1: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:49:17.39 ID:og8+jik50.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
立って歩く巨大なワニの祖先──まだまだ見つかる太古の不思議な生き物たち

古い地層から見つかる化石は、すでに滅んだ不思議な生き物たちが確かにそこに
存在していた証拠だ。最近の発見をいくつか紹介しよう。

「カロライナの肉屋」(Carolina Butcher)という学名が付けられたのは、恐竜が地上を
支配する前の三畳紀・2億3100万年前の地層から見つかったは虫類。
ワニ(クロコダイル)の祖先に当たると見られるが、体長は3メートルほどで、後ろ足で
立って歩くことができたとみられる。当時の生態系の頂点に立つ捕食者だったようだ。

長文略
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/03/news152.html

no title





2: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:50:13.33 ID:KEArrrVT0.net
ダイの大冒険スレ

7: アキレス腱固め(富山県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:52:42.85 ID:KMT/KhY00.net
ドンキーコングで見た

8: キン肉バスター(家)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:53:49.90 ID:8Hpl7Mmf0.net
重心とかいろいろおかしいだろ、これ


65

【事前予約】事前登録5万件突破!期待の本格派RPG

【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
 


4: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:50:53.16 ID:2rzaayLN0.net
バイオ2が攻略不可になる

10: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:54:27.70 ID:i/Y/X9tm0.net
イビルジョーか


no title


12: アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:55:53.33 ID:ozUxshkpO.net
いまも水中では立ってんだろ

13: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:57:01.98 ID:1DODLWr40.net
岡田斗司夫

no title


14: キングコングラリアット(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:57:02.25 ID:gVt/qqh80.net
骨格的に絶対無理

15: 急所攻撃(家)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:58:13.31 ID:qfUnpGJq0.net
後ろに回って尻尾掴んで振り回せば勝てる
余裕

16: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 20:59:44.97 ID:j0pJryH20.net
人間もあと3万年ぐらいすれば這うように歩くだろ
ワニは人間より3万年以上先を行ってる進化者

18: 河津落とし(北陸地方)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:01:38.12 ID:GdQ6i+tkO.net
スレタイで笑ってしまった悔しい

20: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:03:39.15 ID:SQeYOPxk0.net
ベルセルクで読んだわ

22: ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:04:34.41 ID:ct9qnX0Y0.net

no title



しってた

25: キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:06:03.23 ID:T18KwyRo0.net

no title


これか?

29: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:11:37.39 ID:x/biYpDK0.net
そのまま手を使いだして脳が発達して
爬虫類人が誕生してたんだなぁ

32: リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:13:10.66 ID:U9suAASG0.net
ぐわああああーッ!


no title


33: ラダームーンサルト(青森県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:14:00.40 ID:5jerDk990.net
日本にいるワニとカバの歯ブラシ持ってる率は異常

36: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:16:01.68 ID:jxC49WdF0.net
いやいやいやいや今のワニ立たせてどうするよ?

41: ムーンサルトプレス(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:25:43.11 ID:jPOnj6Vh0.net
知ってた

no title


82: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 23:11:06.84 ID:BFV6Fg1d0.net
>>41
で納得したわ

まあ地上とは限らんもんな

96: 頭突き(中国・四国)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 23:45:25.18 ID:hEEWTFVHO.net
>>41
かわいい(*´∀`*)

124: ファルコンアロー(岩手県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:01:00.51 ID:VNPqMQmS0.net
>>41
かわいいね

no title


135: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 11:32:01.62 ID:R+hlpbSP0.net
>>41
ワロタw なるほどw

44: ダイビングエルボードロップ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:27:02.06 ID:vle35fKc0.net
犬がちょっと立ったようにしか見えない手足の短さ

47: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:40:05.51 ID:f2BYgU590.net
ちなみにワニは水中で立って寝る
豆な

49: タイガードライバー(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:42:54.97 ID:QnqTXV0k0.net
二足歩行のワニなら素手で勝てる

50: ダイビングエルボードロップ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:45:19.27 ID:vle35fKc0.net
転ぶ前に走る感じだったりするのかな、こわ

52: バックドロップホールド(佐賀県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:47:26.35 ID:cGC/KTLZ0.net

no title



no title


こいつもワニの仲間(クルロタルシ類)

55: 腕ひしぎ十字固め(福島県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:53:29.43 ID:3CcfZA/o0.net
>>52
これでバランスとれるとは思えない
これ作った人がこれでバランスとれてると思ってたと思えない

57: 急所攻撃(北海道)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:56:27.50 ID:WpGH2o0l0.net
ワニが立ったらどう考えても防御力が弱くなるし、気候の変動に弱くなるからな
そりゃ淘汰されるわな

59: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:58:31.21 ID:4EdlxlBl0.net
この状態を維持するって物理的に無理じゃね?

no title


66: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 22:13:13.61 ID:QfKj/0880.net
こいつを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=7N-rMycT7bs


68: トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 22:20:24.86 ID:yeg+e6Zh0.net
こええよバカ

71: アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 22:22:32.94 ID:OZWe2K2i0.net
陸まで追ってくるんですね

73: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 22:34:26.98 ID:sqIJABTQ0.net
次の新種ワニ映画はこれで行こう

76: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 22:44:33.36 ID:q8GNZ+ep0.net
>>73
邦題はフライングクロコダイルだな

74: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 22:39:31.74 ID:jgmhF0nk0.net

no title


75: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 22:43:20.15 ID:iRXxuCxP0.net
しかも緑じゃなくて赤かったんだよな

no title


79: アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 22:55:50.34 ID:2tzzrX2O0.net
英語圏の奴は日本語を勉強するとき
ありがとうをクロコダイルって覚えるらしいな
ネイティブが発音すると丁度そんな風に聞こえるらしい

85: 不知火(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 23:20:44.12 ID:iSacDgsx0.net
>>79
もしかして、アリゲーター?

92: アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 23:32:23.78 ID:2tzzrX2O0.net
>>85
ごめん
まちげーたー

93: リキラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 23:36:06.68 ID:0tNFxML/0.net
>>92
ワニ言ってんだこいつ

86: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 23:23:12.58 ID:wu8cK8ZI0.net
ワニじゃなくてエリマキトカゲの祖先じゃないの

94: アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 23:37:51.71 ID:DZmfQqLS0.net
尻尾擦りむいちゃうだろが

102: ジャンピングカラテキック(山形県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 00:12:37.92 ID:HLU5A5Ok0.net
水中から常に顔だけ出して生活してたらこんな風に進化するかも知れない

104: フルネルソンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 00:25:35.18 ID:kbvBiXYx0.net
ポストスクス(クルロタルシ類=ワニの仲間)

no title


後ろ足で立って歩くことができるからと言って常に立ちあがっていたわけじゃないと思われ

106: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 00:34:19.64 ID:+4Y0Vl370.net
>>104
だったらレッサーパンダも2足歩行だと言えるな

119: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 03:59:01.93 ID:j0Udxgq90.net
>>104
走れば短時間なら二足で行けそうだな
ただ二足歩行に近づくと四足歩行した時に腰に悪そうだな
途中形態の種が滅びるのはわかるな

107: 膝十字固め(佐賀県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 00:44:05.36 ID:AIbltv7e0.net
Early crocodylomorph increases top tier predator diversity during rise of dinosaurs
http://www.nature.com/srep/2015/150319/srep09276/full/srep09276.html

no title



元論文だともっと2足歩行しそうなシルエットで描かれてるな。再現図がよくないわ

108: ドラゴンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 00:45:02.86 ID:Fpdyy9mO0.net
本能レベルの脳みそだと2足歩行の重心計算が出来ないとかあるのかね

27: ビッグブーツ(北海道)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 21:08:28.24 ID:eHec72BP0.net
こわすぎわろた

89: 栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 23:26:48.56 ID:2Rza9GB60.net
バランス考えろ

129: ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 08:17:23.82 ID:8UlGIUqK0.net






おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428148157/