トップページ政治ニュース一覧安倍首相 春の例大祭で「真榊」奉納
ニュース詳細

安倍首相 春の例大祭で「真榊」奉納
4月21日 8時13分

安倍首相 春の例大祭で「真榊」奉納
k10010055451_201504210907_201504210912.mp4
安倍総理大臣は、21日から始まった靖国神社の春の例大祭にあわせて「真榊」と呼ばれる鉢植えの供え物を奉納しました。
東京・九段の靖国神社では、21日から3日間、春の例大祭が開かれています。安倍総理大臣はこれにあわせて、「内閣総理大臣安倍晋三」名で、「真榊」と呼ばれる鉢植えの供え物を奉納しました。
安倍総理大臣は、インドネシアのジャカルタで開かれる「アジア・アフリカ首脳会議」に出席するため、21日夕方、日本を出発し、23日夕方に帰国する予定で、今回の春の例大祭にあわせた靖国神社参拝は行わない見通しです。
安倍総理大臣は、去年、春と秋の例大祭にあわせて「真榊」を奉納し、8月15日の「終戦の日」には自民党総裁として私費で「玉串料」を納めています。
また、今回の例大祭にあわせて、塩崎厚生労働大臣も「真榊」を奉納しました。

関連ニュース

k10010055451000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ