1:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:07:22 kuE
この間、カメラ付きドローンを買ったスレを立てたんだけど、
操縦も慣れてきたので、夜間でも撮影出来るか試してみた。
操縦も慣れてきたので、夜間でも撮影出来るか試してみた。
2:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:07:44 MUQ
通報した
6:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:09:20 kuE
>>2
悪い事しとらんわ
悪い事しとらんわ
4:忍法帖【Lv=42,マーマンダイン,ZSK】
:2015/05/11(月)23:08:46
8Kh
|
5:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:08:51 kuE
とりあえず、撮ったやつ
区別をつける為に、前半は日中に撮った物を入れてます
区別をつける為に、前半は日中に撮った物を入れてます
7:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:10:04 mnB
こんなに速いんだ!?ちょっと驚き
11:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:11:45 kuE
>>7
低空だとかなり高速に見えるけど、実際はそんなに早くないよ。
動画は再生スピード弄ってません
低空だとかなり高速に見えるけど、実際はそんなに早くないよ。
動画は再生スピード弄ってません
9:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:10:30 2qV
ロープを使ったエクストリームをしてる人?
12:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:12:27 kuE
>>9
スラックラインという競技です。
日本でも大会やってるよ
スラックラインという競技です。
日本でも大会やってるよ
10:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:10:39 csh
夜だと何も見えんと思ったが
夜景がいい感じだな
夜景がいい感じだな
14:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:15:49 kuE
>>10
やっぱりカメラの性能が低いから、あまり写らない。
木の間を抜けてるやつは、ナイターみたいなライトが点いている所で撮影しました。
かなり高く上げたら、夜景の灯りぐらいは拾ってくれますね。
やっぱりカメラの性能が低いから、あまり写らない。
木の間を抜けてるやつは、ナイターみたいなライトが点いている所で撮影しました。
かなり高く上げたら、夜景の灯りぐらいは拾ってくれますね。
13:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:13:53 2qV
1万円か…
結構コスパ良い気がする
結構コスパ良い気がする
17:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:17:17 kuE
>>13
まだ3時間程しか飛ばしてないけど、充分に元は取れるぐらい楽しんだよ
まだ3時間程しか飛ばしてないけど、充分に元は取れるぐらい楽しんだよ
15:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:15:59 mnB
昔倒産処分市で買った870円のラジコンヘリは遅すぎてロクに飛ばなかったわ
18:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:18:17 kuE
>>15
これは結構早いし、かなり自由に動かせるよ
これは結構早いし、かなり自由に動かせるよ
16:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:16:38 C72
結構遠くまで飛んでるけど操作する側にモニターも付いてるの?
21:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:20:41 kuE
>>16
モニターはないよ。
機体にLEDランプが点いているので、目視で操縦してます。
木の間を長距離飛ばしている時は、追いかけてダッシュしてます。
いい運動になるので、一石二鳥
モニターはないよ。
機体にLEDランプが点いているので、目視で操縦してます。
木の間を長距離飛ばしている時は、追いかけてダッシュしてます。
いい運動になるので、一石二鳥
20:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:20:25 2qV
例えば室内でプロポ手離しで空中に静止できるほど安定してるの?(ジャイロ的な
23:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:23:35 kuE
>>20
機体を安定させるジャイロは付いてるけど、手放しは無理。
常に微調整しながら飛ばしてます。
高いやつなら、手放しても大丈夫だし勝手に帰ってくるけど1万円でそこまでの機能は付いてません
機体を安定させるジャイロは付いてるけど、手放しは無理。
常に微調整しながら飛ばしてます。
高いやつなら、手放しても大丈夫だし勝手に帰ってくるけど1万円でそこまでの機能は付いてません
25:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:26:24 2qV
>>23
なるほど教えてくれてありがとう
なるほど教えてくれてありがとう
26:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:29:08 kuE
>>25
高機能な半自動のやつより、自分で動かしてる実感があるから楽しいよ。
高機能な半自動のやつより、自分で動かしてる実感があるから楽しいよ。
22:Awn◆Awn//////E:2015/05/11(月)23:21:34 aXG
ミュージックビデオか何かに見えた
曲とあってていいね!
曲とあってていいね!
24:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:25:07 kuE
>>22
ありがとう。
ウクライナのラビカってバンドの曲です。
こういうビデオ作る時は曲選びが一番悩みます。
ありがとう。
ウクライナのラビカってバンドの曲です。
こういうビデオ作る時は曲選びが一番悩みます。
27:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:30:09 csh
VRで映像見れるドローンがめっちゃ欲しい
30:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:35:14 2qV
>>1
>>27
FPVは無線の免許いるんだっけ?
>>27
FPVは無線の免許いるんだっけ?
35:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:38:18 kuE
>>30
要らないと思う
要らないと思う
31:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:36:46 kuE
>>27
欲しいけど30万ぐらいかかりそう
欲しいけど30万ぐらいかかりそう
33:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:37:51 csh
>>31
20万位で販売してたと思う存分
20万位で販売してたと思う存分
36:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:38:55 kuE
>>33
ヘッドセットモニターが高くない?
ヘッドセットモニターが高くない?
28:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:30:14 7Kd
おしゃれぶった音楽がむかつく
32:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:37:09 kuE
>>28
曲が嫌なら音無しで見て
曲が嫌なら音無しで見て
29:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:34:16 oxR
パロットのちっちゃい奴買ってみたけど綺麗には撮れなかった。。
空撮するならごぷろとか積めるくらいの買った方がいいのかな
空撮するならごぷろとか積めるくらいの買った方がいいのかな
34:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:37:59 kuE
>>29
Bebop?
次はあれが欲しいんだけど、綺麗に写らないの?
Bebop?
次はあれが欲しいんだけど、綺麗に写らないの?
40:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:53:24 oxR
>>34
あれは凄いとおもうの
でも価格的に中華ドローンにごぷろ乗っける方が安いかも
あと買ってみたのは一番ちっこい動画撮れないやつね
プログラムしたアクションこなしてくれるのはたのちい
あれは凄いとおもうの
でも価格的に中華ドローンにごぷろ乗っける方が安いかも
あと買ってみたのは一番ちっこい動画撮れないやつね
プログラムしたアクションこなしてくれるのはたのちい
41:名無しさん@おーぷん:2015/05/12(火)00:04:05 7Dj
>>40
GOPro使ったら綺麗に撮れるでしょうね。
GOPro欲しいけど、高いしな~
GOPro使ったら綺麗に撮れるでしょうね。
GOPro欲しいけど、高いしな~
37:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:40:14 kuE
この前撮ったやつも一応貼っとく
こっちは手に入れてから1時間ぐらい操縦して撮ったやつ
こっちは手に入れてから1時間ぐらい操縦して撮ったやつ
38:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:41:23 ws5
犯罪者予備軍
39:名無しさん@おーぷん:2015/05/11(月)23:45:03 kuE
>>38
道具なんて使い方次第やね。
普通に使えば楽しい物だし、工夫次第でもっと色々な事が出来そう。
病んでる人は、変な方向に使おうとするんだろうね。
道具なんて使い方次第やね。
普通に使えば楽しい物だし、工夫次第でもっと色々な事が出来そう。
病んでる人は、変な方向に使おうとするんだろうね。
42:名無しさん@おーぷん:2015/05/12(火)00:19:06 7Dj
飛行時間3時間程度だけど、固定カメラ付き小型ドローンで撮影するコツが何個か解ったので書いておくね。
・前進すると機体が前に傾くので、カメラも下向きになります。
思ってる以上に下を向くので、家に帰って見たら地面しか映っていないのがありました。
前進しながら撮る時は、極力ゆっくりと進めなるか高度を上げる。
最初に映っている花のアップはスレスレに飛んでます。その次に花の上を旋回している所では、人の頭ぐらいの高度で飛ばしてます。
・高高度の映像を撮る時は前進せずに上げる。
上記の理由と同じで、カメラを下に向けてしまうとせっかく上げても、地面しか映らず残念な映像になります。
逆にバックしながら上げると、カメラが上向きになるので実際の高度を以上の物が撮れます。
最後の方の夜景は、全てバックしながら上昇させてます。
・風が吹いている時は、潔く諦める。
少しの風でも煽られてブレます。せっかく準備したので飛ばしたくなりますが、電池の残量を減らすだけです。短い飛行時間を大切にしましょう。
・前進すると機体が前に傾くので、カメラも下向きになります。
思ってる以上に下を向くので、家に帰って見たら地面しか映っていないのがありました。
前進しながら撮る時は、極力ゆっくりと進めなるか高度を上げる。
最初に映っている花のアップはスレスレに飛んでます。その次に花の上を旋回している所では、人の頭ぐらいの高度で飛ばしてます。
・高高度の映像を撮る時は前進せずに上げる。
上記の理由と同じで、カメラを下に向けてしまうとせっかく上げても、地面しか映らず残念な映像になります。
逆にバックしながら上げると、カメラが上向きになるので実際の高度を以上の物が撮れます。
最後の方の夜景は、全てバックしながら上昇させてます。
・風が吹いている時は、潔く諦める。
少しの風でも煽られてブレます。せっかく準備したので飛ばしたくなりますが、電池の残量を減らすだけです。短い飛行時間を大切にしましょう。
43:名無しさん@おーぷん:2015/05/12(火)00:44:07 7Dj
見てくれた人、ありがとう。
マナーを守って飛ばせば、とても面白い遊びだと思います。
これから買おうと思っている人も、事故のない様に気をつけて遊んで下さいね。
まだまだ面白い事が出来そうなので、色々と試してみます。
マナーを守って飛ばせば、とても面白い遊びだと思います。
これから買おうと思っている人も、事故のない様に気をつけて遊んで下さいね。
まだまだ面白い事が出来そうなので、色々と試してみます。
1万円のドローンで夜間撮影してみた。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431353242
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431353242
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する |