2015-06-11

喪男でなくなるということ

好きな人喪女を名乗ってるのを見るのは悲しい

http://anond.hatelabo.jp/20150611012032

 

その女がどういうつもりで喪女自称するのかは知らないけど、俺も経歴についてもマインドについても完全に喪男だったとき可愛い同級生から告白されたとき、それで喪男卒業した気にはならなかったよ。翌日も翌月も翌年になっても喪男だと思ってたよ。断った理由は、まあ弱っちいもんだったよ。一言でまとめれば、経験がなくて幻滅されるのが怖くてテンパったんだ。その理屈じゃおれは永遠に喪男だけど、大真面目にそう感じてた。他から見れば告白されたくせに何言ってるみたいなこと思うかもしれないけど、本当にそうだったんだよ。喪男以下のクズだって言われても文句言えない。相手はお嬢様女子高上がりの処女で、俺なんかのために勇気出してくれたのに、みっともねえなあ俺って、ずっと恥ずかしかったよ。でもそんな器じゃないんだって大真面目に思ってたよ。つらかった。自分が弱過ぎて。せっかく告白されたのに、自信のテコにすらならなかった。まじで。

 

俺が本当の意味自分がもう喪男じゃないんだなって確信できたのは、自分がふられたときのひどいやるせない痛みを、自分のせいで相手に負わせてしまうことが、可哀想過ぎてできねえなって思うようになって1年以上してからだわ。思い込みかもしれないけど、人って相手に迫られて迷惑に思うことよりも空かし喰らってがっかりしてしまうことの方が、ずっときついと思ったんだ。相手をがっかりさせるのは、うざがられるよりよくない。ちょっと仲良く喋れて飲みやご飯にも乗ってくれる人がいるっていうチャンスがあるのに守りに入って踏み込まないのは、相手の時間と期待奪ってプライド傷つけてがっかりさせてるかもしれないってことなんだよ。大げさな言い方かもしれないけど、そういうことだよ。攻めっていうか、踏み込むことに躊躇しなくなると、ああ確かに前とは違うな、前のことあんまり思い出せないって感じになる。それで卒業。遠いだろ。簡単じゃなかったよ。

 

努力しろとか言わないけど、自分のこと喪女とかキモメンとか言わないでほしいよ。自虐ネタだとかいって逃げ道つくって守り入るなよ。そういう言葉はな、助けになってるようで実はまじで本当に自分の首締めるしさ。ていうか、おまえのこといいなって思ってる奴らを、がっかりさせんなよ。時間かかっても、そんなの気にしなくなってほしいよ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150611234645

記事への反応(ブックマークコメント)