1: 海江田三郎 ★ 2015/04/13(月) 00:34:09.14 ID:???.net

http://diamond.jp/articles/-/70006
日経平均株価は実に15年ぶりに2万円の大台を記録した。米国のNYダウやドイツのDAX指数など、世界の主要な株式市場が2008年のリーマン・ショック以前の高値を超えていたのに対し、長く低迷が続いていた日本の株式市場だが、アベノミクスが始まった2013年からわずか2年半で株価は2倍以上も上昇したことになる。15年ぶりに2万円台を回復した日経平均株価を凄腕の個人投資家はどう見ているのだろうか?

超短期トレードでこれまで8億円を稼ぎ出した投資家は「日経平均株価が2万円になるなんて一生ないと思っていた」
専業投資家のテスタさんは、過去10年で8億円を稼ぎ出した凄腕トレーダー。その投資手法は超短期のスキャルピングトレードで、値動きや出来高が大きい銘柄の売買を数秒~数分単位で繰り返し、一日の取引回数が数百回にも及ぶという。企業の業績や株価が動く材料の内容などのファンダメンタルズには関係なく、チャートや板を見て売買を行うテスタさんは、日経平均株価が2万円を記録した瞬間をどんな気持ちで迎えたのだろうか。
「僕が株を始めたときも『日経平均株価は2万円になる』とか言われていたんですけど、結局はならなかったので、もう一生2万円になることなんてないだろうと思ってました。だから、何か感慨深いものがありましたね」


テスタさんが投資を始めたのは2005年。つまり、投資を始めて以来、一度も日経平均株価が2万円だったことはない。それどころか、投資を始めた直後の2006年1月にはライブドア・ショックが起こり、その後も2008年のリーマン・ショック、2011年の東日本大震災と、何度も大きな株価急落を体験してきたが、今回のように2年半にもわたって一本調子で日経平均株価が上がっている状況は初めてとも言える。しかし、日経平均株価が2万円をつけても、考えていたほどは利益が出ていないという。
「2013年頃には『日経平均が2万円になるなら10億円くらいは儲かってるだろう』と思っていたんですが、全然そうはならなかったです(笑)。とにかく、自分の場合は新興銘柄とか中小型株とかが動かないと儲からないということを痛感しました」
実は今回の日経平均株価の上昇には、ユニクロなどの寄与度の高い一部の銘柄の上昇が大きく影響している。そのため、日経平均株価が2万円になったのに対し、東証に上場する全銘柄で算出されるTOPIX(東証株価指数)、さらに個人投資家に人気の新興市場・ジャスダックやマザーズの指数はいまだにリーマン・ショック前の高値には届いておらず、個人投資家が株式投資で儲けやすい相場とは言い難い面もあるのだ。

では、今後の株式市場をテスタさんはどう見ているのか。
「自分は企業のファンダメンタルズを分析するタイプではないので、日経平均株価の2万円という数字は、単なる心理的な節目くらいにしか思っていませんし『2万円なんて一生行かない』と思っていた自分が語るべきではないと思いますが……投資家の心理的には早々に2万円以上で安定することができなければ、一度は大きな下げが来るんじゃないかと思ってますね」
今後は4月12日、16日に統一地方選挙が控えているのと同時に、毎年「セル・イン・メイ(Sell in May and go away=株価が下がりやすい5月に株を売れ、という格言)」と騒がれる5月も近く、このまま日経平均株価が2万円を大きく超えて上昇し続けるかどうかは不透明。今回の「日経平均株価2万円」というニュースで、株式投資に興味を持つ人も多いだろう。しかし、リーマン・ショックや東日本大震災などの急激な株価下落を生き抜いてきたテスタさんは慎重だ。
「これから株を買うとするんだったら、『これから自分はたった2年半で8000円が2万円になった商品を買うんだ』ということを自覚してやってほしいですね」
日経平均株価が2万円を超える状況は株で簡単に儲かる時代が来たかのように錯覚しそうになるが、過去10年の厳しい相場で利益を出し続けてきた凄腕投資家・テスタさんに浮かれている様子はないという点は肝に銘じておこう。


3439ー1

三木谷に率いる新経連「携帯電話番号は個人情報にあたらねーだろ」

正社員で手取り月13万円ってどれくらいヤバイ?

【画像】木梨憲武、水谷豊が新相棒に

【衝撃画像】容姿と年齢が全くかみ合ってない女wwwwwwwwwwww

【速報】AKB川栄李奈がグループ卒業

【愕然】時価総額 韓国サムソン44兆円 トヨタ28兆円 ソニー3兆円wwwwwwwwwwwwwwwwwww

男「趣味は人間観察です」面接官「人間観察ゥ?」プッ

【朗報】人気youtuberヒカキンが呪怨で俳優デビューwwwwwwwww

レ ベ ル 2 く ら い の イ ラ イ ラ


引用元 : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1428852849/



6: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 00:49:21.31 ID:SR5VNP4e.net

企業情報を見ずにチャートだけでやるんだ?


8: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 00:50:12.20 ID:qhCzGwhu.net

いやいや、簡単だって
イマジニアって株買ってみ?
数週間以内に1.5倍くらいにはなるから


45: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 06:14:43.18 ID:+WGPcd8x.net

>>8
松本亨の株式必勝学 かよw
昭和は 遠く なりにけりだ。


12: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 00:52:44.82 ID:5J6r+8UB.net

株で政治家が大損することあんのか?

結局、株なんかそういう事だろ


「世にも奇妙な物語」の最高傑作といえば???

この画像の見え方で右脳派か左脳派か分かるwwwwwww

【悲報】昨日から職場にいる新入社員が酷い

【画像】志田未来、フライデーされる・・・【経歴・プロフィール】

ニトリの似鳥社長の「昔はヤンキーだった話」がおもしろいと話題に


13: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 00:54:47.13 ID:Y76SR05h.net

>>12金持ちはどんどん儲けてるみたいよ。

種銭無きゃできないもんね、株は。


50: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 06:41:27.76 ID:waXKKDNj.net

>>12
もし政治家が株で大儲けしているなら、政党交付金も政治献金もパー券も
ワイロも、一切、無縁で済むはず。

しかるに、いまだに金がらみの政治家の不祥事が尽きないのは、政治家は
株で儲けていない、何よりの証拠。

あと、「政治銘柄」というものをどう考えるか。
「選挙が近いので、○○議員関連のXX社の株が上がる」などと言うのは、
陰謀好きな個人投資家や売り買いのネタが欲しい証券マン・株メディアが
言っているだけの妄想で、実際にはそのような「政治銘柄」は存在しない
と考えた方が安全。

ただ妄想でも注文が入れば株価は動くので、妄想が自己実現してしまう、
という面はある。


128: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 17:31:03.30 ID:wh8UfKe1.net

>>50

アホか、自分で投資なんかやってる政治家は小者なんだよ

他人任せか縁が有って買った株を放置が普通


14: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 00:55:52.97 ID:7G0bI0yR.net

5分株を保有していたら長期投資 それが投資の実態だw


47: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 06:19:39.41 ID:+WGPcd8x.net

>>14
その感覚でトレーダーやってた人は
流れの変わった今では、儲けられない。
個人の売り越しが大幅に引かされている事実を見よ。
フィッシャーの、Buy and never sell戦略が一番儲かるよ。


18: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 01:07:28.53 ID:wG3Yc/z4.net

民主党が糞過ぎた


20: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 01:10:12.82 ID:HUlXY9q6.net

>>18
また民主党が与党になったら、自民に戻る直前に、多量購入をお勧めいたしますw


21: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 01:15:37.99 ID:8N4CuqHT.net

どちらにせよ株なんてあぶく銭でするもの
カツカツでするようなもんじゃない


24: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 01:21:17.62 ID:KPujs7ZV.net

現物銘柄の売買で儲けようとするから大して儲からないヘタを打つ。
日経インデックス一本に絞っていれば、8000円が20000円に成った時点で
ヘッジ分が相殺されても50%以上の儲けが出てるはず。
おれのような相場素人は投信に全て任せて正解。


25: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 01:27:16.88 ID:u7m93u5I.net

個別株は瀕死だからね
ホント投信向けの銘柄しか上がってない
高配当な薬局や食品とかそんなのばかり狂い上がってる
個人投資家は全然ついていけてないのがよく分かるよ


27: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 01:30:32.55 ID:a1rgZqz8.net

インサイダー、八百長、イカサマ、インチキがはびこる
シロウトさんお断りの鉄火場ですよ


29: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 01:47:55.05 ID:qhCzGwhu.net

>>27
インサイダーじゃなくても勝てるのがアベノミクス
これ逃すと本当にインサイダーじゃないと勝てなくなる


32: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 01:59:43.99 ID:KQblg93b.net

鳩山みたいに何も考えてないのが儲かっている


43: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 03:29:31.30 ID:ymGNFKb9.net

競馬やらパチンコやらやっている連中は
株やったほうがいいのにとは思うけどな。
もし下がっても放っとけばいつか上がるかもしれないし。
配当やら株主優待もあるし。


52: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 07:03:52.60 ID:T7g9ic9u.net

たぶんもうそんなに上がらない。
下がる方が大きい。
かといって国債の方が魅力的ということもない。
買うものがない。


72: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 09:26:06.09 ID:BRvc8ZL4.net

短期的には強気で構わないだろ
あまり欲気を出さずに、下がり始めたら撤退するだけ

プロと違って素人はバクチを続ける必要はない


100: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 10:46:26.72 ID:GFekMBsC.net

日本に住んでいてリスクヘッジって出来るの?


101: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 10:49:50.50 ID:rS1DlI5C.net

>>100
日本より安全な国ってどこよ?


102: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 10:50:04.71 ID:VTjTNS99.net

難しい相場ではあるが、記事的にはこれ以上上げ相場にしたくない意図を感じるな。


105: ハイパー 2015/04/13(月) 11:05:07.27 ID:bNL1WZpW.net

下げ相場で生きてきた凄腕さんは
持ちっぱなしだと損で
知恵振り絞って
売ったり買ったり忙しいから
それで
今は、あんまし考えずに
じっと持ってる方が儲かってる相場だから


115: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 11:41:44.54 ID:XpxmZBj0.net

でしょうね。

個人投資家は逆張り大好きだから踏み上げられた人多数

そして逆張りから順張りにみんなが転換したところをまた

ふるい落としにかけられ…って感じだろ


119: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 12:34:01.94 ID:rvTa1Crv.net

>>115
個人投資家はおそらく現物をほとんど売ってしまってノーポジだと思うけど。
信用口座を開いてる個人は全体の1割もいない。開いてもいないんじゃ信用売りの
しようがない。個人は現物買い&売りが基本と考えれ。


140: 名刺は切らしておりまして 2015/04/14(火) 10:46:13.80 ID:QuksdDaw.net

投資雑誌みたいなのが一番害だな
アベノミクスで上がる株とかいって初心者によくわからん個別株すすめる
政府は日経平均上げるのしか興味ないのに


156: 名刺は切らしておりまして 2015/04/14(火) 18:45:14.97 ID:JzwZwYOa.net

専業トレーダーは波乗りが仕事だからな
上がりっぱなしの相場は波が無いのと同じ

ヘタすりゃ高値に置いた逆張り注文が次々と突破されて、あぼーん


160: 名刺は切らしておりまして 2015/04/14(火) 20:09:01.72 ID:N7afNbJL.net

凄腕投資家の方が、もうけにくい相場ですよね。

素人が素人考えで投資する方が、もうけられる。

凄腕投資家は、長く続いた失われた20年時代の投資方法でやるから、

かってもうけられない。


161: 名刺は切らしておりまして 2015/04/14(火) 20:11:30.77 ID:N7afNbJL.net

失われた20年しか知らない世代の投資家は、こんな上がりっぱなしの相場を見ると、

逆張りせずにはいられない。

そして損を積み重ねる。


163: 名刺は切らしておりまして 2015/04/14(火) 20:24:48.23 ID:kvqprbIO.net

上がりすぎた株価は、むかしアメリカにもあった
きっかけはラジオとかだったり
油だったりいろいろだった
ダム(糞)をつくってニューディール政策をやったときもそうだった

しかし、最後は日本との戦争で好景気に
どうも今後は対中国でそれをやろうって感じですね
止められそうに無い


3: 名刺は切らしておりまして 2015/04/13(月) 00:43:13.90 ID:hINQA2RL.net

頭が良いやつほど、このミクロもマクロも無視した上昇相場は
静観せざるをえないだろう。


1001: 名無しの円速 2014/06/24(火) 00:00:00.00 ID:kabooo.net

【画像あり】今年のワタミの新入社員wwwwwwwwwwwwwww

【画像】履歴書の書き方の見本に化け物じみた特技持ってる奴がいてワロタwww

最近地震がない理由wwwwwwwwwwwww

【騒音】伊集院光が運動会や盆踊り対策に苦言「超気持ち悪いよ」

【画像あり】siriに「オッケーGoogle」って言った結果wwwww

【驚愕】信じられるか?4年前の東京なんだぜ・・・これ・・・・・・・・・・・(画像あり)

【画像】ロシアの一般人の女の子、レベルが違うスタイルの良さに圧倒

2015年冬アニメ放送終了、今期はどうだった?

【驚愕】大学決まったがSNS世代の実態がヤバイ・・・・・/a>

カルビー終了のお知らせwwwwww