トップページ社会ニュース一覧食品表示法施行 カロリー表示など義務化
ニュース詳細

食品表示法施行 カロリー表示など義務化
4月1日 6時33分

食品表示法施行 カロリー表示など義務化
k10010034781_201504011005_201504011018.mp4
現在、3つの法律でバラバラに定められている食品の表示について一括して定める食品表示法が1日に施行され、今後は、加工食品などにカロリーやたんぱく質など5つの項目を表示することが義務づけられます。
食品の栄養成分や賞味期限などといった表示は、これまで食品衛生法など3つの法律でバラバラに定められていましたが、これらを一括して定める食品表示法が1日に施行されました。
この法律では、これまで事業者に表示の判断が任されていたカロリーやたんぱく質、脂質、炭水化物、それに食塩相当量の5つの項目について、小規模な事業者などを除いて加工食品や添加物に表示することが義務づけられます。
また、アレルギーに関する表示も厳格化されます。
従来、マヨネーズやパンと表示してあれば卵や小麦と書くことを省略できましたが、これからは原材料を詳しく表示しなければなりません。
こうした加工食品や添加物の表示は、経過措置として5年間、実施までの猶予期間が設けられます。
消費者庁は「この法律により、消費者にとっては表示が分かりやすくなり、日々の栄養管理が可能になるため、健康の増進に役立てることができる」と話しています。

関連ニュース

k10010034781000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ