第24回 日本バイオイメージング学会 学術集会 2015年9月26日〜28日 @東京理科大学 葛飾キャンパス The
24th Annual Meeting of Bioimaging Society Sep.
26-28, 2015 @Katsushika Campus, Tokyo University
of Science [Top] [Program] [Registration] [Abstract Submission] [Open
Symposium]
[Committee] [Contact]
第24回日本バイオイメージング学会学術集会に先立ちまして、公開講座を開催します。
入場無料、事前参加登録なしでご参加いただけます。広く皆様のご参加を歓迎いたします。
公開講座 「私たちのくらしとバイオイメージング〜見えるからわかるバイオの世界〜」
日時: 2015年9月26日(土) 12:00〜17:10(受付開始11:30)
会場: 東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区新宿6-3-1) 図書館ホール 及び ホワイエ
参加費: 無料
事前参加登録: 不要
■バイオイメージング体験(1) 12:00〜13:00 (@ホワイエ)
実験: 自分のDNAを見てみよう!
3Dバイオイメージング体験
■講演会(1) 13:00〜14:10 (@図書館ホール)
1. はじめに
国立医薬品衛生研究所 所長 川西 徹
2. 「あきらめない雌しべ: 秘められた花の力を映像で解き明かす」
名古屋大学大学院理学研究科 教授 東山 哲也
3. 「見えないものを見る: 画像処理によるバイオイメージングの展開」
理化学研究所光量子工学研究領域 チームリーダー 横田 秀夫
■バイオイメージング体験(2) 14:10〜14:50
■講演会(2) 14:50〜17:10 (@図書館ホール)
4. 「イラストがいざなう科学の入り口」
イラストレーター / 神戸大学 ウチダヒロコ
5. 「生物発光が開く未来の生活」
大阪大学産業科学研究所 教授 永井 健治
6. 「いのちが透けて見えるミジンコから思うこと」
ジャズミュージシャン / 広島大学客員教授 坂田 明
7. おわりに
東京理科大学理工学部 教授 朽津 和幸
■特別展示: イラストがいざなう科学の入り口 (イラストレーター/神戸大学 ウチダヒロコ)
■協賛展示:
○バイオメディアアート展示 Metaphorest (早稲田大学先進理工学部・教授 岩崎 秀雄 ほか)
○サイエンスコミュニケーション展示 「植物細胞壁の情報処理システム」(文部科学省科学研究費・新学術領域研究)
講演会終了後、懇親会を開催します。(17:10〜18:30予定)
講演者への質問や、進路相談などもして頂けます。是非ご参加ください。
ポスターデザイン: ウチダヒロコ様(本講座でもご講演いただきます!)
ポスターのダウンロードは⇒こちら(PDF 約3.2MB)。