IT業界で技術者の不足が深刻になっているとして、経済産業省は、アジア各国でITを専攻した学生に日本で働いてもらおうと、日本語学校への留学や卒業後の就職を支援する組織を設立する方針を固めました。
IT業界では、国民一人一人に番号を割りふる「マイナンバー制度」の運用が来年から始まるなど大型のシステム開発の案件が増えていることから、IT技術者のことし2月の有効求人倍率は2倍を超えています。
技術者の不足が深刻になっているとして、経済産業省は、ベトナムやインドなどアジア各国でITを専攻した学生に日本で働いてもらおうと、日本語学校への留学や卒業後の就職を支援する組織を、ことし夏にも設立する方針を固めました。
経済産業省によりますと、ベトナムのIT企業が、ことしから3年間で5000人の技術者を日本語学校へ留学させることを検討するなど、日本のIT需要を取り込もうという動きが活発化しているということです。
経済産業省は、こうした取り組みを通して、2020年には技術者としての在留資格などで日本のIT業界で働く外国人を今の2倍に当たる6万人にまで増やしたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150404/k10010038361000.html
4: フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 13:53:26.23 ID:EhhJafKY0.net
頑張っても見返りないもんな
5: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 13:54:19.96 ID:ZLvtPo3Y0.net
30にもなってプログラマやってるとクソ扱いされる風潮なくさないと未来はないね
6: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 13:54:38.21 ID:btnRFowT0.net
足りてるよ
逃げてるだけで
9: ジャンピングカラテキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 13:56:18.47 ID:rNxp8N8E0.net
これ技術者が足りてないんじゃなくて
「優秀な」技術者が足りてないだけ。
アジアからじゃ求めてるようなスキルを持ったIT技術者は集まらない
15: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:00:08.75 ID:nDOhul2P0.net
優秀な技術者が日本の条件で来てくれるとか思ってるのがワラえるw
51: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:19:38.05 ID:mARFXxg00.net
>>15
本当これだ。
どこまで思い上がってんだろうか。
雇ってやるとでも思ってんだろうな。
あんた所が、行ってやるに値する所とでも思ってるのか
10: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 13:57:12.79 ID:uUgGtZO/0.net
素人で全く分からんのだが、なんで企業は技術者を優遇しないの?
引き抜かれることなんてないだろとのほほんとしてるの?
109: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 15:50:14.44 ID:ujPFORuw0.net
>>10
文系バカがそうしたいからだろ
17: 頭突き(九州地方)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:01:38.97 ID:JQu7hvJrO.net
介護、農業、IT、建設土木、小売、流通、製造、、、
大変だな、何処もかしこも人が足りなくて
まぁ、「ひと」が足りないんじゃなくて「奴隷」が欲しいのだろうけれども
技能実習生制度とか悪名高い恥さらしの奴隷商売を止めろ、恥を恥と知ってから死ね
22: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:05:18.82 ID:nfdw/Z4/0.net
まあ、それだけ日本のITの業界ってのが
生産的でもなければ利益体質でもないんだろうな
だから労働搾取でしか経営者も食っていけない
38: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:10:57.89 ID:3oIl8hk60.net
>>22
ビジネスモデルが固定化してんのと
あとはITに疎い人らの補助程度で十分
41: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:13:43.06 ID:Q/xa1lsi0.net
農業実習生のIT版か
23: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:05:37.91 ID:auk5xiFf0.net
>>1
外国人は言われたことだけしかやらんけどね。
で、日本人並みの機転の良さまで求められて、病気になって中国に帰った人なら知っている。
噂が広まるのは早いと思うけどね。
25: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:07:03.10 ID:nfdw/Z4/0.net
もう発展途上国を含めて外国人には
日本は学ぶだけの場所で就労すべき場所じゃないとはバレてる
日本の労働環境の酷さは有名
32: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:08:42.55 ID:FROuSVxi0.net
マイナンバーとかみずほとかに巻き込まれたPGってどうなるの?
34: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:09:35.48 ID:gHNSXLAW0.net
>>32
マイナンバーはともかく、みずほはヤバイな。
68: チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:36:11.21 ID:nKvz5QKI0.net
>>32
そんな友人知ってる。
今絶賛デスマ中らしい。
67: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:35:36.91 ID:0Aj3a6zJ0.net
マイナンバーという国家プロジェクトを
国で賄えないっうのが
すでに政府がバカという象徴なんだよね
65: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:34:32.70 ID:4dhfw7KN0.net
マイナンバー導入で技術者不足なのに敵国の人材雇うのか
29: 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:07:37.70 ID:+VmROTsU0.net
時代の流れで仕方がないが、なんかバックドア仕込み放題になりそうな
予感。
50: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:19:37.67 ID:WNoYlymI0.net
国内で溢れてるやつをまず雇ってやれよ
24: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:06:10.79 ID:my6BgMpP0.net
日本の案件は日本人にやらせろや
20: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:02:12.53 ID:9+gkpJQc0.net
日本のITに未来ってないだろ
技術者へのカネケチった結果完全に欧米に出遅れてる印象だけど
18: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:01:42.58 ID:egHxTMwt0.net
2000年代に
奴隷扱いしたせいで
ほぼ全員逃げたと聞くが
37: フェイスロック(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:10:31.87 ID:q5/qKU320.net
なんで日本には中国みたいにスーパーハカーがいないの
49: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:18:26.71 ID:fagpSI1U0.net
>>37
金にならないから
39: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:11:29.74 ID:JFo8Ap+o0.net
>>37
リスクが大きいから優秀なやつほど悪い事はしない
48: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:17:54.19 ID:Ul9Ykxcm0.net
ここ15年ぐらいはすぐ内容変わりすぎてとにかくあっという間に技術が使い物にならなくなる。
経験者がおらず、使い捨てが増えるのは当たり前という土壌。
これには付帯して古い技術を陳腐化し蔑ろにするメディアと、それに迎合する経営コンサルも衰退させた要因と言える。
53: 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:21:07.16 ID:vmnEbFE10.net
日本人が辞めなくて済むような環境作れよw
外人がクソ待遇の長時間労働で奴隷のように働いてくれると思ってるのか?
54: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:21:42.96 ID:fagpSI1U0.net
日本って魅了ないでしょ
円安で給料減るし、日本語というマイナー言語
アメリカ行った方がいいじゃん。
58: 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:23:50.38 ID:vmnEbFE10.net
>>54
自国でやるかアメリカでやるかの二択だよな
わざわざ日本でITやりたがる外人とか、よほどの変わり者だわ
44: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:16:24.62 ID:mARFXxg00.net
向こうにとって日本くるメリットある?
日本の技術者もあまりの酷さに居付かず他所へ避難する状態だぞ
57: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:23:17.78 ID:9CBWxZeX0.net
韓国中国、インドの優秀なのはアメリカいくだろ
59: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:24:24.61 ID:wUNbRbnQ0.net
優秀なエンジニアが日本の給料で来るわけねえ
47: キチンシンク(中部地方)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:17:49.86 ID:8Iizzhez0.net
そのアジア人が日本で住居も飯も無しで働く訳でもないのに安くても来てくれるとか能天気すぎだわ
まぁ騙されて来て二度とこねえよってヤツに使い捨てのスパゲッティコードでもいいからとにかく作ってもらえればいいのかね
64: フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:34:16.74 ID:SkIMccZI0.net
納品遅れやデスマを
乗り越えるのは根性ないと無理だからね
優秀なやつでも胃に穴が開くレベル
円安の影響で仕事めちゃくちゃ多いけど
頼めるレベルのやつが全くいない
月単価も100超えたくさん出てきてる
56: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:22:48.77 ID:8Hch7n0P0.net
IT職は体壊して精神壊して将来も不安定でまさにキングオブ社蓄だと思うw
115: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 15:58:53.26 ID:FudFgCs80.net
どっか狂ってる人しか続かない業界だと思うわ
もっと色んなことに目を向けてみろよ、本当にそこしか居場所がないのか
55: 魔神風車固め(新潟県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:22:05.11 ID:cLjv+Xi00.net
49歳ITドカタだけど、いい加減嫌になった
覚えなきゃいけない事が多すぎる
もう若い連中には付いて行けない
82: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:55:32.48 ID:IeVgmRCT0.net
20代ITで働いて40代の今は工場勤務は俺だけじゃないはず。
76: エルボーバット(芋)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:41:23.82 ID:od0GtP1A0.net
バカなのか?
足りないなら報酬を上げろ
79: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:51:28.47 ID:IaTzg7oa0.net
>>1
くるくるぱーだな
93: キチンシンク(青森県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 15:08:52.71 ID:rcayxime0.net
散々技術者虐げといてこのザマか。いい気味だ。
84: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:55:48.70 ID:uGxAPnaz0.net
×優秀な技術者が全然足りない
○低賃金でコキ使える奴隷技術者が全然足りない
◎低賃金でコキ使える優秀な奴隷技術者が全然足りない
72: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:37:35.25 ID:Z9nlOCQM0.net
国が支援して、国内で育てるべきだったのでは?
86: 閃光妖術(空)@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 14:56:10.41 ID:qZbsuHxz0.net
>>1
足りない→他所から持って来るって言う安直な考え、いい加減辞めた方が良い。
その後を予測出来ない様な、馬鹿しか居ないんだし。
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428123090/