2015年04月05日
ツイッターの反応
阿良々木啓@sgutssaga
1話から泣けるとは、
2015/04/05 00:54:50
プラスティック・メモリーズ、マジ良い
ジョニー@_jony_
プラスティック・メモリーズほんとふざけんな1話から泣かせてくるとかほんといみわかんなぃいいいうわぁああ
2015/04/05 00:56:38
あお@blue_moto
プラスティック・メモリーズ1話からベタに泣かせに来たなー 最後のギャグは余計だった感もあるけどw
2015/04/05 00:56:47
自由の翼@FREEDOM_WING
プラスティック・メモリーズ1話視聴。・・・やばい、何だこれ。原作全く知らないしノーチェックだったんだが、めっちゃ面白いしアイラちゃん可愛いしお話は切ないじゃないか!今期一番好きなアニメになるかもしれん・・・w
2015/04/05 01:01:09
タカオ@takao0205
プラスティック・メモリーズ第1話を視聴。ツカサがアイラと組んで勤務開始。仕事は思い出の引裂きとアンドロイド回収。報われず哀しい仕事故に何もかもが一苦労。ザックの営業力の高さが光る。カヅキの壁ドンも見所。回収業務は成功。これは愛情にスポットを当てた重い設定の作品だ。#plamemo
2015/04/05 00:55:37
マイオペレーションⅡ@Myoperation
プラスティック・メモリーズ1話を観ました。ギフティアと人間の関係を描く。ギフティア回収の仕事の説明、そしてシリアスと笑いのバランスもいいんじゃないでしょうか。中々いい感じのスタート。 #plamemo
2015/04/05 00:55:59
こり@Cori_home
プラスティック・メモリーズ1話視聴。なんとなく設定はわかった。これ中盤からすごい鬱展開になるんじゃないかなーこわいなー。。。でも見る
2015/04/05 00:56:24
シュウ@Shu_say
プラスティック・メモリーズ視聴継続!やはり予想通り感動的な泣ける作品のようだな!俺は第1話では特にウルウル来なかったが今後はあるかもな。あとアイラたそが可愛かったな!アイラたそにいっぱい情が移っていけば、最後別れる時にも感動できるだろう。
2015/04/05 00:58:04
しゅがすぱ@satoru_sugar
プラスティック・メモリーズ1話感想:アイラは、公式の説明にある感情を表に出さないっていうのは嘘だろっていうくらい感情が顔に出ていたな。テンポの良い展開で面白かったが、基本的には暗めの話になりそう。描写を見るにアイラも耐用年数が迫っているんだろうな。主人公の成長も見所かな
2015/04/05 00:56:32
タムタム@chaosreaperzero
プラスティック・メモリーズがなかなか良さそう。
2015/04/05 00:57:34
なんか、久しぶりに1話目から涙出たw
みちる@amegogo
プラスティック・メモリーズ油断してた……1話目から泣けるんですけど(。Д⊂)
2015/04/05 00:57:40
春柳@shinkai0807
プラスティック・メモリーズ1話感想。さすが動画工房という出来。開発会社は何故こうなることが予測できるのに作ったんだという疑問があるけど今後明かされるかな。シリアスとコメディを上手く使っていて見るのが苦じゃないのは凄い。次回以降も期待してる。 #bs11 #plamemo
2015/04/05 00:57:49
律子@ritsuko113
いい話だったな、1話でもう泣いちゃったよ。毎週別れがあって毎週泣くのかな?プラスティック・メモリーズ #plamemo
2015/04/05 00:57:56
平田 一@walkwithyou71
新 アニメ『プラスティック・メモリーズ』1話視聴。優しく抱き締められるような、癒しに満ちたアニメだった。&vquot; 心&vquot;を持ったアンドロイドの&vquot;僅かな時間&vquot;が切ないし、主人公のツカサ君とアンドロイドの アイラの出会い、どうして&vquot;涙&vquot;を流してたのかその理由が気になってしまう…。 #plamemo
2015/04/05 01:02:58
てけてけ@07tk_tk10
アイラで笑わせにきて、俺たちを油断させといてから1話目から泣かせにくるアニメ。そして、最後にアイラが全てを持っていく…それがプラスティック・メモリーズ。期待してます。
2015/04/05 00:58:26
深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dc
プラスティック・メモリーズ 1話見終わった
2015/04/05 00:58:30
作画はさすが動画工房さんと言ったところ。きれいにできてる。
1話からいい話すぎた…泣いてしまったよ…
とてもいい内容で良かったです。
こういう感じの内容が続くとなると、これは個人的にヤバいぞ? #plamemo #tokyomx
鏑矢正伝@kab_studio
プラスティック・メモリーズ 第1話見終えた。作画絵作りいい感じ、ちょっとした仕草が素晴らしい。アイラちゃんぽんこつかわいい。話の方は保留、これから明らかになるであろう設定周り次第 #plamemo #tokyoMX
2015/04/05 00:59:02
AKR36@AKR36
MXTV「プラスティック・メモリーズ」第1話「はじめてのパートナー」観た。ギフティアは電気羊の夢を見るかの回。自然なシャワーシーンw古典的なSFモチーフもAIBOを巡る問題として現実化しててテーマとして旬かも。ラスト凄い落ちw #plamemo
2015/04/05 00:59:46
グッチ@あすみんLOVEなひだまらー@gucchi_hidamari
プラスティック・メモリーズ1話から泣けるな… これ感動系のアニメだ。感動した!と思ったら最後のオチが(笑) 動画工房だからと期待してたけど期待通り面白かった!! #plamemo
2015/04/05 00:59:42
崩壊@88Windows
春の新アニメ「プラスティック・メモリーズ」1話、想像以上に面白かった。設定が今までにない感じだったし別れ際で泣けるし。今後ギフティアが寿命過ぎてどうなるかとかが物語に絡んできそうで楽しみ
2015/04/05 00:59:59
#plameno
にこる@mako25l
プラスティック・メモリーズ1話。シュタゲを手掛けた林氏によるオリジナルアニメ。ギフティアのキャラデザやころころ変わる表情がとても可愛らしく観ていて飽きない。ギャグとシリアスとのメリハリが素晴らしく、感動演出を際立たせつつも重くなり過ぎないような配慮が伺える。#plamemo
2015/04/05 01:00:00
豆大福@koyama_kadode
プラスティック・メモリーズ。1話から大号泣でした。周りから見れば9年4ケ月で耐用年数が限界を迎える機械の人形かもしれない。たけど過ごした所有者にとっては家族同然だから別れたくないのはものすごく分かります。ギャグ描写なかったらずっと号泣だったと思います 笑。
2015/04/05 01:00:35
くらうんP@小動物系P@Kuraun_P
プラスティック・メモリーズ1話感想
2015/04/05 01:00:48
初見の印象は哀しくて儚い作品だなあって感じた、まだ一話なのでなんとも言えないけど丁寧に作ってあるなあという印象でオリジナルアニメの中でも期待が持てる、今後のストーリー展開に期待
うにせん@uni_thousand
『プラスティック・メモリーズ』第1話視聴。設定を聞いた時点でわかっていたけど、泣かしにきてるね。いろいろ展開が急だったけど、それは1話だししかたないか。これは次からも期待だなぁ。
2015/04/05 01:01:20
190@モンハン4Gプレイ中!@shinkenger_red
アニメ『プラスティック・メモリーズ』第1話視聴。寿命の心をもつアンドロイドの回収業に就いた少年とパートナーのアンドロイドの少女の物語。動画工房の制作なので、クオリティは心配なしでしょう。これはかなりの泣きアニメになりそうですね。
2015/04/05 01:01:51
わったー@watasan_918
プラスティック・メモリーズ1話見ました
2015/04/05 01:02:08
1話で泣きそうになったけど最後のアレで感動ぶち壊されました
ベルミヤ@_psycho_frame
プラスティック・メモリーズこれ最終回で大号泣しそうな予感を感じさせる1話だった!
2015/04/05 01:02:28
あとアイラちゃんがポンコツなのがよーく分かった!
縄跳び名人@decadence_1990
「プラスティック・メモリーズ」第1話、視聴終了。中盤にアイラの作戦のリフレインで笑い、後のクライマックスではニーナの最期で泣かされてしまった。最初は自分の境遇の意味をよく理解していなかったニーナが、気づいてからのあの別れの挨拶は、やっぱり涙涙ですよね。ラストのアイラは・・・www
2015/04/05 01:02:39
内田宏基@東京都@_danwaneji
プラスティック・メモリーズ1話の放送終了。アンドロイド版送り人…。じゃなく介錯人みたいになってるなあ。ハードは大丈夫らしいので、ソフト的な問題かな。思い入れのある人が多いだろうし、対応を間違えると社会問題になりそう。きっと「自然な老衰」機能が必要だったんや…。 #plamemo
2015/04/05 01:02:45
グレイゴースト@grayghost001
プラスティック・メモリーズ1話。アンドロイドが実用化された近未来の話。アイラの仕事ぶりが意外にもポンコツで笑った。ギフティアが高性能な割に記憶と人格のバックアップができないというのは発展途上ということ?
2015/04/05 01:03:04
TS課も業務が縮小傾向みたいだし、終盤で問題解決するのか?
#plamemo
しもつき@shimotsuki_zzz
プラスティック・メモリーズ1話視聴終了。切ないテーマでありながら、適度なコメディと、キャラの個性や表情の表現の良さ等が加わって、非常にうまくまとまっていると思います。個人的には、かなり期待できる作品ですね。
2015/04/05 01:03:09
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ ニーナとお婆ちゃんの別れは泣いてしまう
. ヽ } | ̄| 毎週こういう展開で泣かされるのかなとか思っていたらまさかのトイレオチ
ヽ ノ |_|) ムスッとしている表情やぽんこつだったりアイラ可愛い
____/ イー┘ | 今更現場に出すってセリフが気になっていて
| | / / ___/ アイラの寿命が僅かっぽいのが分かったし1話でこれなら最終回は号泣してしまう
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
プラスティック・メモリーズ Say to good-bye (1) (電撃コミックスNEXT) 祐佑,林直孝(MAGES.),okiura 2015-04-24 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
久野ちゃんの演技も相まってめっちゃ泣いた(。´Д⊂)
久野ちゃんの演技も作画もすごかった
てか自分が入社するとこの概要ぐらい把握しとけよ。
媚びすぎずわざとらしすぎずな感じ
久野はほんとに上手くなった
キャラデザは○動画工房らしい細かい仕草もよかった
ストーリーはお涙頂戴物としては今のところありふれた展開かな
あの花や君嘘と同じ臭いがする
よく見かける窓から飛び移れない猫のGIFみたいだったw
目がいってしまう…。
イヴの時間とかあっちの方が面白そうだった
こっちなんか露骨に媚びてきてる感じが鼻に付いてしまう
それもあって、あの泣き顔と演技は真に迫ってて凄まじかったと感じた
久野さん新人さんだと思ってたけど、芸歴10年以上のベテランだったとは
ギャグテイスト挟むのは、ピンドラのペンギンみたいなものかなと思った
ああいう要素がないと最終話まで心が保たない…
僕「AIハーレムかな?」
視聴後
僕「…ゥェエ」
完走する自信が無いでござる
涙腺脆い奴は絶対観るなよ!
琴浦さんや一週間フレンズかもね
設定があまりにツッコミどころがありすぎるし、手垢のついたストーリーで
今後の展開も何パターンかはあるものの大体予想はつく
ポンコツヒロインの可愛さを楽しむアニメだろうな
9年ちょいしか保たない欠陥商品を売りつけるクソ企業
ヒロインについて何も言及しない&責任を主人公に押し付けるクソ上司
ツッコミ所が多すぎて感動できるシーンを冷めた目で見てしまう
今期暫定トップですな
1話からスッキリしねぇなぁ
元々こういうのに弱いのもあるがニーナの泣き顔が余計にきたわ
ヒロインのポンコツ具合も笑えたしかなり面白かった
バリエーションがいろいろありそうだが、購入目的とかは問われないのかな
カトラン思い出したけど
もし事故で再稼働不化な場合、そのまま廃棄処分の流れになるのかな。
毎週こんな泣けるエピソードが続いたら見ている側の心が折れてしまいそうです
「ブレードランナー」みたいに運命を受け入れられず、人間に反抗するアンドロイドとか出てきそう
そんな涙腺を刺激する話を立て続けにするとは限らない
何より監督初監督らしいからちょっと不安だけど未確認で進行形は好きだったしちょっと期待しておこう
このアニメが好きな人にはオススメ
少女漫画だけど恋愛ないし夏目友人帳みたいな感じ
重い本筋とギャグのバランスが絶妙だったし、世界観や設定も1話でのおおまかな掴ませ方としては上手いと思った
アイラが腫れ物扱いなのとか、インターホン押せない演出とか、まだナゾが多いけど
初見の時点で好きになれそうな作品だと思った、視聴継続、たぶん完走すると思う
回収率No.1なのって他のロボのデータ
を保存出来る使用で説得してたのかと。
そして容量オーバーしたヒロインと
主人公の選択が最終回。
って思ったのに救いねーーー
久野ちゃぁぁぁぁん!!!
ヒロインのアイラも寿命が迫ってきているみたいなので、中盤でまほろまてぃっくの様に機能停止のカウントダウンが始まりそうな予感。
※28
個人的にはシリアスな展開よりもアンドロイドに寿命を設けた開発者の口からその理由が語られるという展開を望む。
ベジ◯タ「よくできているじゃないか。そいつは尿か?それともオイルか?それともマンじrか?」
ところで、『境界のRINNE』も『電波教師』も、両方0話切りですか?
電波はアレだったけど、リンネは面白かったけどなぁ…
他は良かった
ヒロインがおしっこが~とか言い出して萎えた
久野ちゃんはさすがだわ
「なんでこんだけ技術進んでて○○が出来ないんだよwwwww」
って言うやつがいるが、たぶん50年前とか100年前の人間が現代を見ても
同じことを言うと思うんです。
社会や制度についてあまり練られてないっぽいから設定に色々と大きな穴が空いてる気がする
10年持たないっていう設定が切ない
会社のメンバーも…っていう流れに
なってしまうのかな
これは最終回は号泣するかもしれん
アンドロイドでも食事やトイレに行くんだね
SFは現実の延長線って感じで、細かいところが気になってしまう。
記憶のバックアップとか出来ないものなのか
あの花君嘘って感じではなく雰囲気的には天体のメソッドって感じかな
だいたい何がしたいか、どんな世界観は一回でわかった
強いて言うなら最後はトイレとか言わずきっちり泣かせて欲しかったわ
問題は・・・
名作駄作以前にこれを毎週繰り返されると俺が耐えれそうにないこと
こういう風にしんみり泣かせに来るの弱いの
ファフナーとかみたいにいっそ鬱まで行っちうのは見れるのに・・・
話を作る人がシリアスな空気に耐え切れなくなってつい書いてしまったという印象を受けた
それにしても回収率がトップ、裏を返せば失敗しているケースもあるということに
その場合どのような事態になるのか……
主人公の問いに答えなかったことからすると、ろくでも無い事になりそうだ
設定周りはOS初期化すればボディは継続使用が可能ということは、
人工の感情を持たせたことによる弊害と見るのが自然だろうな
主人公の反応が一般的だとすると、一社の独占技術のようだし、社会認知はまだまだっぽいな
会社自体が意図的に周知を行ってないようにも思えるけれど
癒されそうなヒロイン = アイラ
癒されなさそうなヒロイン = ミチル
まあそんなモンでしょ(テキトー感)
まあアニメにそんなん言っても仕方ないけど、普通はおかしいよな。
めそめそくらいで耐え切ったわ、余裕じゃ
ただ、妙に人間と区別がつかない事を強調したり、運動能力が人間並みだったり、飲食したり、
生理現象があったりで、これ自分をギフティアと思い込んでるとかやるパターンじゃ・・・?
あと、記憶関連の話は何なんだろうと考えてたら、死体を再利用とか不穏な単語が頭をよぎった。
この手の作品はアレルギー起こすにも関わらず批判目的で見続ける輩がいるから困りもの
みたいな輩がいるからw
かわええなあ。
鈴木のおばさんと仲直りはたぶんムリっぽいが泣かせるやないかい。。。
とりあえず普通に楽しめた
今後予想外な展開だったりギャグ回だったり本当に感動することがあれば円盤買うかな
個人的に介護犬の別れを人間に置き換えて観てるようだったw
最後に向かってアイラの記憶が壊れていく展開は読めるのだが、
そこに至るまでの展開がとても気になる。
回収できなかったギフティアが起こす事件とか、開発者は何を思って作ったのかとか。
主人公も若くして働いてるみたいだけどそれが家庭環境によるものなのか社会的状況によるものなのか。
ギフティアの需要が高いということは少子化が進んでたりとか、早逝が珍しくないことになっているのか。
ここらへん上手いこと展開していけば名作になると思う。
背伸びしない感じで等身大にうまくまとめてる感じ
視聴継続
ロリキャラ久野は鉄板だな