ここから本文です

Windows10の発売日は7月29日、無料アップグレード提供も同日予定

週アスPLUS 6月1日(月)17時15分配信

 マイクロソフトの新OS『Windows 10』の発売日が発表されました。発売日は2015年7月29日。無料アップグレード提供開始日も同日予定です。

関連写真リンク

 以前からお伝えしているとおりWindows 7、Windows 8.1ユーザーは1年間、無償でアップデートが可能です。Windows RTからはアップデートできません。また、Windows Update経由でインストールするため、インターネット環境が必要です。
 Windows 7、Windows 8.1を使用しているユーザーに対しては、アップグレード予約プログラムが表示されます。
 
 新OSはDSP版などパッケージでも発売されます。発売を予定しているOSの種類は全部で6種類。
 Windows 10 Home
 Windows 10 Mobile
 Windows 10 Pro
 Windows 10 Enterprise
 Windows 10 Education
 Windows 10 Mobile Enterprise
 個人向けの製品は『Windows 10 Home(ホーム)』と『Windows 10 Pro(プロ)』、『Windows 10 Mobile(モバイル)』の3つ。Windows 8.xの無印版に相当するのが“10 Home”で、“10 Pro”はパソコン、タブレット、2in1デバイス向けのもの。一般ユーザーは基本的な機能のほか、コルタナや生体認証などにも対応しているため、“10 Home”を選んでおけば問題なさそうです。“10 Pro”はリモートアクセス機能を搭載したビジネス用途向けで、“10 Mobile”は8インチ以下のウィンドウズフォン向けのOSとなります。
 そのほか、法人向けの『Windows 10 Enterprise(エンタープライズ)』と『Windows 10 Mobile Enterprise(モバイルエンタープライズ)』、教育機関向けの『Windows 10 Education(エデュケーション)』が用意されています。
 Windows Phone向けのWindows 10は今年後半に提供される予定です。
 
 

最終更新:6月1日(月)19時21分

週アスPLUS

記事提供社からのご案内(外部サイト)