Your SlideShare is downloading. ×
0
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Gear vrの最適化方法を調べてみた
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×
Saving this for later? Get the SlideShare app to save on your phone or tablet. Read anywhere, anytime – even offline.
Text the download link to your phone
Standard text messaging rates apply

Gear vrの最適化方法を調べてみた

336

Published on

オキュラスリフト勉強会 #02のLT資料です

オキュラスリフト勉強会 #02のLT資料です

Published in: Mobile
0 Comments
2 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
336
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
1
Comments
0
Likes
2
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. 青木そらす(@sorasu2113)
  • 2. 自己紹介  青木そらす(@sorasu2113)と申します  VR / ARのアプリケーションを趣味で作ってます  VR空間で究極の幸せを獲得したいと目論む人です
  • 3. 何がしたいか
  • 4. 何がしたいか 60FPSを維持した状態で
  • 5. 何がしたいか 60FPSを維持した状態で 制服Unityちゃんに
  • 6. 何がしたいか 60FPSを維持した状態で 制服Unityちゃんに 保健室で膝枕してもらいたい
  • 7. 検証環境  Unity 5.0.2 f1  Oculus Mobile SDK 0.5.1  Galaxy S6 edge / ファーム最新(2015年5月30日現在)
  • 8. 前提条件①  出すもの … 制服Unityちゃん、男性キャラ、保健室  保健室はStaticにチェックを入れる  固定視点で移動は無し  ShadowはBake以外使わない
  • 9. 前提条件②  Light Mapを作成する Lightingは極力Bake設定  Light Probeを設置、Reflection ProbeはBoxとBake指定  Static Batching、Dynamic Batching、GPU Skinning Multi Thread Renderingは有効。
  • 10. 前提条件③  Unity Gear VR Gameのパフォーマンスを搾り出せ(抜粋)  フレーム当たりのドローコール数 : 50~100  フレーム当たりのポリゴン : 5万~10万  テクスチャはできるだけ少なめに(ただし大きくても可)
  • 11. 数字の出し方  SetPassCall – UnityEditor上で確認  FPS – 実機で計測した値
  • 12. SetPassって何者?  【Unity】Unity Performance Casual Talk 「ドローコール伝説の終わり」 レポート  http://qiita.com/baba_s/items/5260807ced7fc3c02ca6
  • 13. SetPassって何者?  ざっくり言うと  Unity→OpenGLドライバに命令を投げる回数  オブジェクトを大量に出しても、共通マテリアルなら  1Mesh * 1Material * 1PassのShader = SetPassCall 1  Materialの個数やShaderのPassが多いと増える  Shaderのプロパティを動的に変更すると、別物になるので  インスタンス毎にSetPassが呼ばれる → 良くない
  • 14. 普通に出してみる  SetPassCall – 90  FPS – 50
  • 15. そこそこのFPSが出てしまった…
  • 16. もっと快適にできる  マテリアルとメッシュが複数あるため、個々に描画している  シェーダーの中でPassを複数呼んでいる  ここを減らす
  • 17. 施策  モデルデータをMeshBakerで結合する($50)  シェーダーを可能な限りMobileに変える
  • 18. 出してみる  SetPassCall – 16 ~30  FPS – 60
  • 19. 出してみる  SetPassCall – 16 ~ 30  FPS – 60
  • 20. どれだけ減ったのか  背景 Set Pass Call - 72→ 2  男性キャラ Set Pass Call – 8 → 4  Unityちゃん Set Pass Call – 30 → 22
  • 21. それでもSetPassCallが減らせなかった場合  固定視点に限り背景をSkyBox化することで  SetPassCallを6まで抑えられます。  ※両眼で12 Set PasCallです  ※今回、背景が2Passで描画出来てしまったので紹介だけです
  • 22. まとめ  オブジェクトは極力、MeshBakerを使って1つにまとめる。  Materialが細かく分かれてしまった場合は SkyBoxでごまかす。
  • 23.  このコンテンツは、『ユニティちゃんライセンス』で提供されています。

×