先週はAppleの価格改定があってみなさん苦労されたかと思います。
僕も朝起きてその連絡を見て割と凹みました...今日は大変な1日になるぞと。
このあたりを見てもらえると温度感がわかってもらえます。
App Storeの価格レート変更の件、なるべく元の金額に戻せるように調整中なのでもうしばらくお待ちください!
http://t.co/fw5kWskted
— 山本大介 (@DaikeYamamoto) 2015, 4月 3
【重要なお知らせ】「オーブの販売価格変更のご案内」を公式サイトに掲載致しました。詳細につきましてはURLよりご確認下さい。 #モンスト http://t.co/7boJOb4E1W
— モンスターストライク公式(モンスト) (@monst_mixi) 2015, 4月 2
【Apple社価格変更関連のお知らせ】AppStoreにおきまして、外国為替レートの変動を考慮した価格調整が実施された関係により、iOSでのGEMの値段が変更になっており、皆様にはご迷惑をおかけしております。大変申し訳ございません。(続く)
— ユニゾンリーグ公式アカウント (@Unisonleague_JP) 2015, 4月 3
【Apple社価格変更関連のお知らせ】(続き)至急協議を行いまして、本日19時以降にiOSでGEMをご購入頂く際、おまけGEMを付与させていただく対応をすることになりました。また近日中に価格を従来のものに近くなるよう改定したいと思います。詳しくはゲーム内お知らせをご覧ください。
— ユニゾンリーグ公式アカウント (@Unisonleague_JP) 2015, 4月 3
各社試行錯誤している感があるのがおわかりになるかと思います。
あまり頻発することではないですので経験値として少ないですし、
事前にこの辺りの取り決めを行なっているところはほぼないでしょうしね。
まぁプラットフォームを借りる以上は仕方のないことではあるのですが、
本当に勘弁して欲しいし、やるのであればもう少し時間くれというのが本音ではあります。
ちなみにこの業界にいない人にもう少し詳細を説明をしておくと、
Appleからの通達は「24時間以内に価格変わるから。詳細は秘密。そんじゃーね。」みたいな感じですw
※これはマジですw
さらに今回は最低単価である100円が120円に値上げということで、
安くなるのであればまだいいのですが高くなるということでユーザーからの反感必須でして、
その辺りの調整については各社相当に苦労されたのではないかと思います。僕もねw
※ちなみに100円が120円になるというのも事前に教えてくれないw
そんな訳で各社のiOS版での対応をまとめてみました。有名どころ、特徴があったのをピックアップです。
■モンスト(価格のみ変更)
ラインナップ | 新価格 | 旧価格 | 差分 |
オーブ 1個 | 120 | 100 | 20 |
オーブ 6個 | 480 | 500 | -20 |
オーブ 12個 | 840 | 900 | -60 |
オーブ 30個 | 2000 | 2100 | -100 |
オーブ 60個 | 3800 | 3900 | -100 |
オーブ 80個 | 4800 | 4900 | -100 |
オーブ 175個 | 9800 | 9800 | 0 |
1個の最低単元は仕方ないもののそれ以外は基本的に値下げの方針。
これはユーザーからすると地味に嬉しいですよね。
■パズドラ(価格のみ変更)
ラインナップ | 新価格 | 旧価格 | 差分 |
魔法石×1個 | 120 | 100 | 20 |
魔法石×6個 | 480 | 500 | -20 |
魔法石×12個 | 840 | 900 | -60 |
魔法石×30個 | 2000 | 2000 | 0 |
魔法石×60個 | 3800 | 3800 | 0 |
魔法石×85個 | 5000 | 5000 | 0 |
こちらもモンスト同様に基本的に値下げの方針。
と見えるのですがパズドラについてはこんなことがありました。
【速報】便乗値上げで批判殺到のパズドラ、魔法石の価格を渋々下げることを発表
まぁ簡単に言うと上記の価格は再改定後の価格なんですよね。
1回目の改定時に実質的な値上げを行なって大変なことになっていたようですw
■ブレフロ(価格のみ変更)
ラインナップ | 新価格 | 旧価格 | 差分 |
ダイヤ1個 | 120 | 100 | 20 |
ダイヤ5個 | 480 | 400 | 80 |
ダイヤ12個 | 840 | 800 | 40 |
ダイヤ24個 | 1600 | 1500 | 100 |
ダイヤ50個 | 3000 | 3000 | 0 |
ダイヤ100個 | 5800 | 5800 | 0 |
ブレフロは強気の値上げ方針。
強気というより改定するのが手間だからそのままという感じでしょうか。
まぁ納得感出すために調整するのもありですが、パズドラみたいに炎上してもというのもありますw
■メルスト(価格とラインナップ変更)
変更後 | 1個あたり | 変更前 | 1個あたり | 差分/個 |
120円⇒1ダイヤ | 120 | 100円⇒1ダイヤ | 100 | 20 |
600円⇒7ダイヤ | 85.7 | 500円⇒6ダイヤ | 83.3 | 2.4 |
1,200円⇒16ダイヤ | 75 | 1,000円⇒13ダイヤ | 76.9 | -1.9 |
2,600円⇒36ダイヤ | 72.2 | 2,200円⇒30ダイヤ | 73.3 | -1.1 |
4,200円⇒60ダイヤ | 70 | 3,500円⇒50ダイヤ | 70 | 0 |
7,800円⇒116ダイヤ | 67.2 | 6,400円⇒95ダイヤ | 67.4 | -0.2 |
10,400円⇒168ダイヤ | 61.8 | 8,400円⇒135ダイヤ | 62.2 | -0.4 |
メルストは上記3タイトルの「価格のみ変更」と違って「価格とラインナップ変更」という対応。
今までの感覚を保つために努力されているのが伺えます。
この変更を24時間以内に協議して対応したと考えると尊敬します...
■チェンクロ(価格とラインナップ変更)
変更後 | 1個あたり | 変更前 | 1個あたり | 差分/個 |
精霊石 1個⇒廃止 | N/A | 精霊石 1個⇒100円 | 100 | N/A |
精霊石 5個⇒480円 | 96 | 精霊石 6個⇒500円 | 83.4 | 12.6 |
精霊石 13個⇒960円 | 73.9 | 精霊石 14個⇒1,000円 | 71.5 | 2.4 |
精霊石 26個⇒1,800円 | 69.3 | 精霊石 21個⇒1,500円 | 71.5 | -2.2 |
精霊石 45個⇒3,000円 | 66.7 | 精霊石 45個⇒3,000円 | 66.7 | 0 |
精霊石 73個⇒4,800円 | 65.8 | 精霊石 73個⇒4,800円 | 65.8 | 0 |
精霊石 136個⇒8,400円 | 61.8 | 精霊石 158個⇒9,800円 | 62.1 | -0.3 |
チェンクロはメルストと同じで「価格とラインナップ変更」という対応。
しかし、チェンクロはかなり特色が出ていて「精霊石1個が廃止」となっています。
英断というよりなぜこのような判断をしたのかはわかりませんが、おそらく「精霊石1個」自体の売上比率がそこまで高くなかったのでしょう...
とは言うものの最低価格が480円なのでライトユーザーには障壁が高く、
僕としては割とクリティカルなレベルで課金率に影響が出ると思うのですが...
ちょっとチェンクロの動きには引き続き注目してみたいと思います。
こうやって見ると色々考えさせられるものがありますね。
どれが正解というわけでもないから余計に難しい...
コメント