4月24日、Apple初のスマートウォッチ「Apple Watch」を発売し、今やネット上ではこの話題で溢れている。僕自身、かなり使ってみたいデバイスである。
スマートウォッチを含むウェアラブル端末は未だ発展途上であるため、様々なメーカーの新製品がポコポコ出てくるので、眺めるだけでも楽しい。
Apple Watchは"これからのスマートウォッチ業界の代表ともなりうる存在"だと思う。
しかし!
スマートウォッチはApple Watchだけではないのだ!
これまでに様々なメーカーがスマートウォッチを発売してきた。
今回は人気メーカー3社ソニー、ASUS、モトローラ が発売したスマートウォッチと、Apple Watchのスペックや気になる価格などの比較をまとめてみた。
Apple - Apple Watch 38mmモデル
- サイズ(横、縦、厚み):33.3、38.6、10.5mm
- ディスプレイ:1.32インチRetina 272×340
- 重量:40g (通常エディションのApple Watch)
- Wi-fi:(802.11b/g/n 2.4GHz)
- Bluetooth:4.0
- センサー:心拍センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、環境光センサー
- 防水機能:IPX7
- CPU:Apple S1
- システムメモリ:今のところ不明
- ストレージ:今のところ不明
- 駆動時間:最大18時間
- 販売価格(税別):42,800円〜
Apple - Apple Watch 42mmモデル
- サイズ(縦、横、厚み):35.9、40.2、10.5mm
- ディスプレイ:1.5インチRetina 312×390
- 重量:50g (通常エディションのApple Watch)
- Wi-fi:(802.11b/g/n 2.4GHz)
- Bluetooth:4.0
- センサー:心拍センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、環境光センサー
- 防水機能:IPX7
- CPU:Apple S1
- システムメモリ:今のところ不明
- ストレージ:今のところ不明
- 駆動時間:最大18時間
- 販売価格(税別):48,800円~
SONY - SmartWatch3
- サイズ(縦、横、厚み):36.0、51.0、10.0mm
- ディスプレイ:1.6インチ 360×360
- 重量:76g (ゴムバンド版)
- Bluetooth:4.0
- センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、環境光センサー、電子コンパス、GPS
- 防水機能:IPX8
- CPU:1.2GHz クアッドコア
- システムメモリ:512MB
- ストレージ:4GB
- 駆動時間:最大48時間
- 販売価格:24,000円前後~
ソニー Bluetooth4.0 リストバンド型活動量計 ブラックSONY SmartWatch 3 SWR50-B
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ASUS - ZenWatch
- サイズ(縦、横、厚み):39.8、50.6、9.4mm
- ディスプレイ:1.63インチ 320×320
- 重量:75g
- Bluetooth:4.0
- センサー:心拍数センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、電子コンパス
- 防水機能:IP55
- CPU:1.2GHz クアッドコア
- システムメモリ:512MB
- ストレージ:4GB
- 駆動時間:最大24時間
- 販売価格:30,000円前後~
【国内正規品】ASUSTek ZenWatch ( ウェアラブルデバイス / Android wear / 1.63インチ ) WI500Q-BR04
- 出版社/メーカー: ASUSTek
- 発売日: 2014/11/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
モトローラ - Moto 360
- サイズ(直径、厚み):46、11.5mm
- ディスプレイ:1.56インチ 320x290
- 重量:49g
- Bluetooth:4.0
- センサー:心拍数センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、電子コンパス
- 防水機能:IP67
- CPU:?
- システムメモリ:512MB
- ストレージ:4GB
- 駆動時間:最大24時間
- 販売価格:30,000円前後~
Apple Watchの長所・短所
SmartWatch3の長所・短所
- バッテリーの持ちはまぁまぁ
- デザイン性があまり良くない
- 充電コネクタ部分にキャップがあり、スムーズでない。
ZenWatchの長所・短所
- 全体的に時計として違和感がない
- 腕に簡単に取り付けられる
- ベゼルがちょっと太め
- 心拍センサーはあまり良くない
Moto 360の長所・短所
- デザインが腕時計そのもので違和感なし
- ワイヤレス充電に対応している
- 電池の持ちが良くない