意外と見落としがちな話。
なんだかつまらない…
育児でも仕事でもなんでもそうですが、ふと、「今の生活」がつまらなく感じることってありますよね。
転職したばかりの頃は毎日楽しかったのに、半年くらいしたら、あれ?いつの間にかつまらなくなっていたり…。実際ぼくはそんな感じだったので、1年で会社を辞めて独立してしまいました。
昨年の6月に高知市で暮らして始めたんですが、今の暮らしもそろそろつまらなくなってきたんですよね。そういうと飽きっぽい感じですが、1年弱も住めば、当初の興奮はさすがに薄れてくるわけです。当然ですよね。なので、さらに一歩山奥に移住する予定でして、物件を探しております。
で、「つまらなさ」を感じるということは、今の生活に、余裕が出てきた証拠なんです。今の生活に良い意味で慣れてしまうと、なんだか物足りなくなるんですよね。
それはもう、そういうものです。あなたが悪いとか会社が悪いとかではなく、人間は余裕すぎる環境だと、日々がつまらなくなり、下手すると悩んでしまうんです。
そう、難しいのは、本当は「余裕が出てきた」だけなのに、それが「悩み」として認識されてしまうことにあります。
あんなに育児が楽しかったのに、最近なんだかつまらない。親として失格かもしれない…。
あんなに楽しい会社なのに、なぜかつまらない。私はおかしいのかも…。
あんなにブログを書くのが楽しかったのに、最近つまらない。私は飽きっぽすぎる…。
こういう場合って、単に慣れてきて、余裕が出てきただけなんですよね。そりゃ、毎日同じようなこと、先が見えることばかりやっていたら、人間疲れますし、悩みます。変に器用で優秀な人ほど、こういう落ち目にハマる傾向がある気がします。
これを自分のせいにするとどん詰まりになるので、思い切って環境をザクッと変えるべきだと思います。ぼくは日々がなんとなくつまらなくなったら、場所を変えたり、時間の使い方を変えたり、交友関係を変えたりするようにしています。これだけで人生は一気に楽しくなるものです。
もう少し言い換えると、つまらなくなってきたのは、あなたが成長してきた証拠です。いいタイミングなんです。ずっと同じゲームをやっていても、面白くないですよね。別のことを始めましょう。それだけで、つまらなさは吹き飛ぶと思いますよ。
今はいい時代なので、環境を変えるのはそう難しくありません。転職サイトに登録してみるとか(参考:IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ)、「丸の内朝大学」「自由大学」のようなコミュニティスクールに参加してみるとか、一ヶ月くらいお試し移住をしてみるとか。気になるイベントにちょっと足を運んでみるだけでも、生活はガラリと変わったりするものです。
「なんとなくつまらない」というのは、あなたが成長した証です。余裕が出てきた証拠です。だから、行動しましょう。そう考えると、人生はもっとワクワクするものになると思います。