購読中です 読者をやめる 読者になる 読者になる

msakamoto-sfのはてなブログ

ソフトウェア技術のメモ帳

JavaScriptのテスト環境の参考URLメモ(2015-03時点)

JavaScriptのテスト環境、テストライブラリってどうなってるのか、参考URLをまとめてみました。

結論:ライブラリが数種類あり、それぞれがどこのレイヤーをカバーするのか異なる。そのため、組み合わせはもとより出力形式、CI環境との連携、なにをどこまでテストするのか、開発者のスキル、アプリケーションのライフサイクルなど多数のパラメータのバランシングが必要となる。ライフサイクルの短い使い捨てなら、バランシングのためのコストも無視して「えいやっ」で決めても良いが、そもそもテスト環境の整備が必要なプロジェクトであれば、ライフサイクルもそれなりの規模が想定される。技術者の自己満足や、流行り廃りに焦って拙速な判断を下さないよう厳重な注意が必要とされるだろう。数年後、流行り廃りの波や、JSのテスト環境を推進してきたメイン開発者の中での「熱」が冷めた時に、後悔しないような検討を行いたい。

Jasmine : Test Framework + Mock, Spy + Assertion

QUnit : Test Framework + Assertion

jsunit : Test Framework + Assertion

Sinon.JS : Mock, Spy, Stab

Mocha : Test Runner & Chai : Assertion

js-test-driver : Test Runner + Test Framework + Assertion

Buster.JS : Test Runner + Test Framework + Assertion

Karma : Test Runner

testem : Test Runner

PhantomJS : Headless Browser

その他のHeadless Browser

PAGE TOP