無要の葉

ここにはあなたの探している正義はありません。

多分解決策はないしそういう世界は広がっている

 こんなaskが届いて、なんか思うところがあった。質問ですらないのに何故こういうメッセージを送るのか。単なる嫌がらせ以前の問題を少し感じ取りました。

 

きめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだようっぜえんだうっぜえんだようっぜえんだようっぜえんだようっぜえんだようっぜえんだようっぜえんだようっぜえんだようっぜえんだよきめえんだようっぜえんだよがくそごみがくそごみがくそごみがくそごみがくそごみがくそごみがきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだよきめえんだようっぜえんだよがうっぜえんだ | ask.fm/zeromoon0

 

 単純に「どうしてこういうものを投稿しようという気になるのか」っていうのが非常に謎です。しかも二連続で投稿しているところから無差別で質問しまくっているものでもなさそうです。まず落ち着いて何が不満なのかを自分の中で整理して、そして相手に何を伝えればいいか自分の言葉で考えて、短いコメントであろうが推敲するべきだと思うのです。それが負の感情を伴うものであるならば。

 

www.welluneednt.com

 

 ネットの言葉って言うのは後に残るものです。音声の会話でも「ひどいことを言われた」ってずーっとずっと心に残るのに、いろんな人に見てもらうところに刹那の感情をがーっと書きなぐるのは大人じゃないなぁと思うのです。もし心が未成熟で憂さ晴らしにやっているのであれば、真剣に向き合いますので真剣なaskをください。真剣に答えます。

 

 たまに勘違いしている人がいるのですが、ブログを書いている人のほうが偉くてコメントする人は弱者だから何のコメントをしてもいいだろう、みたいなことはないです。コメントする人だって言葉の暴力を存分に振るうし、逆に暴力に無自覚になっているところもあるのですね。最近の炎上騒ぎではそういう傾向も顕著にみられるので、いよいよネットはオワコンみたいなこともちょっと思っています。前からそうだったんですけどね。いわゆる「ネット版無敵の人」ばかりになってきたのかなぁと。

 

 自分の信じる正義とぶつかる正義がネットにはたくさんあります。それだけの話です。怪人ハイロンパ―や必殺シュゴデカーイなどいろいろあります。でも大事なのはその向こうに人間がいて、無邪気に発信しているかもしれないし最初から騙そうという心で発信しているかどうかは一面的な見方ではわからないということです。だからひとつの情報を鵜のみにして拡散させてもいけないし、自分と違う正義を「悪」とみなして無条件で攻撃することも危険だっていうことなんです。

 

 そういう盲信の果てにあるのは地下鉄に化学兵器を撒く信仰だなぁっていうのは常々思っていることです。もっと違う視点からいろんな物事を見ていれば……と後で思ってもその時は誰の忠告も耳を貸さない状態で、一度盲信モードになれば対話は不可能です。その辺未来の科学技術で何とかならないかなぁと思っています。

 

 個人的に恨みを買ったときもありますが、おそらく当人は発端が自分のブログを「こいつバカなんじゃないの」って記事を名指しで言ったことを忘れていると思うんですね。そのコメントを消してこっちの反撃を取り上げて「粘着しやがって」みたいに言うのはどうなんだろうなーと思うのです。ちなみにこれはかみじょーさんのことではありません。

 

 ちなみにこういった罵倒系のaskはたまに送られてきます。文体からなんとなく同一人物のような気がするのですが、匿名なのでわかりません。わからないということにしておきます。

 

 やっぱり解脱するしかないかな。南無阿弥陀仏