値上げや増税 4月こう変わる
2015年3月28日(土) 17時39分掲載年金目減り、食品値上げ=暮らし、4月からこう変わる
4月から暮らしに関する制度が変わる。年金支給額の伸びを物価や賃金の上昇よりも低く抑える「マクロ経済スライド」が初めて実施される。直近の物価・賃金上昇率が2.3%増だったのに対して、年金は0.9%増にとどまる。毎月の支給額は増えるものの、物価などの伸びに追い付かず実質的に年金の価値は目減りするため、高齢者は生活への影響をじわりと感じることになりそうだ。(時事通信)
[記事全文]値上げから生活をどう守る
- 4月に値上げ! 3月中に買っておくとよいものは?
- 朝日新聞デジタル「荻原博子の闘う家計術」(2015年3月26日)
- 家計崩壊の危機! 食品の値上げが止まらない いちのせかつみの生活経済
- THE PAGE(2015年3月13日)
車の税金はこう変わる
- 軽自動車の増税、4月から 駆け込み購入はお得?
- 軽自動車税が、4月1日以降の納車分から増税になる。7200円から1万800円と1.5倍となる。朝日新聞デジタル(2015年3月21日)
- いつまで?エコカー減税は、2015年からこう変わる!
- e エコカー(2015年2月6日)
年金のマクロ経済スライド
- 年金減額! マクロスライドがついに始動
- 東洋経済オンライン(2015年2月22日)
- マクロ経済スライドで今年度の年金額はこう変わる!
- 楽天の保険ニュース&リサーチ(2015年2月16日)
関連ニュース
-
ブラジル:10-12月GDPは前期比0.3%増-予想外のプラス成長
Bloomberg 2015年3月27日 21時57分
-
中国は「少子高齢化」でも成長し続ける理由
[写真]
プレジデント 2015年3月27日 9時15分
-
タイ、家計債務拡大に危機感 金融知識向上が必要
SankeiBiz 2015年3月27日 8時15分
-
小宮一慶:ベアの最高水準相次ぐ 景気は春以降本当に上向くのか
[写真]
BizCOLLEGE 2015年3月27日 7時59分
-
フィリピンで貧困層拡大、物価高騰が圧迫 14年上期は25.8%
SankeiBiz 2015年3月25日 8時15分