9秒でわかる!サクッとニュース

ただの石? いかり石なら辺野古遅れる 沖縄県が鑑定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 名護市教委が今年2~3月、米軍基地内で「碇石」似の石を発見した
  • 市教委は米軍に引き渡しを求めていたが、6月12日に引き渡された
  • 碇石と認定されれば、試掘調査などで辺野古作業に遅れが出る恐れ
瀬底島アンチ浜の海底から2004年7月に見つかった碇石。16世紀以前の中世の船の碇として使われていた

瀬底島アンチ浜の海底から2004年7月に見つかった碇石。16世紀以前の中世の船の碇として使われていた

 【名護】名護市辺野古の新基地建設の埋め立て予定地、米軍キャンプ・シュワブ内の海辺で見つかった文化財「碇石(いかりいし)」に似た石が12日、米軍から市教育委員会に引き渡された。県教育委員会が鑑査で碇石と認定した場合、市教委は文化財保護法に基づき、一帯での試掘調査を米軍に求める方針で、新基地建設に向けた作業に遅れが出る可能性がある。

 市教委がことし2~3月、文化財調査のためシュワブ内に入り、仮設岸壁を建設する予定地付近の海辺で、碇石に似た約60センチの石を発見。市教委は米軍に引き渡しを求めていたが、シュワブ内の建物で保管されたままだった。11日には市議会が調査と保護などを求める決議案を賛成多数で可決した。石は12日午後、沖縄防衛局が立ち会い、米軍から市教委に引き渡された。市教委は7日以内に遺失物法に基づき名護警察署へ届け出る。その後、県教委が文化財保護法に基づき碇石かどうか鑑査する見通し。

 碇石は、中世の中国船や琉球船などの木製いかりを海に沈めるために用いられた重り。見つかった石が碇石であれば、琉球王国時代の交易の状況を知る手掛かりになる。

沖縄タイムス+プラスの更新情報を受け取る

[普天間移設問題・辺野古新基地] のニュースランキング

ただの石? いかり石なら辺野古遅れる 沖縄県が鑑定へ

【名護】名護市辺野古の新基地建設の埋め立て予...

沖縄が喜べない、米国上院案から「辺野古唯一の選択肢」が消えた理由

米軍普天間飛行場の移設をめぐり、「辺野古が唯...

沖縄、承認取り消し後は国でたらい回し? 翁長知事が警戒感

翁長雄志知事は11日午前、日本記者クラブが那...

辺野古撤回「法的に可能」 翁長知事「県の公益が上回れば」

翁長雄志知事は11日、沖縄を訪れている日本記...

辺野古基金 3.3億円突破

名護市辺野古の新基地建設に反対する「辺野古基...

[普天間移設問題] のニュースランキング

翁長知事、辺野古ブロック設置など停止を指示【動画あり】

翁長雄志知事は16日午後5時過ぎ、沖縄県庁内...

翁長知事、防衛局に停止指示 辺野古サンゴ破壊で

翁長雄志知事は16日午後、名護市辺野古の新基...

国と住民、法廷論戦へ 「辺野古」承認取り消し訴訟

辺野古新基地建設をめぐる埋め立て承認取り消し...

辺野古停止指示 今後の流れは?

沖縄県は27日から名護市辺野古沿岸で現地調査...

辺野古新基地:夜明け前、国道封鎖し資材搬入

【名護】名護市辺野古の新基地建設で、抗議して...

[政治] のニュースランキング

那覇市の龍柱、会計検査院が調査へ「完成前は異例」

那覇市の若狭緑地での建設再開が決まった龍柱事...

ただの石? いかり石なら辺野古遅れる 沖縄県が鑑定へ

【名護】名護市辺野古の新基地建設の埋め立て予...

沖縄が喜べない、米国上院案から「辺野古唯一の選択肢」が消えた理由

米軍普天間飛行場の移設をめぐり、「辺野古が唯...

オスプレイ事故「完全に避けられぬ」米海兵隊少佐発言

宜野湾市の米軍普天間飛行場でMV22オスプレ...

沖縄、承認取り消し後は国でたらい回し? 翁長知事が警戒感

翁長雄志知事は11日午前、日本記者クラブが那...

[サクッとニュース] のニュースランキング

那覇市の龍柱、会計検査院が調査へ「完成前は異例」

那覇市の若狭緑地での建設再開が決まった龍柱事...

「先生嫌い」ツイートで5日停学 沖縄中部の高校

本島中部の県立高校の生徒が、ツイッターの書き...

ただの石? いかり石なら辺野古遅れる 沖縄県が鑑定へ

【名護】名護市辺野古の新基地建設の埋め立て予...

辺野古撤回「法的に可能」 翁長知事「県の公益が上回れば」

翁長雄志知事は11日、沖縄を訪れている日本記...

沖縄で偽千円札数十枚 少年を容疑で逮捕

沖縄本島中部を中心に少なくとも沖縄県内6市町...

関連ニュース

普天間移設問題の一覧

 日米両政府は96年、宜野湾市の米軍普天間飛行場移設返還で合意、99年に名護市辺野古の沖合での代替滑走路建設を決めた。2006年、移設位置を陸側へ寄せ、岬の上でV字形に滑走路2本を建設する計画に変更された。しかしオスプレイの訓練激化や、ステルス最新鋭戦闘機F35の運用、軍港機能整備を米側が想定していることも判明。実態は代替施設ではなく機能強化した新基地の建設であり、米軍基地が沖縄に長く固定化される恐れがあるとして名護市や市民団体が強く反発している。

サクッとニュースの一覧

沖縄タイムス+プラス編集部が選んだ旬のニュースを3行に要約。サクッと読めて、記事の内容が「9秒でわかる!」。ほぼ毎日更新。時間のない忙しい人にも、おススメです。

最新ニュース速報

6月14日(日) 紙面

最新のコメント

注目のまとめ&トピックス