パスワードを忘れた? アカウント作成
12166163 story
教育

「羽衣チョーク」を探す数学者たち 19

ストーリー by hylom
意外な需要 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

チョークのトップメーカーである羽衣文具が今年3月をもって廃業したが、日本だけでなく海外でもこのメーカーの製造する「羽衣チョーク」の在庫を探す人々が絶えないそうだ。

羽衣文具が製造する羽衣チョークは「チョーク界のロールスロイス」とも呼ばれる品質だそうで、その繊細な書き味や折れにくさ、手に粉がつかないことなど黒板使用者たちに愛用者が多かったという。Gizmodoでは羽衣チョークの在庫を血眼になって探す数学者たちの話が取り上げられている。

とある数学掲示板では羽衣チョークの入手方法についてのスレッドが立ち上がっていたり、「夢のチョーク」と題しブログエントリを投稿する数学者がいる程このチョークは数学界では有名かつ重要な逸品らしい。

数学者がなぜ黒板とチョークにこだわるかと言えば「偏屈で古い人々」だからと自虐的に言う者もいるらしいが、パワーポイントといったスライドなどは解答をステップ毎に書き出すのには向いていなかったり、そもそもこういったテクノロジーは最も重要なときに不具合が起きたりするといった理由があるとのこと。ではホワイトボードがあるではないかと思いきや、ホワイトボードをきれいに保つのは黒板よりもずっと手間がかかるそうで、またホワイトボードマーカーのインクがいつ切れるか分からないというのも大きなストレスらしい。人を交えて数学の議論をする場合などは黒板に書き出すのが一番いいというのが彼らの結論のようだ。

今後15年分の羽衣チョークの在庫を購入するという猛者もいるらしいが、ガジェット通信によると幸運なことに国外ではあるが羽衣文具の機材は買い取られ生産ラインも整えられ、羽衣チョークが無くなることは回避されたとのことだ。

  • 先人の努力を高く評価してそれを受け継ぐ人たちが作ってるチョークがあるならそれでいいじゃない?
    モノ作りの遺伝子は途切れないんだからさ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      今回の件ではありませんが、技術移転・協力の後に「ウリジナル」って言い出すからもやもやするわけで。

      #桜とかイチゴとか。あ、これらはそもそも「技術移転・協力」でもないか

    • by Anonymous Coward

      まあ、すらどの以前のスレを見る限り、惜しむ人は誰もいなかったようですから、評価してくれる海外に引き取られたのはよかったのでしょうね。
      http://srad.jp/story/15/03/30/067247/ [srad.jp]

      「日本のモノづくりの遺伝子」とか、馬鹿みたいですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月18日 7時12分 (#2832664)

    羽衣文具株式会社の製品「フルタッチ」は、株式会社馬印へ技術移転され、別名で販売されるそうです。
    http://www.hagoromo-bungu.co.jp/ [hagoromo-bungu.co.jp]

    なお、株式会社馬印は日本のメーカのようです。
    http://www.uma-jirushi.co.jp/ [uma-jirushi.co.jp]

    ガジェット通信の記事は生産ライン買い取りのみかな?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      会社概要にある三階建ての事務所棟新しいだろ?
      GoogleMapで見ると後ろにそこそこの規模の工場がある
      株式会社なのに後継者不在で廃業かよ
      自転車置き場大きいから従業員も多かったんだろ
      転職はうまく行ったのかな
      需要が低迷しているのも事実なんだろうけど
      世界的に見ればまだまだ需要は大きい
      有能な後継者がいれば事業継続可能だったはず
      マネーゲームにしか興味ないバカ後継者ならいないほうがマシだろうけど
      産業空洞化の原因は円高だけじゃなかったんだよな

      • by Anonymous Coward

        社屋の外観写真なんて、新築時に撮った写真の使いまわしだろ。
        リアルタイムカメラじゃあるまいし。

  • by ymasa (31598) on 2015年06月18日 9時48分 (#2832713) 日記

    カン!!っと打つことが他のデバイスではできないかな?

    ここに返信
  • 探さなくても普通に売ってるし、
    まだ問屋にもあるだろうし、
    開発環境は他社に引き継がれる予定なんでしょ?
    何が問題なの?

    #羽衣チョークって牡蠣の殻が配合されてるから丈夫なんだっけ
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      >#羽衣チョークって牡蠣の殻が配合されてるから丈夫なんだっけ

      あら、ノロウイルス汚染でアメリカのメリーランド州が韓国製貝類商品(生・冷凍・加工品すべて)を輸入禁止したことあるけど、さすがに関係ないか。
      ref: http://baltimore.cbslocal.com/2012/06/12/md-broadens-ban-on-shellfish-... [cbslocal.com]

      #子供とか口にする可能性はゼロじゃないけど

      • by Anonymous Coward

        もう韓国と言うと、なんかケチつけたくてつけたくて、しょうがないんだなw

        • by Anonymous Coward

          客観的には逆効果でしかないのにね。

        • by Anonymous Coward

          10年前に流行ったフローチャートと同レベルですよね。
          「それは良い事か?」→「それは中韓がらみか?」→…
          争いは(ry

    • by Anonymous Coward

      引き継いだ者が、同じ品質の製品を維持し続けられるかどうかは、まだわからないでしょ。

      • by Anonymous Coward

        製品自体がなくなるより全然いいですね。
        仮に品質が落ちたところで存続さえしていれば改善のチャンスがある。
        まして、品質に対する熱意のあまり私財を投ずるような人なんだからね。

        • by Anonymous Coward

          "製品自体がなくなるより全然いい"と"何も問題がない"との間にはかなり大きな違いがあると思うが?

        • by Anonymous Coward

          品質が落ちたら、それは別物でしょう

  • 黒板経済学 [google.co.jp]
    そういやノーベル(略)経済学賞受賞者って一部を除いて数学者崩ればっかりなんだよね。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年06月18日 10時30分 (#2832743)

    あのお絵描き玩具ではダメなんですかね?
    消耗品が無いんですよ。技術的にサイズを大きく出来ないとかあるんでしょうか?

    ここに返信
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...