Hatena::ブログ(Diary)

shi3zの長文日記 RSSフィード

2015-05-12

自分の人生は5000円のゲームソフト以下の値打ちしかないのか!?それとも・・・

 出張直前にやたらアツいメールが来て、とにかく本を書いたから読んで欲しいと言う。


 まぁ僕もこう見えていっぱしのブロガーですから、宣伝目的で頼んでもない本を送りつけて来る出版社があとをたたず、そういうのは知人が書いた本でもない限り積んだまま朽ち果てるわけですが、面識のない著者から直接メールが(しかもAmazonアフィリエイトリンクで)送りつけられて来るというのはなかなか珍しく、飛行機に乗る直前だったのでKindle版買っちゃったよ


 帰国したら紙の本も届いてた。

http://i.gyazo.com/751791188a37274b569dabd94285f88e.png

 

 人生がつまらないとすれば、それは人生をドラクエ化してないからだ!

 自らの人生をドラクエ化し、楽しく生きようぜ!


 というのが本書のテーマだ。


 血圧はたかめだが、内容は理に適ってる。

 

 人生にたちはだかる数々の障害も、ゲームのモンスターと同等と見做せば、攻略が楽しくなるぜ、というノーテンキな内容なのだが、まぁそれほど間違っちゃいないと思う。


 結局、どんな状況になろうとも気の持ちようなので深刻に考えるより楽しんだ方が勝ちである。


 以前、僕がとても苦しんでいたときがあった。


 その頃は毎日ほとんど眠れなかった。

 たぶん、人生でもっとも苦しんでいたと思う。


 辛くて辛くてたまらなかった。

 自殺した方がマシかどうか、割りと真剣に考えていた。


 ただ、そこまで追い詰められても自分はどうも鬱病にもならないし、この状況から逃げ出すことができないということを悟った。


 この状況には立ち向かうしかない。

 しかし全くその気力が湧かず、苦しんでいた。

 自分の力ではどうにもならない状況で、しかもその状況を引き起こしたもとを正せば、やはり自分に原因があった。


 そんなとき、ある人が僕にこう言った。

 彼も以前、そのときの僕と同じような境遇で苦しんだことがあったそうだ。



 「清水さん、こうなったら、この状況を楽しむしかないですよ。清水亮はいかにしてこのピンチを乗り越えるのか、次週、乞うご期待!その精神ですよ。必ず乗り越えられます」



 これまたノーテンキな話で、物事はそんなに簡単には行くわけがない。

 だがしかし、僕もまた、物事をむしろ必要以上に複雑に捉えているのではないか、と思った。


 人は自分が設定したゴールしか見えなくなることがある。


 しかし、それが真のゴールとは限らない。

 一見遠回りに見えても、実はそれが最短距離であることも少なくない。


 まるでRPGで袋小路で詰まった、と思ったあとに、隠し扉を発見してゲームが進行していくように。



 その意味では、確かに人生を神から与えられたものではなく、ドラクエなのだと思っていたほうがずっといい。


 人生をポジティブに楽しむために、この本は確かにいいかもしれない。



 また、著者が元スクエニ社員だというのもいい。

 人生だけでなく、ゲーム論としても面白い内容になっている。


 著者だけでなく、医師や教師といった、様々な職業の協力者たちの人生までドラクエ化されてるのは解りやすい


 ただなぁ・・・白状するけど、僕、ドラクエって一度もクリアしたことないんだよなぁ。



 あ、そうそう。

 同じタイミングで出版社からまた本が送りつけられて来た

http://i.gyazo.com/8f54c48661b75bfc3eaea27f2383a475.png


 有名ブログ、「Black徒然草」のJ君による漫画レビュー本


 なにを隠そう、僕の数少ない巡回リストに載ってるブログであり、僕も数年来のファンである。

 忙しくてまだ読んでないが、どうせ面白いに決まっているので読む必要もない。


 こういうのは楽しみにとっておくものだ。

このマンガ 恐るべし・・・!!

このマンガ 恐るべし・・・!!


 しかし、紙じゃなくてKindleで送ってくれないかなぁ