOTICSと共同プロジェクトを推進してきた。
今回その共同プロジェクトの成果として発表されたのは、今年(2015年)のアニメ「トランスフォーマー アドベンチャー」の主役である「バンブルビー」をモチーフにした、完全自動変形する全高約1.3mの「バンブルビークオーター」と、完全自動変形玩具化検討モデルである約1/20スケールの「バンブルビーツーオー」である。
バンブルビークオーターは、全高約1.3m、重量35kgで、全身に75個ものサーボモーターを搭載。ビークルからロボットに完全自動変形が可能。2足歩行や握手、ガンシューティングアクションなどが行なえる。
バンブルビーツーオーは、全高約26.5cm、重量750gで、21個のサーボモーターを搭載。こちらもビークルからロボットに完全自動変形が可能で、ロボットモード時には2足歩行が行なえる。
ともに制御システムとしてアスラテックの「V-Sido OS」を採用しており、動作の相互リンクも可能である。
バンブルビーツーオーは、商品化を目指したプロトタイプだが、変形動作も非常に滑らかであり、商品化もそう遠くないことが予感される。なお、発表会の詳細については、別途記事を追加する予定だ。
URL
- タカラトミーのホームページ
- http://www.takaratomy.co.jp/
2015年6月18日
- LIAN LIの“パーツを魅せる”デスク型PCケースが国内発売[2015/06/18]
- HP、液晶着脱式のBay Trail搭載10.1型2-in-1[2015/06/18]
- 【速報】夢のトランスフォーマー完全変形ロボットがいよいよ現実に![2015/06/18]
- 連載Hothotレビューインテル「Compute Stick」[2015/06/18]
- ファーウェイ、39,800円のオクタコア/LTE搭載8型タブレット[2015/06/18]
- 300ppiに解像度が向上したKindle Paperwhite[2015/06/18]
- 東芝、理論上“盗聴が不可能”な量子暗号通信システムの実証実験を開始[2015/06/18]
- 連載やじうまミニレビューPC、スマホ、タブレットのどれでも使える万能USB Hub[2015/06/18]
- Intelが14nm世代による大規模SoC技術の概要を公表[2015/06/18]
- MITなど、グラフェンを超える「スーパー半導体」で良好なFETを作成[2015/06/18]
- パナソニック、ReRAMの記憶容量を10倍以上に高める技術を開発[2015/06/18]
- ロジクール、タッチパッド一体型の軽量ワイヤレスキーボード[2015/06/18]
- 6台同時充電可能なUSB充電器[2015/06/18]
- AMD、Radeon R9 Fury X発売イベントを6月24日に開催[2015/06/18]
- Seagate、世界初の“4TB”搭載2.5インチUSB 3.0ポータブルHDD[2015/06/18]
- やじうまPC Watch「死のワナの地下迷宮」の“萌え化”に英国の原作者が苦言[2015/06/18]
- 読者投稿お宅のオタクネコ拝見ヒャッハー! このケーブルはうまいヤツだ![2015/06/18]
- Dropbox、仲間内でのファイル収集が捗る機能を追加[2015/06/18]
- ツールレスで使えるUSB 3.0対応2.5インチHDDケース[2015/06/18]
- ダイジェスト・ニュース[2015/06/18]
- アップデート情報[2015/06/18]
2015年6月17日
- 「MADOSMA」は“One Windows”実現の最後のピース[2015/06/17]
- 連載Windows 10カウントダウンWindows 10のアップグレードを予約する[2015/06/17]
- AMD、HBM搭載のGPUコア「Fiji」を発表[2015/06/17]
- 【速報】AMD、高速メモリHBMを採用した「Radeon R9 Fury X」を正式発表[2015/06/17]
- ASUS、スタイラスペン付属/SSD 256GBの「TransBook T300Chi」[2015/06/17]
- サンディスク、USB Type-A/C両対応のUSB 3.0メモリ[2015/06/17]
- ドスパラ、初のRadeon R9 Fury X搭載PCを6月24日発売[2015/06/17]
- ツクモ、初のRadeon R9 390X搭載ゲーミングPC[2015/06/17]
- ASUS、FreeSync対応で144Hz動作の27型IPS液晶[2015/06/17]
- Razer、クリックボタンの軽さを調節できるゲーミングマウス[2015/06/17]
- FOVEの視線追跡型VR HMDがValveのOpenVRをサポート[2015/06/17]
- やじうまPC WatchE3会場でHoloLensのホログラムを活用したHALOを体験してきた[2015/06/17]
- やじうまPC Watch【本日限り】「ThinkPad X240」がAmazonで5万円オフの79,800円[2015/06/17]
- やじうまPC Watch「ねこあつめ」が海外でも人気に[2015/06/17]
- ダイジェスト・ニュース[2015/06/17]
- アップデート情報[2015/06/17]
2015年6月16日
- 連載西川和久の不定期コラムマウスコンピューター「MADOSMA」[2015/06/16]
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」Dell、Windows 10搭載PCの投入準備は万端[2015/06/16]
- 連載井上繁樹の最新通信機器事情ファーウェイ「honor cube」[2015/06/16]
- ゲームコンテンツにフォーカスしたPlayStation E3プレスカンファレンス[2015/06/16]
- Xbox OneでXbox 360のゲームがプレイできる後方互換性が年内提供[2015/06/16]
- 5Kディスプレイ搭載のVRヘッドマウントディスプレイ[2015/06/16]
- マウス、GTX 960M搭載13.3型ゲーミングノートPC[2015/06/16]
- iiyama、IPSパネル採用の23型ワイドフルHD液晶[2015/06/16]
- 世界初を謳うBroadwell-U対応16GB DDR3L SO-DIMMメモリ[2015/06/16]
- .bizBOXX、8コア/最高4.125GHz駆動のCore i7搭載ワークステーション[2015/06/16]
- .biz富士通、USB直挿しの小型手の平静脈認証センサー[2015/06/16]
- やじうまPC Watch銀河系最小クラス! 全高30mmの「R2-D2」ラジコン[2015/06/16]
- パナソニック、レッツノートRZ4の1万円割引キャンペーンを実施[2015/06/16]
- ダイジェスト・ニュース[2015/06/16]
- アップデート情報[2015/06/16]