トヨタが最高益という一面トップ記事の横にひっそりとシャープが税法上では中小企業になりますというお知らせ。業界が違うとはいえ大きな違いやなぁ


2 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:13 ID:J9MbySDJ0
スリム化し過ぎじゃない?
3 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:13 ID:VnMluwQi0
目の付け所ばかりにこだわるから……
7 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:14 ID:t26BTMr10
時価総額はまだまだ大企業レベルだから・・・(震え声)
トヨタが最高益という一面トップ記事の横にひっそりとシャープが税法上では中小企業になりますというお知らせ。業界が違うとはいえ大きな違いやなぁ pic.twitter.com/pZqkxkto2c
— ジェイアレン (@bluemt_11) 2015, 5月 8
Q1:中小企業の定義を教えて下さい。
以下のとおりです。
中小企業者の定義
業種:従業員規模・資本金規模
製造業・その他の業種:300人以下又は3億円以下
卸売業:100人以下又は1億円以下
小売業:50人以下又は5,000万円以下
サービス業:100人以下又は5,000万円以下
ソース http://www.chusho.meti.go.jp/faq/faq01.html
2 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:13 ID:J9MbySDJ0
スリム化し過ぎじゃない?
3 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:13 ID:VnMluwQi0
目の付け所ばかりにこだわるから……
7 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:14 ID:t26BTMr10
時価総額はまだまだ大企業レベルだから・・・(震え声)
1 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:12 ID:1N5wpEgL0
韓国なんかに関わるから……
4 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:13 ID:jGGJW77V0
セガもひっそり資本金減らしてたよな
5 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:14 ID:1q1oB7uz0
デフレの波に乗れなかった無能経営陣ばっかの会社。
何回学べば気付くのか...。
今までチャンスは何回もあったぜ?
6 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:14 ID:FE6JicJt0
税対策か。
眼のつけ所がシャープやん
8 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:14 ID:VnMluwQi0
経営もシャープでしょ
て笑えない
9 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:14 ID:i0DqFJuH0
なに資本金をシャープにしてるんだよ…
11 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:15 ID:ernXa6mk0
オワタ/(^O^)\
12 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:15 ID:19vdBliI0
SHARPになりすぎ
17 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:17 ID:nAES70V20
栄枯盛衰か
19 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:17 ID:x6i6pn3a0
法 則 発 動
23 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:19 ID:2l72b6jk0
確実に効果のある対策なんだし、いいと思うけどな
今更そこまでメンツ潰れたりもしないだろ
24 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:20 ID:58fDY7NQ0
SHARPになりすぎだろw
25 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:20 ID:uPnHB37n0
目をシャープなところにばっか向けてるから…
30 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:26 ID:bAuHXU2G0
経営のスリム化を早くやっていればこんなことには…。
と後出しで言ってもねえ。
31 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:28 ID:uQ6gkifR0
これ、一般株主はキレたりしないのか?
資本金1000億以上の大企業をうたってた会社の価値が、100分の1に落ち込んだってことだろ?
35 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:30 ID:jQbk4jkf0
PSP-3000で横縞液晶へと退化させちゃったし、
昔からツメが甘いんだよなぁ
36 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:30 ID:OUUqcA2E0
何も考えずにブクブク太って悪化→慌ててダイエットしまくって体を細くって感じ。
40 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:35 ID:5WsVxHPI0
おぅふ資本金はシャーペン業者やな
41 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:35 ID:bT1l1uTv0
近所のシャープ工場最近3~4桁レベルで解雇された人が居るって噂があるけどマジかなもしかして
42 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:36 ID:eRYrXnDM0
X68000出してた頃は輝いていたのになぁ
44 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:40 ID:.NhCHpWc0
東芝がLED技術海外から買う位なら
シャープがうりこみゃ良かったのにな
撤退するくらいなら
>>41
マジだろ関西は閉鎖だぞ
49 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:56 ID:8wCDs2dn0
携帯から冷蔵庫までシャープだったころがあるから、寂しいかぎり
13 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:15 ID:l6ZHAlgQ0
企業としてもシャープになっちゃったか…。
14 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:16 ID:MXDE37aS0
時代の流れか
15 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:16 ID:3oE00r600
円高で苦しんでいたはずなのに何故円安になって苦しんでいるのだろうか。
韓国なんかに関わるから……
4 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:13 ID:jGGJW77V0
セガもひっそり資本金減らしてたよな
5 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:14 ID:1q1oB7uz0
デフレの波に乗れなかった無能経営陣ばっかの会社。
何回学べば気付くのか...。
今までチャンスは何回もあったぜ?
6 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:14 ID:FE6JicJt0
税対策か。
眼のつけ所がシャープやん
8 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:14 ID:VnMluwQi0
経営もシャープでしょ
て笑えない
9 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:14 ID:i0DqFJuH0
なに資本金をシャープにしてるんだよ…
11 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:15 ID:ernXa6mk0
オワタ/(^O^)\
12 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:15 ID:19vdBliI0
SHARPになりすぎ
17 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:17 ID:nAES70V20
栄枯盛衰か
19 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:17 ID:x6i6pn3a0
法 則 発 動
23 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:19 ID:2l72b6jk0
確実に効果のある対策なんだし、いいと思うけどな
今更そこまでメンツ潰れたりもしないだろ
24 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:20 ID:58fDY7NQ0
SHARPになりすぎだろw
25 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:20 ID:uPnHB37n0
目をシャープなところにばっか向けてるから…
30 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:26 ID:bAuHXU2G0
経営のスリム化を早くやっていればこんなことには…。
と後出しで言ってもねえ。
31 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:28 ID:uQ6gkifR0
これ、一般株主はキレたりしないのか?
資本金1000億以上の大企業をうたってた会社の価値が、100分の1に落ち込んだってことだろ?
35 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:30 ID:jQbk4jkf0
PSP-3000で横縞液晶へと退化させちゃったし、
昔からツメが甘いんだよなぁ
36 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:30 ID:OUUqcA2E0
何も考えずにブクブク太って悪化→慌ててダイエットしまくって体を細くって感じ。
40 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:35 ID:5WsVxHPI0
おぅふ資本金はシャーペン業者やな
41 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:35 ID:bT1l1uTv0
近所のシャープ工場最近3~4桁レベルで解雇された人が居るって噂があるけどマジかなもしかして
42 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:36 ID:eRYrXnDM0
X68000出してた頃は輝いていたのになぁ
44 :ハムスター名無し2015年05月09日 10:40 ID:.NhCHpWc0
東芝がLED技術海外から買う位なら
シャープがうりこみゃ良かったのにな
撤退するくらいなら
>>41
マジだろ関西は閉鎖だぞ
49 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:56 ID:8wCDs2dn0
携帯から冷蔵庫までシャープだったころがあるから、寂しいかぎり
13 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:15 ID:l6ZHAlgQ0
企業としてもシャープになっちゃったか…。
14 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:16 ID:MXDE37aS0
時代の流れか
15 :ハムスターちゃんねる2015年05月09日 10:16 ID:3oE00r600
円高で苦しんでいたはずなのに何故円安になって苦しんでいるのだろうか。
SHARP プラズマクラスター搭載車載用イオン発生機 ブラック系 IG-FC15-B
posted with amazlet at 15.05.09
シャープ(SHARP)
売り上げランキング: 285
売り上げランキング: 285
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
何回学べば気付くのか...。
今までチャンスは何回もあったぜ?
眼のつけ所がシャープやん
て笑えない
今更そこまでメンツ潰れたりもしないだろ
と後出しで言ってもねえ。
資本金1000億以上の大企業をうたってた会社の価値が、100分の1に落ち込んだってことだろ?
昔からツメが甘いんだよなぁ
円安で梯子を外されるという・・・
シャープがうりこみゃ良かったのにな
撤退するくらいなら
>>41
マジだろ関西は閉鎖だぞ
やっぱSONYだな。20年はもつよ!
言ってる記事をみて、えー…っと思った記憶があったけど、そうか、法則だったか。
覿面ですなあ。
株主がこんなことを認めるわけがないと思うんだがどうなんだろ。
額面上では1200億円だけど時価総額で言ったら5000億円以上だろ。
一般株主なら倒産したようなものだってあきらめればいいかもしれないが
企業や年金などの基金が持っている分はそういうわけにもいかないだろ。
損失として計上しないといけなくなるから決算にも影響がある話だし。
たぶん拒否されたら支援を打ち切って倒産→民事再生法って流れか。
就職が決まった時に喜んだ親もシャープのエンジニアと結婚できて喜んだ嫁も
シャープ社員に家が売れて喜んだ住宅業者もいたろうに
どうせ市場は国内と東南アジアとの第三国
信用取引よりも現金取引に打って出るっていう、創生期の志そのまま
スレにある中小企業条件ってのも"or条件”だからね
リストラし過ぎて従業員が300人以下になったら出直して来い
もう一流企業には戻れないよ
日本の企業と思われないからね
申し訳ないが精度の高いタイマーはNG
平家物語或いは、秀吉没後の豊臣家
ダイエー・ワタミ・セガ等々
失敗を教訓にすべき。
あと、関西発祥の企業は軒並み、上手くいってない。
Panasonicが代表例だが。
どうせ新株発行してどっかに割り当てるんだろうから、
薄くはなるな
仕方ないんではないかな
資本もマイナスにまっしぐらって、お笑いだよ (´▽`)
消費者をだましてイメージだけの技術革新をしてきた結果だとしたら仕方ないとも思えるしな・・
日本のビジネスモデルがオレオレ詐欺だから・・
どうしようもないよね! (´▽`) 合法詐欺を頑張ろう! バレなければすべて合法だろっ
理由
上手くいかない以上、何らかの理由は必ずある。
資本金と株式総額って関係ないから
※65
沈没1時間前の船のネズミ状態
ま、(-_-;)目先のきく人間は、もう逃げているか。(笑)
会計監査人は不要になった!
なにそれ、尾崎豊みたい
身の回りにシャープ製が一つもないんだけど
あと会社のコピー機くそ使い難いんですけど
任天堂の現在の株価知らんのか?
そういう部分もちょっと見えてない
でかい企業が助けてくれなきゃ倒産は時間の問題
話はそれからだ
営業利益、400億円ぐらいは出していたな。
元々、花札やトランプを作っていた会社
社長他、従業員や株主が勘違いしない限りは大丈夫
『子供向けのゲーム機が爆発的に売れて、本来、子供が遊ぶゲーム機で大人も遊んでおり、売れている現状が異常極まりない。異常な状態である以上、いつかは正常に戻る。ウチは、元々、花札やトランプを作っていた会社、舞い上がって、足元を見失う事をしてはならない。』
って、自殺した友人が言ってたなぁ…(´・ω・`)
こうはならなかった
完全支配関係にある子会社も恩恵を受けられる。
※87
下請け・孫請を平気で切り捨てたのは、日産やホンダ
TOYOTAはゴミ同然の愛知県尾張地方の下請け・孫請企業を我慢して使っている。
愛知県尾張地方の、TOYOTAの下請け・孫請企業のTOYOTAに対する態度のデカさは有名だし、酷い。『俺たちが、世界のTOYOTAを支えてやってるんだ。』と、有りもしない幻想に基づく特権臭がプンプン、臭ってくる。TOYOTAも、よく我慢している。と、感心する。
実話
中日新聞に掲載されていた酷い話
TOYOTAの営業の人間が、ある下請けメーカーと商談があり、下請けメーカーを訪問し、応接室に通された。約束の時間になっても、下請けメーカーの担当者が来ない。TOYOTAの営業の人間が応接室の椅子に座って待っていたら、時間に大幅に遅れて、下請けメーカーの担当者が応接室に入ってきて、開口一番、怒鳴った。「お前、何故、断りもなく、椅子に座ってやがるんだ!!」TOYOTAの営業の人間にしてみれば、訳が分からなかっただろうが、翌日、とにもかくにも、上司と一緒に謝罪した。この事実を、中日新聞は、何故か、理不尽な下請けメーカーに好意的に報道した。TOYOTAの営業の人間にしてみれば、理解不能だろうが、これが、愛知県尾張地方のTOYOTAの下請けメーカーの実態である。
TOYOTAも、よく我慢している。と、感心する。
工場なんて稼働出来るのか?
たった一億ならさくっと買収されないのか?
疑問ありすぎw
※95
日本企業で、TOYOTA以外、一流企業て、どっかあるの?
寡聞にして知らない。
※92
それ、パナウェーブ(笑)
だから配当面では株主にとってプラス要因
会社会計上の数字が動いただけでこれによって財産が減ったとかそういうことではないよ
あと今後はメインバンクが投資してくれるそうだから会社支配面では既存株主の持ち株比率は下がるんでしょうね
株価がどう動くかは知らね プロの人に聞いて
企業にとって良い事なんて一つもない、液晶とかスマホなどの電化製品は韓国に取られているじゃん
自動車が良い成功例だよトヨタとか韓国に取られていない、ホンダは昔韓国に技術を取られかかった
亀田などお菓子業界は韓国に取られたが、所詮低価格のお菓子なので目立っては居ない
もし何かあったら困るなー
だから株主にとっては損でも何でもないし、株主総会での特別決議すら不要。
やばいのは会社債権者の方だが、減資は例外なく債権者異議手続が要求されるので、恐らくは債権者が減資を了承したということなのだろう・・・
ブランド力が低下
会社財産が減るわけじゃないんですよー
おまえらナマポとかには怒るくせに企業には甘いんだよ
10年前にテレビ買ったきり
一族郎党社員そろって穢土に帰れ
二度と近寄るな
今やトヨタも他の地域の下請けにどんどん参入させて
デンソーとかと価格競争させてるらしいよ
「減資(資本金を減らす)=節税になる」という事位は知っているし
資本金の重要なラインは1,000万円,3,000万円,1億円で
今回それを狙って1億円に減資したんだろうって事位は分かるけど
具体的に減資って何をする事で今後それによる影響とかどう変わるのかがよく分からん
後,今回のって結局無償減資で会計上の操作に過ぎないよね?
むしろなんで早くにこれをやっておかなかったのか?って思うんだけど
ずっと赤字垂れ流しだったのに資本1億以上だと赤字でも税金発生するから馬鹿やってた事になるが
累積損失を一掃するって事は会計上の操作の問題だから無償減資だと思うんだけど
この場合株主や債権者への影響は殆ど無いのでは
あるとしたら資本金が減る事で生じるクレジットの問題?
それは銀行側が了承しているから現実的には問題にならないんだろうけど
メリットは何となく分かるけどデメリットが分からないなあ
(要は何故もっと早くやらなかったのか・・・としか思えない)
会社法と企業会計に詳しい人おしえてくれー
※114
TOYOTAが本音では最も切りたいのは、態度はやたらデカイが、大して技術力も無いのに反抗的なDENSOだろう。
DENSOは刈谷の企業、刈谷は微妙な土地柄で尾張地方・三河地方の丁度、境にある。しかしながら、PRIDEは高い。
あと、TOYOTAの問題、TOYOTAは地元、名古屋大学は理系、工学部しか採用されない。名古屋大学工学部の人間も、御飾りの会長以外は主要ラインから外されている。名古屋大学卒業生が就職可能な愛知県内最高企業はDENSOか中日新聞である。特に、名古屋大学文系の卒業生はDENSOが最高であり、絶対にTOYOTAは採用しない。従って、中日新聞・DENSOは本音ではTOYOTAに良い感情を有していない。
企業
特定の大学、特に本社がある場所の有力大学が学閥を作り、特定大学卒業生ではないと主要ポストに就けない企業は大抵、ダメになる。
HONDA・ワタミが代表例だが、特定の大学の学閥は無いが、似た者同士、本田宗一郎とか渡邉美樹とか経営者に心酔している人間しか主要ポストに就けない企業も大抵、ダメになる。
所詮、高度経済成長期にしか輝くことのできなかった一発屋的な企業だったってことだな
他の競合をすべて叩き潰したシャープの末路がこれとはねぇ
思っても見なかった。
液晶事業の”大成功”を収めたシャープですが、ここへきて、中小企業化とは・・・。
人も企業も”運”なんですかね?ここ数年、それを強く感じるようになりました。
危機感持って真面目に考えろよ。
減資は株主には影響しないが、債権者には影響する。会社法449条を見るとわかるが、減資は例外なく債権者異議手続が要求される。減資分を100%欠損填補に充てる場合でも異議手続が必要。
理由は簡単で、資本金(=配当不能財産)を剰余金(=配当可能財産)に移し替えることで、会社財産が社外へ流出しやすくなってしまうから。
剰余金ゼロだから配当無理やん、と思うかもしれないが、欠損填補するとその後利益が出たらすぐさまそれを配当できてしまう。それに対し欠損填補しなければ欠損額埋めるまで配当は無理。だから剰余金の額がいくらであろうと、欠損填補はその分だけ配当をしやすくしているという事実に変わりはない、ということ。
ちなみに何故今までそれをやらなかったかというと、決算が確定する段階でないと実務上無理っていうのと、欠損店舗のための減資は会社の一部清算の性格があって、株主総会普通決議が要求されているから。こちらは309条2項9号括弧書参照。
あと付け加えておくと、資本金ではなく準備金を欠損填補に使う場合は、定時総会決議という条件付きではあるが債権者異議手続が例外的に不要となる。これは準備金という項目自体会社財産変動のクッションのためにあるものだから、という別の趣旨によって説明される。449条1項1号2号参照。
コメントする