みなさんは、いくつのブログを読んでいますか?
ぼくは定期的に40人近くのブログを読んでるんですけど、その中でも最近ぼくがヤバい!とおもうブロガーを今日は紹介します。
THE デキる女性ブロガー「ももねいろ」桃音さん
もうスッカリ人気ブロガーとして有名な桃音さん。
最初に言っておきますけど、ぼく桃音さんと全く価値観が逆だとおもってるんですよ。
あんなにお金のことをしっかり考えたり、家族のことを思いやったり、あんな丁寧なブログ運営報告は、ぼくにはとてもできません。
だから、ブログ読んでて「本当にスゲーな!」といつもおもってますね。
「自分に無いモノ持ちすぎだわ!この人!」とおもって、いつも興味深く拝読しています。
また、ツイッターやブログでの読者に対する返答が本当にマメなんですよ。
しかも、リプライの内容も単に「ありがとう!」だけじゃなくて、すごく中身のある言葉を一人一人に返してるんです。
ぼくの桃音さんのイメージは「THE デキる女性ブロガー」ですね。
ブロガーでなくとも、こんなデキる女性感がネットからグイグイ伝わってくる方はあんまり観たことありません。
今後はお仕事も辞められたそうなので、益々ブロガーとしてグイグイ来そうな気配です。
ぜひイケダハヤトさん越えをしていただきたいですね。
・プロが教える「家計節約と貯蓄」の裏ワザセミナーはストレスなく貯められるワザ満載のセミナーだった | ももねいろ
・【改悪】ソフトバンクの違約金が大改定!1年未満の解約には最大55,040円の違約金が発生することに | ももねいろ
言葉の魔術師 「ミラクリ」小林さん
小林さんは率直にいうと「もう本かいたらいいじゃないですか?」とぼくはおもってます。
小林さんの著作なら、ぼく確実に無い金振り絞って買いますけどね。
それぐらい小林さんの言葉に深みと内容があるんですよ。
ツイッターフォローしてない人は、フォローした方がいいですよ。
マジでブログ外でもいいこと呟いてますから。以下の感じで。
強烈に何かが得意な人は強烈に何かが下手だし、器用で何でもこなせる人は全部がそこそこだから、恐らく人が発する熱量には上限があってその配分が人によって違う。笑えないぐらい何かが下手な人は、その真逆にある概念が実は得意かもしれない。
— 小林トシノリ/ミラクリ (@enrique5581) 2015, 4月 2
「君たち、ちゃんと失敗してるか?」
そんな失敗推奨広告を作ってるのがもれなく大企業なのもなかなかな風情。負けるか。
— 小林トシノリ/ミラクリ (@enrique5581) 2015, 4月 3
「根拠は?」「ソースは?」と言われやすい現代において、事実やデータを用いず「わたしはこう思う!!」という主張だけで自分の世界観を築ける人、しかも「ネットで稼ぎ、自由な人生を!」みたいな怪しい匂いが全くしない人はほとんど変態だし、そんな人が好き。
— 小林トシノリ/ミラクリ (@enrique5581) 2015, 4月 5
個人的にここ最近のブロガーで間違いなく一番影響受けてるのは小林さんですね。
最近も個人的にツイッターでブログの質問をさせていただきました。
ブロガーや起業家は小林さんのブログ読めば感じることがたくさんありますよ。
読むべし!
・高知の限界集落からバズを起こすブログ作家! ヒビノケイコ氏から未来を感じ取ろう。 – ミラクリ
・ブログには好きなことを書く。やることは「成長」であって「迎合」ではない。 – ミラクリ
Mrいいね!ジェリスト「脱貧困ブログ」浅野さん
浅野さんは、今日紹介するブロガーで唯一昔からの交流があるブロガーですね。
昔から社会問題に強い関心を持っていた方でしたし、有名なイイ人オーラはずっと健在です。昔は映画の批評ブログなどもかいていたんですよ。
現在は脱貧困ブログ一本ですが、こちらに移行されて本当によかったとおもいます。
浅野さんの素晴らしいのは、もう昔からライターされてるので文章分かりやすいですし、誰が知っておいても損はしない内容をかいてますよね。
ぼくの記事は、かなりかき方も偏ってるので読者の好き嫌いが激しいですが、浅野さんのタッチだと、どなたが読んでもスッと入ってくるのではないでしょうか。
浅野さんの人間性がそのままブログに反映されているとおもいます。
今後もずっと読んでいきたいブログですね。
・愛のムチなんてないのに、人はどうして信じてしまうのか? - 脱貧困ブログ
・家が無いならここへ行け!駆け込み型シェアハウス6選 - 脱貧困ブログ
元受刑者だけど、絶対熱くてイイ奴!「けもの道をいこう」イノシシさん
元受刑者のイノシシさん。
イノシシさんとは正確には一回高知で会ってるそうなんですけど、ぼくは話したことが無いんですよね。
だからブログでしか知らないのですが、とにかく彼は熱いですね。
そして、言葉の説明がメッチャうまい。
人は熱くなると、ぼくのブログの文章のように散らかった文章になりがちなんですが、イノシシさんはどこか熱い中に冷静さを持っていて文章が明快なのです。
「冷静と情熱の間」っていうんですかね。そんな感じです。
彼には何度かブログを言及されているんですが、伝わるのは「本当にこの人イイ奴だろうな」ってことですね。もう元受刑者だとかどうでもいいです。
会ったこともないですが、もう信用しちゃってますね。なぜかはよく分からないんですが、そうおもわせてくれるんですよ。
イノシシさんは同い年で同じ身長165センチなので、お互い165万PVブロガー目指して切磋琢磨したいです。
・人生は「ハマったもの」しか残らない。「人間コンテンツ」の作り方。 : けもの道をいこう
・死ぬほどカワイイ女の子の部屋が汚部屋だったとして、それって気になります? : けもの道をいこう
SEOとタイトル付けがメチャクソうまい!「やぎろぐ」八木さん
八木さんは、らふらくさんのブロガーミーティングでお会いして繋がったんですよね。
八木さんは学生なんですけど、スゲーこれから面白いとおもう人なんですよ。
既にブログも5万PVくらいまで伸びてるんですけど、とにかくSEOとタイトル付けがめっちゃ上手い。
ブログ流入の大半が検索からですからね。ぼくにはそんな風に仕組めないので、ちょっと勉強させてほしいくらいです。
ブロガーとしての下地がしっかりしてるので、コンスタントにいい記事をずっと生産しています。
「ブログはじめたてで、よく分かんない!」って人は八木さんのブログがとても参考になるとおもいます。ぜひチェックを!
今年中に10万PV!とか言ってましたけど、余裕で20万PV超える力があるとおもうのでぜひガンガン更新!していってほしいなと感じます。
・マック・ザッカーバーグから学ぶ、服を断捨離すると人生が豊かになる1つの理由 - やぎろぐ
・インターハイに出場し、センター試験7科目92%取った俺が教える必ず結果を出す3つの方法 - やぎろぐ
恋愛と石川県の面白ネタならこの人!「坂本、脱藩中。」坂本さん
坂本さんは同期ブログで知り合いました。
偶然にも同じ石川県に住んでいます。坂本さんは高知出身なんですけどね。
坂本さんは、とりあえず体験談がいちいち面白いですね。スゴい濃い人生を歩んできたんだろうなというのが伝わってきます。
個人的に恋愛ネタは、ぼくが味わったことないことばかりだし、「女性ってこんな風に考えてるんだ!」というのがスゴく分かるので勉強になっています。笑
出版社に勤務されていた方なので、ライティングスキルもとても高く文章にのめり込めますね。
また、石川県の地方ネタや面白ネタを多数紹介してるので、「石川県版、女版イケダハヤト」的要素があります。
ぼくも地域ネタ出したいんですが、現状全くできておりません。坂本さんをもっと見習いたいとおもいます。
・【公務員のお仕事】「誰もやったことがないことをしたい」総務大臣賞受賞、日本一の写真を掲載した広報誌“七尾ごころ”はこの人が作ってた! : 坂本、脱藩中。
・【恋愛】「不完全燃焼の恋愛は思い出す」なんで今更元彼を思い出すのか考えてみた : 坂本、脱藩中。
独特の物語性が人を惹きつける「SATTYのDREAM LIFE!」SATTYさん
SATTYさんも同期ブログで知り合いました。
SATTYさんはぼく個人的にかなり注目しているんですよね。
スゴい独特の世界を持っていて記事も小説みたいなんですよ。
今回紹介した中で、小説調のブログかいてるのはSATTYさんだけです。しかも、単なる妄想ではなく、日常で起きた出来事をしっかり切り取ってる感じが面白いですね。
はてな系の人は、SATTYさんのブログがすごく好みだとおもうんですよ。
ぼくのはてなのブログ読者数なんておそらく一瞬で抜かれますね。
まだ付き合い浅いですが、ぜひガンガンブログかいていってほしい方です。人気ブロガーになりそう。
・敗者が語る。遠距離恋愛でやってはいけない5つのタブー。 - SATTYのDREAM LIFE!
以上が、ミヤモがヤバいとおもうブロガー7名の方でした。
このブロガー達は、いつも刺激をもらってる人々でもあります。
ブログは結局は個人の力と思われがちですがそうではありません。
こういった意識の高いブロガーのブログを読んだり、その中の文章がヒントになったりして、自分も成長できるんですよね。
ですから、この紹介したブロガーのみなさんには、いつも刺激をもらってることも合わせて感謝します。
みなさんはそれぞれがヤバい突出した部分をもっているブロガーなので、好みのブロガーをぜひ購読してみてください!
ワッショイ!