弁理士会の倫理研修を受けてきました。

倫理研修

こんにちは。弁理士の大谷(おおがい)です。先週の日曜日は、5時間ほど弁理士会の倫理研修を受けて来ました。

内容は、広告のガイドラインや、お客様とのコミニュケーションの取り方など、具体的な事例にあてはめて、どこに問題点があるかなど、グループでディスカッションする研修です。

弊所は、ネットで広告して、幅広いお客様からお問い合わせなどを頂きますので、配られる具体的な事例が、とてもよくイメージ出来ました。

参加した弁理士の方は、開業している弁理士よりも、事務所や企業の知財部などで勤務されている弁理士が多い印象でした。

思ったより5時間があっという間で、やはり職業倫理って大事だなあと思いました。

また、5年後にこのような集合研修を受けないといけないのですが、今日学んだことを日々の業務に活かそうと思います。

※この記事が参考になったと思ったら共有してください。

サブコンテンツ
商標登録のお問い合わせはこちら

商標登録ファームのサービス提供エリア

※商標登録ファームでは、海外や日本全国の中小企業、団体、個人のお客様の特許庁への商標登録、出願の申請代行をしております。お気軽にご相談ください。

海外、北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

このページの先頭へ