みなさまご存知エリサさんのこちらの企画、
乗り遅れた感たっぷりですが、私も参加させていただきたいと思います。
ホーム画面のスクリーンショット
ぜんぜんミニマルではありませんが、私のホーム画面はこちらです(iPhone4s)。
これを機にアプリや配置の見直しをしました。
1枚目
2枚目
アプリは3〜4個減った程度ですが、おそらく3年はそのままだった壁紙をこの機会に変えました。
ウェディングフォトを撮ってもらったハワイの街、下にみえている横断歩道をドレス姿で渡っている写真の一部を使いました。
ホーム画面の雰囲気が変わりとても新鮮です。
アプリ数と配置
アプリ数はデフォルトアプリを除き、37個でした。
よく使うものは1枚目に置いています。
特に使用頻度が高いものは右側に。
サファリ、Twitter、図書館日和と写真関係をよく使います。
最近DLして気に入っているのがStylebook。takafuuさんのこちらの記事を読み購入しました。→stylebook:長期的にコーデを整えたい方におすすめ - The 42 Of Spaghetti
選択肢をそぎ落とし、シンプルになる
ホーム画面を見直しながら、はあちゅうさんの「半径5メートルの野望」という本にあった *選択肢をそぎ落とし、シンプルになる というページが頭をよぎりました。
例えとして、スマホのアプリを10個だけ選んであとは削除したら、残ったアプリからその人の価値観がにじみ出る、ということが書かれていました。
アプリも鞄の中身もインテリアも同じ、絞った結果他の人とは違う部分がクリアになると。
シンプルになっていけばいくほど、物事はよく見えるようになる
選択肢は、少なくていい。自分らしさというのは、余計なものをそぎ落とした時に初めて出てくるもの
世の中にあふれかえったものの中から、「選んだもの」と「選んだ理由」に、それまでの私の生き方が投影されている
10個には絞れませんでしたが、私のホーム画面はメールの数がすごいことになっていたり、家計簿アプリがいくつもあったり、もともとの捨て下手なところや、家計簿をつけるのが苦手で迷走していることがよくわかります。笑
それから、今回あらためて見直してみて、私は写真が好きなんだなと気付いたので、これから勉強しようと決めました。
今後の課題がたくさんみつかり、とても有意義でした。
エリサさん、素敵な企画をありがとうございました。