こんにちは。ジョブセンスリンクぷらす編集部です。
先週書きましたホテルの紹介記事につきまして、
一部の方面(主に同僚)から「高ぇーよ!」と悲しい指摘をうけてしまいました。
”お得なホテル特集” ではないという事をわかってほしいところです。。。
というわけで、今日は ”安い宿特集” をやってみようと思います。
題して「所持金3000円前後で泊まれる東京下町の超イケてる宿 5選」です。
毎日お仕事を頑張っている社会人。
たまには外泊でもして気分をリフレッシュ!なんて思ってみても先立つモノがない。。。結局そんなこんなで断念してしまっている人が多いと聞きました。
しかしそれではいけません!社会人たるもの、たまには違った環境に身を投じてみたり、新たな人と出会うことによって、これまでにない視野を広げるの事が大切ですので、大小問わず積極的に外に出掛けてみてください。
こちらもまた独自の視点では有りますが、なにかの参考にしてみてください。
行燈旅館
もともとは「どうしたら海外の方に日本の良さをアピールできるだろうか」という外国人に日本を知ってもらうためのものとして2003年に生まれた東京初のデザイナー旅館でしたが、今では異文化交流を楽しむ目的で多くの日本人も利用してします。
客室は和のぬくもりを感じられる畳タイプ※宿泊料金はプランよって異なります
サイズはコンパクトですが、室内には無線WIFI、有線光ケーブル、テレビ、DVDプレイヤー、冷暖房がちゃんと完備してあるだけでなく、両サイドの壁を防音施工する程に真心が行き届いています。
更にはこちらを見て下さい!
壁面タイルアートが圧巻の貸切風呂(ジャグジー)です。※予約制
他の共有スペースにも随所に和とアートがミクスチャーされています。
こんな空間で色んな国籍の人達と交流があるなんて、ちょっと非日常だと思いませんか?
Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE
出典:http://backpackersjapan.co.jp/nui/
ここは、元々倉庫だった建物をリノベーションしたホステルです。「ホステル」とは、ゲストハウスと同様の低価格帯の宿泊施設で、その用途はバックパッカーだけではなく、国内外の様々な人々の気軽な東京滞在の拠点として利用されています。
とにかくオシャレです!
1Fは昼間はカフェで夜はバーの素敵なラウンジになっています。
出典:http://backpackersjapan.co.jp/nui/
このラウンジは宿泊客以外も利用可能なので、連日多くの人が訪れて交流しています。
ゲストルームはドミトリー(相部屋)・個室タイプの2種類があって、
出典:http://backpackersjapan.co.jp/nui/
最安値のドミトリーでは2700円から宿泊できるようになっています!
これなら遠慮なく1Fで酔っぱらえますね(笑)
その他にも、
出典:http://backpackersjapan.co.jp/nui/
出典:http://backpackersjapan.co.jp/nui/
キッチンなどの自炊設備や、本を読んだりパソコンができる部屋がコモンルームとしてあるので、長期滞在や出張にもバッチリです!!
東京の古民家ゲストハウスtoco.
出典:http://backpackersjapan.co.jp/
toco. は前述のNui.と同じ会社が運営していているのですが、今度は築90年の古民家をリノベーションした趣満点のバックパッカー宿となっています。
個人的には今回紹介する中で一番好きです。
滞在者専用の母屋である古民家とは別棟に当たるリビングは、 また違った空間になっていて、のんびりと本を読んだり、楽しく談笑できる共用スペースになっています。
出典:http://backpackersjapan.co.jp/
そこは夜になるとバーへと変わり、
出典:http://backpackersjapan.co.jp/
この近所の人や、ふらっと遊びに来る人や、旅行者の人々でいつも賑っています。
ゲストルームはNui.と同じでドミトリー(相部屋)・個室タイプの2種類があり、
出典:http://backpackersjapan.co.jp/
やはり、2700円から宿泊できるようになっています!
まるで夏休みに田舎に帰ったようなノスタルジックな空間は本当に心が癒やされますので是非!!
ゲストハウス TOKYO HÜTTE
出典:https://www.facebook.com/TOKYOHUTTE
東京スカイツリーすぐ近くの十間川沿いに面した場所にあるここは、コワーキングスペースとカフェとゲストハウスが一体となった複合施設です。
自らでリノベーションした元金物会社の2階建ビルは、ご覧の通り見事なオシャレ空間に変身しています。
ここはコワーキングスペースになっていて、 仕事・勉強・雑談、様々な形で自由に利用することができるようになっています。
ビジター利用で2H ¥600/1 Day ¥1,100(1ドリンク付)はかなり良心的な料金設定ですね。
2Fにあるゲストルームは、
タイプの異なる数種類のドミトリー(~3500円) と個室があります。
そして夜になると、コワーキングスペースはカフェバーとなり、
世界各国から来るバックパッカーや旅行者の 憩いの場になります。
他には屋上なんかもあり、すぐ近くの東京スカイツリーがよく見えるのも最高です。
レトロメトロバックパッカーズ
出典:http://retrometrobackpackers.com/
こちらは旅好きのオーナーさんが『おうちごと旅したい』という想いから西浅草の一軒家を改装して2012年にオープンさせた小さなゲストハウスです。
しかし小さいからといって侮ってはいけません。オーナーさんが女性ということもあり、細やかなところまでこだわって作られている感じがします。
出典:http://retrometrobackpackers.com/
片隅に置かれたスツールから小さなクッションまで空間全体に統一感があって、まるでオシャレな雑貨屋さんにいるようです。
ゲストルームはドミトリーのみですが、 宿泊料はなんと2600円~!!
出典:http://retrometrobackpackers.com/
女性専用エリアもちゃんと設けられているので、女の人も安心して利用することができます。
リビングは22時まで宿泊客以外も利用できるようになっていますが、
出典:http://retrometrobackpackers.com/
でも賑やかな感じではなく、のんびりゆったりと過ごしている人が多いです。きっとこの空間のスローな雰囲気のおかげですね。
女性グループでお泊り会なんてしてみたらとっても良いんじゃないでしょうか。
いかがでしたか?
金額的に3000円前後ですとカプセルホテルなどもあるのですが、今回は外国人からよく利用されているゲストハウスをメインに紹介させていただきました。
せっかくの機会なんですから、ただ寝て起きるだけではなく、新しい出会いや発見があるこういった宿に泊まってみるのも刺激的で良いと思います。
それではまた!