ニュース
Microsoft、PCやAndroidスマホで使えるタイムラプスアプリ、撮影済みの動画もブレなく加工
(2015/5/15 13:43)
米Microsoftは14日、タイムラプス動画を作成できるスマートフォンアプリ「Microsoft Hyperlapse」をリリースした。対応OSは、Windows Phone 8.1とAndroid 4.4以上。Windwos 8.1/8/7向けの「Microsoft Hyperlapse Pro」や、Microsoft Azure向けの「Hyperlapse for Microsoft Azure Media Services」も提供される。
なお、Android版とWindows版はベータ版としており、Android版のダウンロードにはGoogle+の「Microsoft Hyperlapse Mobile for Android」コミュニティに参加する必要がある。
Microsoft Hyperlapseは、Microsoftの研究機関であるMicrosoft ResearchのComputational Photographyグループが開発。スマートフォンで撮影した映像をブレなくスムーズなタイムラプス動画に変換できる。動画に対してソフトウェア的な処理を施すため、すでに撮影してある動画にも適用可能。タイムラプスのスピードは1〜32倍で調整可能。
また、Microsoft Hyperlapse Proでは、「Go Pro」といった外部カメラの映像を加工できる。動画内で急なカメラの上昇や引き、ジャンプなどが発生した場合でも、そのシーンのみを取り除いて安定したタイムラプス動画が作成でき、フレームレートやタイムラプスの速度(2〜25倍)、解像度を指定して動画の書き出しが可能。マルチコアCPUやGPUによるエンコードにも対応する。
Microsoft Hyperlapseは、最初に撮影された風景からおおよその3Dモデルを作成し、カメラがその風景を通過するであろう最も有力な軌道を推測するアルゴリズムを搭載しており、異なるフレームから同じ映像の断片をつなぎ合わせることでスムーズな動画を生成している。また、スマートフォンアプリ版では、フレーム全体から内容が重複する部分を検索する技術を開発しており、スマートフォンでも高速に映像処理を施すことができる。
なお、これらの技術は、コンピューターグラフィックスを扱うカンファレンス「SIGGRAPH」にて昨年公開されたものとなる。
最新ニュース
- 交通新聞社「JR時刻表」をアプリ化、のぞみ号だけの時刻表などカスタマイズ表示可能[記事訂正][2015/05/15]
- メディアドゥ、設定切り替えなしでタテヨコ自在にページをめくれるスマホ向け電子書籍ビューアー[2015/05/15]
- 紙へのアナログ筆記とUSBデジタル入力を同時に、デジタルバインダーをワコムが試作[2015/05/15]
- Microsoft、PCやAndroidスマホで使えるタイムラプスアプリ、撮影済みの動画もブレなく加工[2015/05/15]
- “フリック入力”利用率最低は意外にも30代、ちょうどガラケー時代に育った世代だから?[2015/05/15]
- アイ・オー、WSS 2012 R2採用ビジネスNASのハイスペックモデル、Core i3・メモリ8GB搭載[2015/05/15]
- ALSOKが“悪玉ドローン”対策、センサーで侵入を検知、IT警備員が対処[2015/05/14]
- NII、新プロトコル「MMCFTP」で世界最速クラス約83.7Gbpsの長距離データ転送に成功[2015/05/14]
- 青空文庫がアイデアソン開催、サーバー老朽化でエンジニアからのアイデアを募る[2015/05/14]
- 「Yahoo!カーナビ」でユーザーの走行ログを収集して渋滞情報を提供、まずはAndroid版で開始[2015/05/14]
- 「Firefox 38」正式版公開、rubyタグのサポート、DRM付き動画への対応など[2015/05/14]
- Windows 10のエディションは全7種、個人向けは「Home」「Pro」「Mobile」でPCからスマホまでカバー[2015/05/14]
- ネットギア、11ac中継機だがGbE×5ポートも装備、無線LANコンバーターにもなる「EX6200」[2015/05/14]
- プリンター・インク・保守が丸ごと定額の「エプソンのスマートチャージ」、月額5000円プランなどラインナップ拡充[2015/05/14]
- バッファロー、8300円で11acにもビームフォーミングにも対応した無線LANルーター「WHR-1166DHP2」[2015/05/14]
- 日本と韓国、App StoreとGoogle Playの合計収益の90%以上がゲームアプリ[2015/05/13]
- スマホ所有者の80.5%が“スマホ依存”自覚、“テキストサム損傷”経験者は5.2%[2015/05/13]
- Flash Playerがセキュリティ修正、直ちにアップデート適用を推奨[2015/05/13]
- Adobe Reader/Acrobatのセキュリティアップデート公開、緊急度・適用優先度ともに最高[2015/05/13]
- キヤノン、高速印刷対応のA3カラー機など「Satera」シリーズ3製品[2015/05/13]