あんこの中身

ブログ「あんこの中身」では「ウェブサービス」「格安SIMフリースマートフォン」「家電」の情報を中心に掲載しています。 お気軽にアクセスしてください。

スポンサーリンク

はてなブログはやはり凄かった!運用2か月目の2015年3月のPVが10,000を突破しました

どうもこんにちは、はてなブログProのアクセス効果をひしひしと感じているブログ住人のあんこぱん(@ankopan01)です。

2月14日から運用開始したはてなブログProも4月に入りました。

筆者の場合、Googleアナリティクスを利用したアクセス解析をしていますので、これからは各月のアクセス解析をしながら、ブログ運用の施策に反映していくことにしました。

そこで今回は、2015年3月のアクセス解析をしたいと思います。

1.2015年3月のアクセス解析

1.1 運用2か月目で10,000PVを突破

Googleアナリティクスでの2015年3月のアクセス解析は次のとおりです。

f:id:ankopan01:20150401073857p:plain

  • セッション:8,077
  • ユーザー:6,259
  • ページビュー数:12,559
  • ページ/セッション:1.55
  • 平均セッション時間:1:25
  • 直帰率:76.97%

なんと、運用2か月目で早くも12,559PVとなり、10,000PV超を記録しました。

この結果から、はてなブログのアクセス効果はあると実感しています。

1.2 一番のPVはあまちゃん関連記事

2015年3月で日別PVを押し上げた記事は「じぇじぇじぇ!4月6日からBSプレミアムで「あまちゃん」が再放送!録画準備は万全に」にでした。

ankononakami.hatenablog.com

やはり今だに、あまちゃんの人気は衰え知らずのようです。

筆者も含めて、あまロスの方の注目となったのではと思ったところです。

2.今後の運用について

実は2015年3月は、体調を崩し、2日間記事を投稿できない時期がありました。

その時期のPVが減少したことから、記事数が少ない今の状況では、非投稿時はPVが減少する傾向があるようです。

なので、100記事を突破するまでは、毎日更新できるよう取り組んで行きたいと思います。

3.まとめ

2015年3月のアクセス解析の結果からも、やはり「はてなブログ」のアクセス効果はあると思います。

ユーザー数の割り合いで、はてなドメインからが5.22%なので、このことも「はてなブログ」の1つのアクセス効果の要因になっているでしょう。

また、Googleウェブマスターツールのキーワードでは、「ASUS ZenFone2」「Covia FLEAZ F4」「freetel priori2」からの流入が多いので、SIMフリースマートフォンのキーワード検索からの流入が多い状況となっています。

ちなみに2015年3月のGoogleアドセンスは3,000円超となりましたので、はてなブログProを継続できるまでになりました。

有料ブログを検討している方には、是非、「はてなブログPro」をオススメします!