日本を代表する観光都市である京都市。その中心市街地で、全国でも珍しいリニューアル事業が進行している。中心市街地を貫くメーンストリートの車道を半減させるプロジェクトだ。
この記事は、ケンプラッツ一般会員(無料)の方だけがご覧いただけます。ご登録のうえログインしてください。[サービス全般のご案内]
4/29まで無料でご覧いただけます。
記事の文字数:1880字
、画像:10点
、ページ数:6
、読者のコメント:
9
件
会員登録不要で読めるおすすめ記事
- 混雑率ワースト返上なるか、東西線で進む大改良
- 旅客化か廃止か、東京の貨物線はどうなる
- 都心への新ルート、相鉄・東急直通線が工事本格化
- 標高2000mの辺境で土と格闘
- 品川新駅の衝撃、13haの巨大複合都市を創出
- ついに着工、渋谷大改造の全貌
- 新国立の基本設計公表、開閉式屋根は「遮音装置」
- 前代未聞「凍土遮水壁」の成算
- 人材危機(1)労務費高騰で事業が止まる
- リニア詳細、全ルート・6駅の位置が明らかに
※ケンプラッツ一般会員(無料)に登録すると最新記事が読めます。
関連PDF
読者のコメント (9 件) ※[ログイン]すると全文表示、投稿・投票ができます
中心市街地も必要だけれど、観光客が安心して町歩きをできるように、祇園の花見小路の車両規制を進めるべき……
( 京都好き 2015/04/15 16:16 )
このコメントが 参考になった: 1 参考にならなかった: 0
しょせん渋滞で前が詰まっていたら(優先されるはずの)バスだって進まないと思いますが。流入制限とセット……
( 遊びクルマ渋滞に悩まされる鎌倉市民 2015/04/15 15:02 )
このコメントが 参考になった: 2 参考にならなかった: 2
搬入車両どうすんだ?荷卸ゾーンでも作るのだろうか。
( 2015/04/15 12:49 )
このコメントが 参考になった: 1 参考にならなかった: 5
「画餅」とはこの事か。ならばいっそ公共交通以外通行禁止にしてはどうか。道路を狭くする渋滞対策は成功し……
( 七面鳥 2015/04/15 12:30 )
このコメントが 参考になった: 6 参考にならなかった: 3
自転車レーンがほしいところですが...
( K 2015/04/15 11:27 )
このコメントが 参考になった: 3 参考にならなかった: 7
みんなで少しづつ譲り合うと快適になるという例なのですね。自分の街を大切にしたいと思うとよいマナーが生……
( ume 2015/04/15 10:17 )
このコメントが 参考になった: 2 参考にならなかった: 1
時代の流れ。今までの状況がひどいのは明らかだった。そもそも道路が狭すぎるので、理想を言えば、日中は歩……
( 2015/04/15 09:57 )
このコメントが 参考になった: 16 参考にならなかった: 2
結局バス停やタクシー乗り場のある部分の歩道は3.5mにままだからボトルネックになり歩行者が渋滞してか……
( DF110 2015/04/15 09:20 )
このコメントが 参考になった: 2 参考にならなかった: 24
読者の評価
<<コメントに関するご注意>>
- 投稿されたコメントは査読のうえ公開します。コメント末尾の日時は投稿時点のものです。用字用語などは当社規定に沿って変更、明らかな間違いや不適切な表現は原文の意図を損なわない範囲で変更します。不適切と判断したコメントは公開しません。公開後の修正・削除もあります。個人情報の入力はご遠慮ください。
- コメントは本サイトや当社媒体に転載する場合があります。その際、読者から寄せられたことを明示します。
- 記事への質問は問い合わせフォームをご利用ください。コメント欄に投稿いただきましても回答できません。
- 投稿の内容について当社は信頼性や適法性を保証しません。トラブルが発生しても責任を負えません。
故郷、京都市の新たなチャレンジを応援します。ご指摘の通り、既存道路を狭めることは渋滞や商店搬入路の確……
( 海外在住土木エンジニア 2015/04/15 17:45 )
このコメントが 参考になった: 0 参考にならなかった: 0