ニュース
Wi-Fiを新たに搭載した「RICOH GR II」
AWB改善 新エフェクト6種追加 バッファメモリも増強
Reported by 本誌:武石修(2015/6/18 10:01)
リコーイメージングは、APS-Cセンサーを搭載するコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR II」を7月17日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は10万円前後の見込み。同時に「RICOH GR II初回生産限定セット」を2,000台限定で用意する。価格は11万円前後の見込み。
2013年5月に発売した「GR」の後継モデル。新GRシリーズとして初めてWi-Fi機能を搭載した。Wi-Fiのアンテナが付いたため、ボディ正面に盛り上がりのあるデザインになっている。NFCでのペアリングも可能。Wi-Fi経由でスマートフォンからカメラの設定を操作できるブラウザアプリ「GR Remote」と撮影画像の閲覧や転送もできる「Image Sync」の2種類を提供する。
連写は従来と同じ約4コマ/秒だが、バッファメモリを増やしたことでRAWでの最大連続撮影枚数は4コマから10コマに増えた。
オートホワイトバランスのアルゴリズムも一新し、蛍光灯などでのホワイトバランス精度向上や、屋外での緑かぶりを低減した。また高感度画像処理を再設計したことで、解像感と階調再現に優れる画質になったという。
エフェクトモードには6種類の効果が追加された。明瞭コントロール、光沢コントロール、鮮やか、人物、雅、HDR調で、それぞれパラメーターも変更できる。
撮像素子はAPS-Cサイズ相当の有効約1,620万画素CMOSセンサーを継承。最高感度はISO25600。画像処理エンジンはGR ENGINE Vを据え置いた。30fpsのフルHD動画も記録できる。
レンズはGRと同じ、35mm判換算での焦点距離28mm相当F2.8の単焦点タイプ。レンズ構成は非球面レンズ2枚を含む5群7枚。最短撮影距離はレンズ先端から0.1m。引き続き35mm相当、47mm相当でのクロップも可能。
液晶モニターは約123万ドットの3型。内蔵メモリーは約54MB。記録メディアはSDXC/SDHC/SDカード。UHS-Iに対応する。バッテリーはDB-65。撮影可能枚数は約320枚。
外形寸法は約117×62.8×34.7mm、重量は本体のみ約221g、撮影時約251g。
URL
- 大型イメージセンサー搭載のハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR II」新発売|RICOH IMAGING
- http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150618_008998.html
2015年6月18日
- Wi-Fiを新たに搭載した「RICOH GR II」
- 鈴木智明写真展「点描=知多半島」
- 林忠彦写真展「カストリ時代1946-1956 & AMERICA1955」
- あなたの写真が、カレンダーに!第7回「小田急ロマンスカー カレンダー」
- PENTAX K-3 II(実写編)
2015年6月17日
- 帆布素材のカメラ用「きんちゃく袋」
- フルサイズコンパクト「ライカQ」発表会レポート
- キヤノン、「Connect Station CS100」の発売を9月に延期
- ソニー、4K録画対応のSDXCカード/microSDXCカード
- アストロアーツ、天体をより簡単に撮影できるソフト
- イメージサークルを超える冒険
- パナソニックLUMIX DMC-G7(外観・機能編)
- 松村明写真展「Evidence NAGASAKI―ありふれた長崎 爆心1Km―」
2015年6月16日
- ニコン、一眼レフで最大3万円のキャッシュバックキャンペーン
- ソニー、α7/α7R/α7S/α6000をアップデート
- オリンパス、E-M1とE-M5 Mark IIの機能拡張ファームウェアを公開
- アドビ、Photoshop CCに“霞の除去”などの新機能
- キヤノンEOS 5Ds/5Ds R用の液晶保護ガラス
- レバー式で使いやすくなった「デジカメ吸盤君DX」
- ハッセルブラッド、テクニカルカメラ「Bicam III」
- 何色インクのプリンター使ってる?
- オリンパス、M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROを6月26日に発売
- オリンパス、M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROを6月26日に発売
- オリンパス、OM-D E-M5 Mark IIチタンカラーを6月26日に発売
- ソニーα7/7R/7S用ケースが電池交換可能タイプに
- ソニー、α6000用ケースをリニューアル
- ソニー、E 16mm F2.8とE 20mm F2.8用コンバージョンレンズ
- ソニー、超広角ZAズームレンズを防塵防滴仕様にリニューアル
- ソニー、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZAをリニューアル
- ソニー、「FE 90mm F2.8 Macro G OSS」を6月26日に発売
- 玉利祐三写真展「Paris Photo Exhibition with Ash-Mono-Color ; Pair/Partner」
- 野町和嘉写真展「地平線の彼方から ― 人と大地のドキュメント」