2015-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20150416175136

はてブ衆愚化の問題っていつ頃の話題だっけ。

2005年サービススタート

2006年には早くも「はてぶがドンドン馬鹿になっていく」と言われて、

2007年には「はてなに集まるネットイナゴ」と言われて、

有名な「はてな取締役であるという立場を離れて言う」が2008年

さらに有名な「日本Webは残念」が2009年

で、君がよく読むと言ってるのは2010年以降だっけ?

こういう批判だけ読むと2010年なんて出涸らしもいいところじゃないかと思えてくるね。

もちろんそんなことはないんだけど。

昔のダイアラーなんて釣り喧嘩内輪ネタばっかりだったんだから

最近ブロガーは多少の社会性を身につけているともいえるよ。

まぁ、懐古厨という可能性がいちばん高いだろうね。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150416181636
  • あとツイッター連携のせいで一言いいたい身内ブログばかり伸びてくよね

    ニコ生の派閥形成見てるみたいでつらい http://anond.hatelabo.jp/20150416003521 最近は新着やホットエントリもゴミブログばかりになってるわ ブログはブログで出てきてほしくないんだけど、収...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150416080420

      おまえが初期のはてブにいたら死んでいたんだろうな… どうしてはてなが「村」扱いされているのかという…

      • http://anond.hatelabo.jp/20150416095807

        3〜5年前のホットエントリは頻繁に見てるけど今ほどひどくないよ

        • http://anond.hatelabo.jp/20150416155941

          その頃にも「最近のはてブは酷い、読む価値がない記事ばかりだ」と喚いていた奴がいたんだよ…

          • http://anond.hatelabo.jp/20150416174354

            ブコメの問題なのか、キュレーションの問題なのかその発言からは明らかになってないし、数年前よりも前から更に悪化した可能性もあるよね そもそも昔のダイアリー世代と違ってブロ...

            • http://anond.hatelabo.jp/20150416175136

              はてブの衆愚化の問題っていつ頃の話題だっけ。 2006年ごろには「はてぶがドンドン馬鹿になっていく」と言われて、 2007年には「はてなに集まるネットイナゴ」と言われて、 有名な「は...

              • http://anond.hatelabo.jp/20150416181636

                論点がキュレーションかコメントかわからないと設定されたにも関わらず無視して同じ主張繰り返すとか馬鹿丸出しだな 喧嘩をしてる一部の人を取り上げても学がある人たちがいないこ...

                • http://anond.hatelabo.jp/20150416182759

                  こちらで挙げてやったキーワードでググれば該当の記事が出てくるし、 それを読めばどういう文脈での批判なのかも分かるし、 それらに付随する議論も芋づる式に出てくるだろうに、 ...

              • http://anond.hatelabo.jp/20150416181636

                少なくともクソつまんないはてなブログに今ほど占領されてなかった訳だしな キュレーションとしてはまだマシだった 挙げてる発言はブコメについてがほとんどじゃん

記事への反応(ブックマークコメント)