
【事前予約】仲間と盛り上がる!連携プレイが重要なぶっ放し協力バトル!
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
5: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:47:41.88 ID:4n5RCf8M0.net
ネットで調べた欲しい製品が置いてなかった
226: フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 16:19:07.03 ID:YJ5k37t00.net
>>5
俺はエディオンをショールームのようにあつかってる
8: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:49:17.26 ID:F5CUEAMS0.net
無駄に新宿とか出店するからだよ
11: 目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:49:49.34 ID:uejMqkY+0.net
ヤマダだけじゃないけどね。
12: 河津掛け(空)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:50:11.20 ID:Hu/y07LP0.net
昨年秋に新規オープンした地元のテックランドも土日でも客は疎らだな
14: 目潰し(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:50:24.10 ID:fC4N5QDl0.net
今年がヤマダ
16: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:50:57.59 ID:Z0TGe6LH0.net
在庫探しにいくのやめろよ
そんで無いとかwww
どこの量販もあれは無いわ
24: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:52:59.06 ID:XhbeCuKC0.net
ネットの品揃えに慣れるとなぁ
28: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:54:06.08 ID:eTB0UAQ00.net
ポイントカードから携帯会員になった辺りから行ってない
32: ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:55:05.69 ID:bFW1Io9z0.net
お前ら身近に電器屋がなくなるといざというとき困るぞ
俺も通販で買わずになるべく店舗で買うようにしてる
36: キドクラッチ(福島県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:56:21.95 ID:i+gM7mOj0.net
時間が無い時や安物はヤマダで買ってるぞ
それ以外はヨドバシだけど
38: 男色ドライバー(会社)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:56:29.22 ID:eGH2z2v70.net
amazonの家電展示場だからなw
42: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:57:29.97 ID:N1hAiIHv0.net
ショールームとしての意味合いも近頃はないわ
見に行くのも面倒臭くてamazonとか価格comの評価でだいたいの品質とか予測するからな
45: エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:57:59.97 ID:epO4kOJh0.net
どの売り場見ててもフレッツの派遣がしつこく追い回してくるから行く気も起きない
55: ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:03:47.24 ID:BAqp7kzR0.net
>>45
あれ逆効果にしかなってない
クジ引かせて粗品で釣って話しようとかウザすぎるわ
113: バックドロップ(芋)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:19:46.43 ID:leKm894e0.net
>>45
あれうぜぇよなぁ…
174: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:43:51.22 ID:ME2w4oDx0.net
>>45
この間デジカメ売り場やUSBWebカメラ売り場でも声かけられたからうざかったわ
池袋の総本店
257: フェイスロック(熊本県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 16:43:19.44 ID:1HIBSJp50.net
>>45
でもたまにとびきりかわいい子がいるよ
あんまり可愛かったからティッシュ2回もらった
48: ドラゴンスクリュー(群馬県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:00:03.03 ID:qOKQ1rdX0.net
店員やる気ないしね。
80〜90年代の頃とは大違いだわ。
フロアは無駄に広くなったけど
49: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:00:57.89 ID:WBgxgPw80.net
ゲームはヤマダ電機で買う
ポイントつくから
50: クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:01:30.07 ID:N3sgfc8N0.net
ここってちょっと過剰出店し過ぎじゃない?
結構信じられないところに店舗があって驚く
51: 河津落とし(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:01:39.14 ID:gMILlhRi0.net
客より店員の方が多いから商品を見にくい
だからヨドバシかビックになる
57: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:04:26.60 ID:UmhILicj0.net
土日でも客少ないからな
59: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:04:45.78 ID:uyTbJKn40.net
高いからなあ
予めネットで調べてから行くと
値段違いすぎて驚く
68: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:07:22.57 ID:CHP8dFcZ0.net
SDカード買った帰りにドラッグストアに寄ったら同じ物が山田より安く売ってた
74: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:08:28.16 ID:EdJ/Mjr+0.net
>前年は、消費増税前の駆け込み需要のピークとなっており、その反動減が大きく発生。
消費増税前は黙ってても売れるから高いのにな。3月に買ったやつは情弱www
77: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:08:50.53 ID:ufhm3vQc0.net
マジレスすると何よりも立地がよくない
ヨドバシまでとは言わないがもうちょっと郊外店舗の整理した方がいい
81: 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:11:34.76 ID:HX5tiDFY0.net
アマゾンのが安いよって言ったら、ならアマゾンで買ってくださいって言われてから
アマゾンで買ってる
83: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:11:58.54 ID:dxOXFjjH0.net
ヨドバシみたいにネットで購入したものを店頭で受け取れるようにしてくれたら足を運ぶよ
84: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:12:17.13 ID:ZewQBasY0.net
一時期爆発的に店舗増やす量販店っていつも同じ結末を迎えるよね
91: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:14:38.73 ID:nWpM6uU70.net
>>84
東京チカラ飯の悪口はそこまでだ
85: ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:12:26.56 ID:McHcIZSo0.net
街の電気屋潰したんだから何も言えないよな
96: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:15:08.84 ID:ahHV6e8C0.net
白物家電もダメなのかな
101: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:16:19.51 ID:ufhm3vQc0.net
消費税更にあがるし、この手の店は更に厳しくなるだろうな
103: フォーク攻撃(家)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:17:10.47 ID:aGoHuYH/0.net
ガランとした店内で気合入ったハッピ着てる店員がポツンとしてるの見ると泣けてくる
107: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:18:00.48 ID:OzEuoHxR0.net
店員が美人ばかりなら行っても良いぞ
110: ボ ラギノール(石川県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:18:51.94 ID:hlGRUA9d0.net
店舗で売るシステムが時代遅れだわな
ヤマダもネットメインで店舗は商品見せだけの機能にすりゃいいのに
117: 中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:21:27.27 ID:m4RjlBUB0.net
家電量販店には一年に一回行くかどうかだな
昔は好きだったけど
120: バックドロップ(芋)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:22:18.55 ID:leKm894e0.net
iPhone4のジャケットをいまだに3800円で売ってるというやる気のなさ
100円でも今更売れねえよ
124: フロントネックロック(山形県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:26:10.56 ID:9bQ1JCOd0.net
売れないっていう割には俺の地域のヤマダ電気は
新しい場所に新店舗作って移転してるけどな
移転したところでヤマダはヤマダだから客の入りは微妙っぽいけどw
125: ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:26:12.33 ID:K80h3IBA0.net
現状、アマと戦えるのはヨドバシのみ
204: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 16:03:23.21 ID:2OOUqn300.net
>>125
ヨドいいよなあ
尼で送料無料では買えないような日曜雑貨も送料無料
首都圏住みだが翌日に届くしポイントもつく
129: 魔神風車固め(家)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:26:50.51 ID:ffcfcMM40.net
ビックカメラは、自作PCのコーナーがあったりしてまだワクワク感があるんだけど
ヤマダは全然ワクワクしない・・・
138: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:29:17.30 ID:fCOMMUzv0.net
言われてみればもう長いこと行ってないな
ヤマダで最後に何か買ったの何年前だろw
尼と秋葉ヨドばっかりだ
142: ドラゴンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:30:10.83 ID:Y2K9U9UH0.net
その割に新店舗OPENしまくってるけど
どういうことなのさ
144: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:31:40.73 ID:ADomMOCh0.net
>>142
止まったら潰れるからしゃーない
150: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:35:49.22 ID:tYn66+3p0.net
やっぱアマゾンの方が安いし便利だからなぁ
これからアマゾンどうなってくんだ、ある意味怖い
155: アイアンフィンガーフロムヘル(茨城県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:36:44.14 ID:g5eMVnWO0.net
ヤマダは在庫切れで展示品でいいから売ってくれっても決裁下りるのにすげー時間かかるんだ
値段聞いてもなかなか戻ってこない
他店より安くは実売店舗限定かつネット価格は不可だとか駄々こねる
地元に量販店が無くて大急ぎなら買うけどケーズとか選択肢があれば行かないお店になった
156: リバースパワースラム(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:37:20.09 ID:crJpHiny0.net
ネットより多少高いのは良いとして
値引き交渉で人によって値段が代わったり
ポイントで実質いくらとかのポイント商法がイヤだから
もう何年も実店舗では買ってない
159: ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:38:14.96 ID:T4QHzx4N0.net
なんやかんやでヨドバシでは買い物するんだよなあ
170: ラ ケブラーダ(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:42:42.09 ID:HPPoRO8v0.net
品数少ないんじゃ
店員は多すぎなんじゃ
183: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:49:57.23 ID:ss0wKe7U0.net
安くしたら買うと思うよ。
253: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 16:40:49.30 ID:mL+L5ykb0.net
ヨドドバシとビックカメラはどうなの?順調なの?
256: ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 16:42:16.41 ID:56CDuCCz0.net
>>253
ビックは知らんが、ヨドバシは俺が全力で買い支えてるから、
俺が死ぬまでは安泰。
259: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 16:44:19.70 ID:XFQH/NF40.net
>>256
ヨドバシはカメラマニアが居る限り潰れんだろ
例え家電系が規模縮小してもカメラ系統の部門だけは絶対残しそうだし
262: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 16:47:38.58 ID:Znfwnc3y0.net
>>256
とりあえずAmazonとヨドバシで価格みるわ
292: フライングニールキック(四国地方)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 17:08:12.36 ID:+oQ/HVCE0.net
3年ぶりに立ち寄ったらガンプラ売り場が縮小されてた(´・ω・`)
売れ残ってたアッシマー買って帰った
295: エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 17:10:50.06 ID:i/7h59sD0.net
ネットはヨドバシ見習え
店舗はネットより高めの設定でいいけどネット価格出されたらすぐ対応しろ、渋るな(バカが掲示してくるよくわかんねー糞サイトのは対応しなくていい)
ポイント全商品につけろ
1%,5%,10%〜とか小分けでいいから全部につけろ
297: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 17:12:08.34 ID:XqKSub2o0.net
利益じゃなくて売上が半減か・・もう駄目かもわからんね
184: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:50:02.59 ID:UE2bTJxD0.net
ヨドバシと比較したら違いすぎるからな・・・
ネットショップでもヨドバシはAmazonに対抗できる感じ
ネットで頼んで店舗受け取りもできるし
そもそもヤマダはラインナップが弱く
その割りに店員がガツガツくるから面倒
213: 閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 16:08:18.83 ID:XH3gG2lV0.net
10年前
アマゾンみたいなネット専業に方針転換すべきだったかもな
アフターサービス部門は残しつつ
127: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 15:26:22.75 ID:z/y+MLSt0.net
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:11 ▼このコメントに返信 とにかく品揃えが悪すぎるわ。欲しいものがまず売ってない。
たまに置いてあると思ったら在庫なし。
これなら最初からヨドバシでもいくわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:11 ▼このコメントに返信 しつこく勧誘してくるのマジうざいよなぁー
新入社員でやらされてるのか2回断っても声かけてくるのが居てクソウザかったわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:13 ▼このコメントに返信 魅力的だったポイントスロットも毎日できなくなった上に
買い物した後やろうとすると強制的に配信メールが来る設定にしようとする仕様
になってから完全に見限ったわ
もう2〜3年前の話だから今は知らん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:14 ▼このコメントに返信 情弱と年寄り騙くらかして儲けることしか頭に無さそう
ヤマダオリジナルのタブレットとか使ってる人見たこと無いわwww
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:14 ▼このコメントに返信 ヤマダも利用しなくなったけど最近のamazonの品揃え悪すぎないか?
マケプレばっかりやん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:15 ▼このコメントに返信 ゲームソフトの値引きとポイント付与率が渋くなってから行ってないなぁ
いつの間にやら、駐輪場の一角で中古車売りはじめてクソ邪魔だった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:15 ▼このコメントに返信 吉祥寺のヤマダはスゲーぞ。
吉祥寺は完全にヨドバシの勢力下にあるんだけど、その300メートル隣に建物から新規オープンしやがった。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:16 ▼このコメントに返信 在日の社長さんでしょ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:16 ▼このコメントに返信 『ショールーム替わり』とか『実物を見てネットで買う』とか言ってる奴が、ほかのスレでは『イオンが商店街を殺した』とか言ってるんだろうなぁ、と思うと笑える
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:16 ▼このコメントに返信 売り上げ半減とか潰れるレベルじゃないか…
よくこういうニュースで20%減とか4割減とか出るけど、あれは利益や生産高だもんな
販売数が純粋にここまで減るとヤバい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:17 ▼このコメントに返信 イーモバイルのゴミwifi、GL09Pをヤマダ電機で超オススメと言われて買ってからヤマダ電機は一切利用してない。店員の対応が悪すぎて客が切れて店長呼べと大声出してと客を目撃したのも一度二度でない。こうやって客の信用を失った結果やろ。潰れろよ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:18 ▼このコメントに返信 品数少ないわりにだだっ広いんだよなあ
あれで利益あったことが不思議なくらい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:19 ▼このコメントに返信 店員がくたびれたオッサンかジジイしかいない
前○○ありませんか?って聞いたらしんどそうな顔でないです(笑)って調べもせずに鼻で笑われた とっとと倒産して、どうぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:21 ▼このコメントに返信 前年の駆け込み需要のピークと比べた月次IRだからそこまで騒ぐこと無いと思うけど。
よくわからないでレスしてる人が多いのかな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:21 ▼このコメントに返信 4
たしかにヤマダ電機は情弱や年寄りを騙して買わせる商売やってるよな。その結果イーモバイルのGL09Pというゴミを買ってしまった。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:21 ▼このコメントに返信 池田先生に助けてもらおう(提案)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:21 ▼このコメントに返信 デジタルモノはブログで詳細なレビューしてる人とか居るから
ヤマダにショールーム的価値すら無いわ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:23 ▼このコメントに返信 ヤマダはショールームてほど稼働品展示してるか?
ヨドバシは稼働品多いし動いてなくても展示品あれば動かしてくれるよな
だからそのまま買ってくるんだけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:23 ▼このコメントに返信 そうか、そうか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:23 ▼このコメントに返信 最近、ジジババをターゲットにしいるのか
どんどん田舎へ移行してるよね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:24 ▼このコメントに返信 買ったものがことごとく調子悪くて交換がめんどいからいかなくなった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:25 ▼このコメントに返信 去年の3月なんてまさに駆け込み需要だったし
前年同月が悪いのは仕方ないわ
そもそもヤマダ行かんけどw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:26 ▼このコメントに返信 町の家電屋を潰したのにアマゾンに逆ギレするとかおかしいだろぉそれよお!(憤怒)
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:27 ▼このコメントに返信 あの音楽が延々と流れてるから1時間もいると気が狂うよ。。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:27 ▼このコメントに返信 客が少ないからたまに掘り出し物が売れ残ってたりするけどな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:29 ▼このコメントに返信 淀とかは客いるんだからアマゾンのせいではないだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:31 ▼このコメントに返信 というか、エブリパッドは好調なん?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:31 ▼このコメントに返信 とっとと潰れな
キチガイ創価企業
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:32 ▼このコメントに返信 ヨドバシは上手くやったよなぁ…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:32 ▼このコメントに返信 将来は年会費払わないと店舗に入れない店が主流になったりしそうだな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:33 ▼このコメントに返信 値引き交渉ってのが苦手だから行かないわ。。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:34 ▼このコメントに返信 税抜き価格という客を無視した詐欺表示がイラつく
優しくない奴のところでは買わない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:35 ▼このコメントに返信 ポイントでお得感出してるけど、実は価格にポイント分上乗せして売ってるだけだっていうね。。。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:36 ▼このコメントに返信 去年の3月って増税前の駆け込み需要だったし比較したらそりゃ落ちてるだろう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:36 ▼このコメントに返信 こんな店で買うほうがねww何でこれで売れると思ってんの?w
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:36 ▼このコメントに返信 ヨドバシは聞いた疑問点などがちゃんと返ってくる。店員の質がヤマダとは段違い
値段+αでヨドバシを選ぶ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:37 ▼このコメントに返信 プラモしかかってない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:37 ▼このコメントに返信 昔から服屋の勧誘はウザイって嫌われてたのに同じ轍を踏む電気屋
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:37 ▼このコメントに返信 がんばってた真面目な社員はみんな辞めた。
できる人間にしか仕事をさせなかった結果、過労で体を壊すか他社に行った。
残った社員は使えないクズとパワハラ古参のみ。
さらに売り上げ悪化による値引き減少。もはやメリットなし
みんなケーズに行こう!あそこはいいぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:38 ▼このコメントに返信 家電量販店多すぎでしょ…
ウチなんか地方都市の端っこの田舎なのに
車で15分以内の距離にヤマダが3店あるよ
さらにジョーシン・ケーズもあるし 壮絶な共食い状態
イオンやホームセンターとも商品被ってるだろうし…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:38 ▼このコメントに返信 ヨドバシ良いよなぁ。
ネットで在庫検索して
取りに行けるし届けてもくれる。
オモチャが豊富だから
子供と一緒に行っても良い。
ポイントちゃんとつくし。
ヤマダはポイントにバラつきがあってよくわからんのよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:39 ▼このコメントに返信 こないだ久々に行ったらあいかわらずべたべた値段POP重ね貼りしてんのなwww
みにくいわwww
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:39 ▼このコメントに返信 娘を事故で亡くしてから社長が変になった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:41 ▼このコメントに返信 ヨドバシはオンラインで在庫確認できるし、近くの店舗になくても24時間以内とかで希望の店舗に送ってくれるのがいいね
だからこの前急に必要な家電ができたときすごく助かった
そのときヤマダのHPも見たけど、ヨドバシみたいな在庫確認システムないしオンラインの品揃えも全然なくて、ここもう終わりだなと思ったわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:44 ▼このコメントに返信 ヤマダは消えても構わんがツクモが巻き込まれるのは嫌だなあ・・・
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:45 ▼このコメントに返信 米32
一字一句同意
最低でも税込税別両方記載すべき
取引に必要な金額を明確に表記しない時点で店舗として失格
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:47 ▼このコメントに返信 チラシのパソコンのとこ見るたびに笑える
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:50 ▼このコメントに返信 最近の派遣スタッフのウザさはどこも異常
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:50 ▼このコメントに返信 学会員に買ってもらえばいいじゃん