• カンタン見つかる!

    点在している情報を集約。タグ検索にてカンタンに興味のある勉強会やイベントを探せます!

  • あなたに届く!

    お気に入りタグ登録をすることでイベントの発見漏れがないようにメールでお知らせします!

  • イベントに参加する!

    未来に繋がる勉強会やイベントに参加して、新たな知識、人脈、技術、情報を手に入れよう!


  • イベント情報
  • イベントレポート

レポートあり 開催日:2015/04/25()09:00

DroidKaigi

 
クリップする
このエントリーをはてなブックマークに追加

イベント詳細

 

イベント:

DroidKaigi

 

日  時:

2015/04/25(土)09:00〜17:00

 

開催場所:

株式会社サイバーエージェント セミナールーム

 

住  所:

東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号 渋谷マークシティ ウエスト 13F

 

定  員:

定員数 : 400人 申込数 : 400人 キャンセル待ち : 309

イベント内容

開催概要

DroidKaigiは、エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android開発者有志による実行委員会が主催し、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に開催します。

Androidの利用シーンは多岐に渡り、一人ではとてもカバーしきれません。カンファレンスを通して業界全体で知見を共有し、より良いソフトウェア開発に繋げていきたいです。

詳細な情報については公式ページもご覧ください。

受付方法

  • 当日は9時に受付を開始します。
  • 印刷した受付票を受付でお渡しください。どうしても印刷できない方はconpassの受付票をスマホなどでご提示ください。
  • 画面提示される場合は混雑緩和のため、必ず画面を開いた状態で列にお並びください。
  • 受付は混雑が予想されます。列をつくるのでスタッフの指示に従ってください。

会場

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号 渋谷マークシティ ウエスト 13F
会場提供:株式会社サイバーエージェント
会場までの道順 - スッキリわかる渋谷マークシティ入門!

2トラック構成、21セッションを予定しています。タイムテーブルなどは決まり次第、こちらのページに記載します。

タイムテーブル

以下セッションの詳細については、DroidKaigi 2015 応募されたトーク一覧もご覧ください。

  • 10:00-11:00
    • [ROOM A&B] 基調講演 タイトル未定(Fragmentではまらないためのあれこれ)あんざいゆき
  • 11:00-11:25
    • [ROOM A] 開発を効率的に進めるられるまでの道程 @cattaka_net
    • [ROOM B] CardboardのUXをカメラで向上する (VR) 高橋憲一
  • 11:30-11:55
    • [ROOM A] 絶対落ちないアプリの作り方 白山 文彦
    • [ROOM B] ゲームアプリケーションのアップデートサイクル @iizukak
  • 12:00 - 13:00
    • ランチ
  • 13:00-13:25
    • [ROOM A] アプリの企画、プロトタイプからリリースに至るまで @__chocomelon
    • [ROOM B] 初学者に嬉しいAndroid開発環境 hkusu
  • 13:30-13:55
    • [ROOM A] 大容量データのダウンロード戦略 @misyobun
    • [ROOM B] Android学ぶ君へ。生き抜くためのナレッジ共有 (初心者・ナレッジ共有) 岡野 忍(@operandoOS)
  • 14:00-14:25
    • [ROOM A] 進化するランタイムART kmt-t
    • [ROOM B] 新言語KotlinでAndroidプログラミング 長澤 太郎 (@ngsw_taro)
  • 14:30-14:55
    • [ROOM A] ARTのメモリ管理 @haru067
    • [ROOM B] Bitmapは怖くない。 wasabeef_jp
  • 15:00-15:25
    • [ROOM A] つかえるGradleプロジェクトの作り方 zaki50
    • [ROOM B] モバイルにおける電力最適化のための1プラクティス Ohoooo
  • 15:30-16:25
    • [ROOM A] アプリを公開する前に、最低限知っておきたいセキュリティ事項 Gaku Taniguchi
  • 15:30-15:55
    • [ROOM B] デザイナーがXMLを書くことでできる改善しやすいアプリ開発 @yulily100
  • 15:30-15:55
    • [ROOM B] JellyBeanとKitKatで実現するマテリアルデザイン androhi
  • 16:30-17:25
    • [ROOM A] Material Designを取り入れたデザインリニューアル ninjinkun, yuki930
  • 16:30-16:55
    • [ROOM B] 僕らのデータ同期プラクティス |Nkzn
  • 17:00-17:25
    • [ROOM B] Android と SELinux androidsola
  • 17:30-17:55
    • [ROOM A] Fireside Chat - mhidaka, あんざいゆき, 長澤 太郎 (@ngsw_taro), ninjinkun, yuki930, Nkzn
    • [ROOM B] 配置変更
  • 18:00-20:00
    • 懇親会(近日受付開始)

グッズ

DroidKaigi の公式Tシャツを作りました。 販売価格2000円のうち500円が運営費に転用されます。 サイズは、XXXLまで対応可能です。 4/16までに申し込むと、DroidKaigi当日に間に合うみたいですよ!

http://ec-mail.freegufo.com/items/1430197

その他注意事項

  • 写真の撮影を予定しています。撮影した写真はイベントのPR等の目的でネットに掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 軽食のご用意がありますが、なくなってしまったらごめんなさい。
開催場所
住所:東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号 渋谷マークシティ ウエスト 13F

2015-05-11 11:04 dots.運営チーム 更新

イベント当日の資料

資料1.

【基調講演】Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -

登壇者:株式会社ウフィカ あんざい ゆき氏

資料2.

【ROOM-A】開発を効率的に進めるられるまでの道程

登壇者:ウォンテッドリー株式会社 住友 孝郎氏 @cattaka_net

資料3.

【ROOM-A】アプリの企画、プロトタイプからリリースに至るまで

登壇者:@__chocomelon

資料4.

【ROOM-A】ARTのメモリ管理

登壇者:@haru067

資料5.

【ROOM-A】進化するART

登壇者:@kmt_t

資料6.

【ROOM-A】つかえるGradleプロジェクトの作り方

登壇者:株式会社uPhyca 山崎 誠氏 @zaki50

資料7.

【ROOM-B】CardboardのUXをカメラで向上する

登壇者:株式会社kabuku 高橋 憲一氏 @ken1_taka

資料8.

【ROOM-B】あるゲームアプリケーションの構成とアップデートサイクル

登壇者:KLab Inc 飯塚 健太郎氏 @iizukak

資料9.

【ROOM-B】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)

登壇者:株式会社ゆめみ Hiroyuki Kusu氏 @hkusu_

資料10.

【ROOM-B】Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有

登壇者:株式会社メルカリ 岡野 忍氏 @operandoOS

資料11.

【ROOM-B】Bitmapは怖くない

登壇者:@wasabeef_jp

資料12.

【ROOM-B】モバイルにおける電力最適化のための1プラクティス

登壇者:KLab Inc 於保 俊氏 @Ohoooo

資料13.

【ROOM-B】デザイナーがXMLを書くアプリ開発フロー

登壇者:@yulily100

資料14.

【ROOM-B】僕らの同期プラクティス

登壇者:ウォーターセル株式会社 中川 幸哉氏 @Nkzn

資料15.

【ROOM-B】AndroidとSELinux

登壇者:@andoroidsole

※ サムネイル画像は取得元サイトのものを掲載しております。

イベント参加者のブログ記事

TOP BACK