【電王戦】やねうら王が下馬評を覆し圧勝 ~ 2ch名人

【電王戦】やねうら王が下馬評を覆し圧勝

328-33.png

328-34.png
将棋電王戦FINAL 第3局 稲葉陽七段 vs やねうら王
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199936830


853:名無し名人:2015/03/28(土) 20:02:24.29 ID:VmCXN6ot.net
最初から最後まで何がしたかったんだろうな全く


855:名無し名人:2015/03/28(土) 20:02:25.67 ID:C3X/47to.net
迷走しただけだった


859:名無し名人:2015/03/28(土) 20:02:27.83 ID:7/XxHHiO.net
さああと2局はソフト勝つぞ


863:名無し名人:2015/03/28(土) 20:02:30.95 ID:omItgET+.net
一貫性のない負け方がカッコ悪い


868:名無し名人:2015/03/28(土) 20:02:34.80 ID:+NbMh8nP.net
△3七銀から詰みだったが、まあすぐ投げたか


874:名無し名人:2015/03/28(土) 20:02:40.70 ID:fr3V5ly4.net
圧勝じゃねえか


879:名無し名人:2015/03/28(土) 20:02:46.71 ID:2/YVK8+L.net
これは稲葉擁護できないな…
入玉で一貫させてればソフト相手ならわからなかった


882:名無し名人:2015/03/28(土) 20:02:47.69 ID:XflIr+Mv.net
磯崎が何言うか楽しみだわw
空気呼んで無難なことしか言わないか、もしくはボロクソ言ってくれるか


887:名無し名人:2015/03/28(土) 20:02:51.97 ID:OWFdp3ev.net
これで2勝3敗確定か


894:名無し名人:2015/03/28(土) 20:03:00.11 ID:Ew99jQQD.net
なんつーか入玉模様にしたり詰みを読めなかったやねうら王も、
勝ったとはいえ大概だなぁ・・・


896:名無し名人:2015/03/28(土) 20:03:03.39 ID:j8Enk5LU.net
いろいろおかしいことばっかだわ今日のは


905:名無し名人:2015/03/28(土) 20:03:14.81 ID:JrYcp11A.net
稲葉弱すぎるだろ
何がやりたいのかわからんし、研究できてないんじゃないか?


907:名無し名人:2015/03/28(土) 20:03:18.38 ID:AHVFOr6k.net
稲葉は強くなるだろう
勝負の厳しさをこれ以上ない形で思い知った男だから


912:名無し名人:2015/03/28(土) 20:03:22.34 ID:e2ZrJQhW.net
入玉まで見たかったのになぁ
ほんと残念だわ


924:名無し名人:2015/03/28(土) 20:03:39.52 ID:ulsPsVhj.net
稲葉は相手を舐めてたんだろうな
面白くなくても全力で勝ちにいかなかった時点でプロ辞めろよ


951:名無し名人:2015/03/28(土) 20:04:17.01 ID:fsjTQX/L.net
27歩が無理筋でその後1直線で負け・・・


952:名無し名人:2015/03/28(土) 20:04:19.63 ID:OWFdp3ev.net
やねなんだかんだで2連勝だな


954:名無し名人:2015/03/28(土) 20:04:21.04 ID:WVakk8RH.net
稲葉が弱いはない
棋士の中でもかなり強いぞ


960:名無し名人:2015/03/28(土) 20:04:29.64 ID:wgyN6lF9.net
今日の稲葉はおかしかったな。危険な呼び込み方で不利になったし、最後も色々方針ぶれたし
緊張しすぎたのかしら


961:名無し名人:2015/03/28(土) 20:04:30.64 ID:a852c/JC.net
稲葉、これなら潔く投了してた方が自分のために良かっただろ。
後に引きずるぞこれ。


965:名無し名人:2015/03/28(土) 20:04:35.85 ID:FLZbptVP.net
完敗だな
仕掛けが強引すぎたんじゃないの


966:名無し名人:2015/03/28(土) 20:04:36.15 ID:eWaw31IJ.net
稲葉は何やりたかったん
過去一番つまらない将棋


976:名無し名人:2015/03/28(土) 20:04:52.01 ID:e38cQvrv.net
永瀬みたいにソフトの穴探してそれをつけばよかったのに
ガチンコでやって勝てると思ってたのか


977:名無し名人:2015/03/28(土) 20:04:56.03 ID:xuR/ERSo.net
ソフト応援してるのでとりあえず1勝できて嬉しい
でもどちらかというとプロが不甲斐なくて負けたみたいな感じでなんとも
前2局は逆にソフトが不甲斐ない感じだったしさ
どっちも凄いって勝負が見たいよ


980:名無し名人:2015/03/28(土) 20:05:02.95 ID:a/tCwY7D.net
攻めてこい!と27歩→なんの見せ場もなく完敗 
なんだこいつ


981:名無し名人:2015/03/28(土) 20:05:03.65 ID:Tmp4d8tw.net
阿久津が勝てるとは思えんからジメイ次第


988:名無し名人:2015/03/28(土) 20:05:31.27 ID:k220qBGF.net
肉を切らせて骨もたたれた


991:名無し名人:2015/03/28(土) 20:05:42.00 ID:KQzb8ghy.net
入玉無理なのは竜王信じるけど
もっと序盤の変化されたときに時間使って欲しかった


992:名無し名人:2015/03/28(土) 20:05:42.93 ID:tnPwVK99.net
せめて入玉模様に持ってってくれれば・・・
点数足りないとはいえ、何かが起こる可能性があったのは入玉だと思うんだが


999:名無し名人:2015/03/28(土) 20:06:26.82 ID:cyElgIpJ.net
27歩が謎すぎたな
この負けはしばらく引きずりそう


993:名無し名人:2015/03/28(土) 20:05:43.03 ID:C3X/47to.net
なんかなあ、人間が負けて悔しいとかやねうら王つええとか
そういう感想がぱっと出てこないな
まず出てくるのはこの対局なんだったのって気持ちだわ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1427536176/
ドキュメント コンピュータ将棋 天才たちが紡ぐドラマ (角川新書)
KADOKAWA / 角川書店 (2015-03-25)
売り上げランキング: 115
[ 2015/03/28 20:15 ] 電王戦 | CM(232) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


 
コメント一覧
  1. 2015/03/28 (土) 20:15
    磯崎氏の次善手を選ぶランダム性は良くないという話は面白かった
  2. 2015/03/28 (土) 20:15
    自爆した感が大きくて
    やねうら王の強さはあまり感じなかったな
    方針がぶれぶれで、どういった心境だったのか気になる
  3. 2015/03/28 (土) 20:15
    稲葉先生お疲れ様でした
    棋士側はバグなしで勝てないの?とかなりそうでヤダ
  4. 2015/03/28 (土) 20:16
    まーた井上門下がやらかしたのか
  5. 2015/03/28 (土) 20:16
    ハメ手拒否、飛車成アシスト、入玉拒否

    勝負師として未熟すぎる
    団体戦であることを認識していないのだろうか?
  6. 2015/03/28 (土) 20:17
    27 最悪の棋譜汚し 2015/03/22 (日) 13:57
    不成りの必然性があるか否かの違いを考えましょう。
    永瀬の(ソフトのバグを知った上での)27同角不成りは必然性が無く、単に棋譜を汚しただけのこと。
    プロ棋士はなんとも思わないのでしょうか?鈴木のコメントを知りたいね。
    永瀬の不成りを肯定するなら、無駄な時間を掛けることなく「やねうら」のコメントのとおり、初手43歩、76歩(又は26歩)77角不成りの3手で後手の勝ちで終わっていただけのこと。
    今回は最低最悪の棋譜を作ってしまっただけでしょう。

    彼は喜んでるかな?
  7. 2015/03/28 (土) 20:17
    49桂辺りまでしか見れなかったけどやっぱりダメだったか
    結構自信満々だったけど秘策なり研究なりは何だったのかな?
  8. 2015/03/28 (土) 20:18
    ※3
    1局目は普通に圧勝だったろ。
    ソフト側の棋譜汚しがあっただけで。
  9. 2015/03/28 (土) 20:18
    指し手は早いのに評価値はどんどん開く一方でどこまでが研究なんだと思っていたらそのまま負けてしまったな。残念だ。
  10. 2015/03/28 (土) 20:19
    電王戦の中で一番つまらん且つ、最低な対局だった
  11. 2015/03/28 (土) 20:19
    今回のメンバーで一番勝てそうだと思ってたんだけど残念
  12. 2015/03/28 (土) 20:19
    酷いコメントだらけになるだろうけど、おつかれさまでしたと言いたい
  13. 2015/03/28 (土) 20:19
    稲葉お疲れ・・・俺にはそれしか言えん
  14. 2015/03/28 (土) 20:21
    やはり中途半端だった印象
    負けもそうだけど全く見せ場のなかった棋譜が残るのは辛いだろうな
  15. 2015/03/28 (土) 20:21
    やねうらどうこうの前に稲葉の酷さが際立つ内容
    電王戦史上最低の棋譜
  16. 2015/03/28 (土) 20:22
    一発勝負の厳しさを感じるな
  17. 2015/03/28 (土) 20:22
    ハメ手があるのに無駄なプライドを優先して見逃し
    攻めて来いと強気の27歩→何の抵抗もなく圧敗
    入玉に向かうも中途半端に中段玉で勝ち目のない粘り

    何が何でも泥臭くても勝つという気概が感じられない

    あと散々Aperyを棋譜汚しだなんだといじめた奴は今回のも叩いとけよ
  18. 2015/03/28 (土) 20:22
    リベンジマッチを井上門下で独占するために負けたと思うことにするw
  19. 2015/03/28 (土) 20:22
    これはちょっと…
    いいところがまるでなかった
  20. 2015/03/28 (土) 20:23
    稲葉やねうらおつかれさま
  21. 2015/03/28 (土) 20:23
    大晦日慶太リベンジマッチ登場あるで
  22. 2015/03/28 (土) 20:23
    やねうらTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
  23. 2015/03/28 (土) 20:23
    残念や
  24. 2015/03/28 (土) 20:24
    うん、お疲れとしか言えんな
  25. 2015/03/28 (土) 20:24
    自滅、自滅、自滅
    これに尽きる
    相手がコンピュータとか人間とかそれ以前の問題
  26. 2015/03/28 (土) 20:24
    お二人ともお疲れ様です
  27. 2015/03/28 (土) 20:24
    大丈夫!稲葉の仇は大将副将がきっととってくれ、、、いや無理だな(´・ω・`)
  28. 2015/03/28 (土) 20:25
    ホームベースに帰れ
  29. 2015/03/28 (土) 20:25
    電王手さんから説教食らうレベル
  30. 2015/03/28 (土) 20:26
    投了図だけでも、「あー、滅茶苦茶やったんだろうな」っていうのが滲み出てる
  31. 2015/03/28 (土) 20:26
    この悔しさをばねに来期はもっと活躍してくれ
  32. 2015/03/28 (土) 20:26
    9七角からの飛車捕獲手順は持ち時間5時間だと再現性無かったのか?
  33. 2015/03/28 (土) 20:27
    なんちゅう投了図だ
    プロがここまでやられるかね
  34. 2015/03/28 (土) 20:28
    予定と違う手を指されたから飛車捕獲の誘導を途中でやめたっぽいね
    その後は不利を意識して入玉を試みたが
  35. 2015/03/28 (土) 20:28
    やっぱり終盤の駒の少なさがねえ
    とりたいと思ってもとれない
  36. 2015/03/28 (土) 20:28
    ほとんど時間使わず指して、形勢損ねてから時間使ってるのには草
    こいつ今まで何しとったん?
  37. 2015/03/28 (土) 20:28
    文化としてどうのこうのとか言ってた鈴木大介や、
    過去の井上門下見ても思うが、
    勝負師として甘いからタイトル取れないんじゃないかと言いたくなる。
    糸谷と稲葉の差は棋力だけの問題じゃないと言いたい。
  38. 2015/03/28 (土) 20:29
    擁護の仕様がないわ
    結果も棋譜も酷い
  39. 2015/03/28 (土) 20:29
    40局しか指してないことにして精神的ダメージを軽減しよう
  40. 2015/03/28 (土) 20:29
    他はともかく、「ハメ手拒否」ってのだけは稲葉さんの中の真偽が知りたい
    本当にハマってたのか
    そうじゃなきゃひどいデマだから言わないで欲しい
  41. 2015/03/28 (土) 20:29
    27歩以前でやねうらが上手く駒組みしてたね。
    稲葉のできも酷かったな。
  42. 2015/03/28 (土) 20:31
    なんか対コンで煽られてる人多い気がする。
    対人だったら、いいとこなかったとか、自滅したとか、やっぱまだまだだなーとかで終わるところを、
    罵倒されまくりとかね
  43. 2015/03/28 (土) 20:31
    うーん・・・うーん
  44. 2015/03/28 (土) 20:31
    負けるのはいいんだよ。
    それは仕方ないんだよ。
    ソフト強いのはみんな知ってるから!
    問題は負け方が中途半端に見える所。
    (実際のところは本人にしかわからんが。)
  45. 2015/03/28 (土) 20:32
    ハメ手って見つかってんの?
    前回のやつが対応してないだけでやねうら王は同じの通じないんじゃね?
  46. 2015/03/28 (土) 20:32
    稲葉つまんねーよ
  47. 2015/03/28 (土) 20:32
    内容が無いよう


    だからこんなコメント欄になる。
  48. 2015/03/28 (土) 20:33
    これ以上のプレッシャーがタイトル戦でやってくるからなあ
    今のうちに経験しておいてよかったと思うべきか
    タイトル戦にはまだ早すぎると言うべきか
  49. 2015/03/28 (土) 20:33
    ※45
    やねうら学習機能が研究を潰したのかな。
    だとしたら、凄いね。
  50. 2015/03/28 (土) 20:33
    40局しかやってないことにしてくれ!頼む!
    ガチンコで研究して負けたなんて言わないでくれ!
  51. 2015/03/28 (土) 20:34
    事前研究によるハメ手やなぞり将棋なしではプロでもソフトに勝てなくなったのかねえ。
  52. 2015/03/28 (土) 20:34
    こないだのモテ戦も負け方良くなかったしな
    ちょっと不調続きだな
  53. 2015/03/28 (土) 20:34
    序盤あまり見てなかったけど、飛車捕獲はやねうら王が避けたの?
    それとも稲葉七段がやらなかったの?
  54. 2015/03/28 (土) 20:34
    いや、でも稲葉センセ割りと前からプライドについての言及はあったからこういうことも(特に入玉するしないのあたり)ありそうかなとは思ったな

    逆に自分はプライドとか無いんでクソ粘りでもやりますよって言ってた竜王の風当たりとか気にしない度胸はスゲーなとビビった
  55. 2015/03/28 (土) 20:34
    何故かプライドで97角やらなかったって事にしてる人がいるけど72玉で出来なくなっただけだろ
  56. 2015/03/28 (土) 20:34
    ※49
    今回は学習機能入れてなかったって
  57. 2015/03/28 (土) 20:36
    プロのプライド捨てて勝ち目ない局面で入玉しにいったのに惨敗
  58. 2015/03/28 (土) 20:36
    飛車捕獲は出来ない形だったのかも知れないので、
    それについては気にしないが、
    5四に香車打たれて以降が中途半端だった気がする。
  59. 2015/03/28 (土) 20:36
    大金もらって指してるプロの将棋棋士だよ

    情けない敗戦晒したときくらい罵倒して何が悪い
  60. 2015/03/28 (土) 20:37
    稲葉がこういう負け方するとはな…
    力勝負で嬲られてしまった感じ
  61. 2015/03/28 (土) 20:37
    インタビューを聞く限り、どうもプレッシャーに弱いタイプっぽいな
  62. 2015/03/28 (土) 20:37
    プライドを捨てて負けたのが問題なのではなく、
    プライドを完全には捨てきれずに負けてそうなのが問題。
  63. 2015/03/28 (土) 20:38
    なんでハメ手をやらなかったのか?入玉しなかったのか?の詳しい解説がほしい
  64. 2015/03/28 (土) 20:38
    稲葉は罰として昇級なしな
    よって藤井先生残留
  65. 2015/03/28 (土) 20:38
    俺でも勝てるわ弱すぎ~
  66. 2015/03/28 (土) 20:39
    これは酷い…
    信じていただけに…
  67. 2015/03/28 (土) 20:40
    入玉前に点数稼げる算段があったんじゃねーの?
    対COMだからそのへんは本人に聞かんとな
    読み違いらしきものが多すぎて稲葉もまいってたのかもしれんけど
  68. 2015/03/28 (土) 20:41
    焦りすぎたか・・・
    人間の弱さだな
  69. 2015/03/28 (土) 20:41
    稲葉って村山や阿久津よりもレーティング高かったよね?


    もう(勝ち目)無いじゃん・・・
  70. 2015/03/28 (土) 20:42
    ↓ここで初手43歩ニキが一言。
  71. 2015/03/28 (土) 20:42
    もう少し盤上の駒が多けりゃ展開も違ったと思うよ
  72. 2015/03/28 (土) 20:42
    何もなく終わっちゃったね
  73. 2015/03/28 (土) 20:42
    稲葉プロやめろよ見当違いも甚だしすぎるけどこういうこと言うのって意外と稲葉と近い人間かもなw
    対局で稲葉にぼこぼこにされて怨んでる棋士とかね
  74. 2015/03/28 (土) 20:43
    これだけ叩かれてるのは期待されてたのが大きいのかな。
  75. 2015/03/28 (土) 20:43
    まあ最近は金も払ってないくせに自分を客だと勘違いしてる奴が多いから
  76. 2015/03/28 (土) 20:44
    棋譜みたけど、10級の俺と3段の先輩の昨日の対局に激似でワロタ
  77. 2015/03/28 (土) 20:44
    判断は保留する。
    稲葉が誰よりも研究して分かってるはずだから。
    後日談が集まるまで待つことにする。
  78. 2015/03/28 (土) 20:44
    やねうらにハメ手が利くわけねぇよw

    全回のは新規に作り直したから、バグが残っただけ。
  79. 2015/03/28 (土) 20:45
    斎藤永瀬が勝ったのをもう忘れたのか。
    まだまだプロも戦えるのは前2局でわかっただろ。
  80. 2015/03/28 (土) 20:45
    稲葉プロやめろよとか見当違いも甚だしすぎるけどこういうこと言うのって意外と稲葉と近い人間かもなw
    対局で稲葉にぼこぼこにされて怨んでる棋士とかね
  81. 2015/03/28 (土) 20:46
    ソフトにボロ負けするだけだったら、初心者の俺でもできる
  82. 2015/03/28 (土) 20:47
    何がプライドだよ、負けた方が守れるプライドってなんだよ
  83. 2015/03/28 (土) 20:47
    稲葉さん残念・・・
    やねうらさん強かったわ
    プロにこんな事言うのはアレやけど
    稲葉さんはこれからまた頑張ってくれ


    あと、これは余談
    管理人さんに提案なんですが
    このブログもID取り入れたらどうでしょうか
  84. 2015/03/28 (土) 20:47
    5時間で10局指して4勝6敗ならまずまずだったのに
    本番で勝てない変化を引いちゃうあたり運も無いな
  85. 2015/03/28 (土) 20:48
    勝ちを引けなかった稲葉は勝負弱かったってだけの話。
    勝つこともあれば負けることもある。
  86. 2015/03/28 (土) 20:48
    相手が相手だからしゃーないけどお前らの大嫌いな関西なれ合い軍団が負けたんだからもっと喜べよ
    ゴメンやっぱ無理だわ相手が相手だわ
  87. 2015/03/28 (土) 20:50
    相当研究してる感があったから本人もショックやろなあ
  88. 2015/03/28 (土) 20:50
    負けたほうが興行的には面白くなるからこれでよかったかも。 
    これで残り2局全力で棋士を応援できる。
  89. 2015/03/28 (土) 20:52
    相手がソフトかどうかなんて関係ない。
    自分で攻めを呼び込んでおいて、何もできず圧敗とか
    恥ずかしすぎる
  90. 2015/03/28 (土) 20:53
    所詮これは余興に過ぎないんだし公式戦を頑張ればいい
    菅井だって負けたけど公式戦で活躍している。
    棋士は公式戦で活躍できなきゃ意味がない。
  91. 2015/03/28 (土) 20:53
    酷い将棋だったな
  92. 2015/03/28 (土) 20:53
    単純にこの将棋はつまらなかった。
    それだけ。
  93. 2015/03/28 (土) 20:53
    うーん、これでプロ棋士の確変が終了したのかな。1番勝負だけにやり直しが出来ないのが厳しい。

    次の村山にプロ棋士の勝ち越しがかかるが、序盤作戦でうまく有利に持って行ければいいけどなあ。
  94. 2015/03/28 (土) 20:54
    ジメイもPVで勝負師は結果を残さなければ何言われても仕方ないって言ってるじゃん

    稲葉もこの程度の批判は甘んじて受けなきゃいけないだろう
  95. 2015/03/28 (土) 20:54
    充分な研究してないってのもプライド守るためなんだろうがそれはそれで「趣旨を無視した」ことで褒められないどころの話じゃないんだが
    過程に疑問符がつくところや結果を出せなかったことについては今どうこう言うつもりはないが「事前準備不足でした」は今回言ってはならない言い訳なんじゃないか?
  96. 2015/03/28 (土) 20:55
    この棋譜見て「やねうら強ええええ」とか言ってる奴は
    結果しか見れない低級知恵遅れなのかなあ

    やねうらの強さなんか微塵も出てない
    ただただ稲葉の弱さが溢れでた将棋だぞこれ
  97. 2015/03/28 (土) 20:55
    贔屓のチームが負けて叩く→わかる
    応援していた棋士が負けて叩く→ファッ!?
  98. 2015/03/28 (土) 20:58
    糸谷みたいなメンタルの奴の方が対ソフト向きだろうな
    もう電王戦やらないなら対局禁止令なんかやめて個人で自由にして欲しいわ
  99. 2015/03/28 (土) 20:58
    ↓ここで初手43歩ニキが一言
  100. 2015/03/28 (土) 20:58
    一番期待されていた棋士だった
    二連勝で期待値が上がっていた
    事前の会見でも自信満々
    よりによって負けた相手がアレ
    鬱憤の溜まっていたソフト厨の捌け口
    それ以上に棋譜内容が酷い

    叩かれる要素がイッパイだからしょうがないね
    でも来期の順位戦では期待してるよ
  101. 2015/03/28 (土) 20:58
    人間の屑ばかりだな。
  102. 2015/03/28 (土) 21:00
    形作りすらできずボロボロ取られたのは相手関係なく内容的にダメだわ
  103. 2015/03/28 (土) 21:01
    楽しませてもらってなんで叩くの?
  104. 2015/03/28 (土) 21:02
    >>98
    >糸谷みたいなメンタルの奴の方が対ソフト向きだろうな

    超遠回しにウティをディスるのはやめろ
    俺も今年はぜひダニーに出て欲しかったんだよ・・・
  105. 2015/03/28 (土) 21:02
    稲葉さんお疲れ様でした。この敗戦が今後良い方向に働くと良いですね
  106. 2015/03/28 (土) 21:02
    2七歩で攻めを呼び込んだのがどうだったか…だけど、
    どうも龍を止めるのに4九桂ではなく3九銀として、
    7三歩に対して8二玉と逃げられなくする(8六桂がある)と
    6一玉と玉が露出気味になりまだ戦えたようだが、、難しい

    2二角と引かれたとき、角交換するのでなくて4四桂という選択肢もあったようだ

    2七歩が悪いというより、その後でいくらか間違えたんだろうな、、
    Aperyに聞いてみると、2七歩の時点ではほとんど互角。
    稲葉の大局観は間違えてなかったが、やねうら王が正確過ぎたんだろうな。
  107. 2015/03/28 (土) 21:03
    人間の対ソフトに対しての典型的な負けパターンを凝縮したような将棋だったな。

    頑張ったのはわかるが、素直に稲葉先生に対してお疲れさまと言えない自分がいる。
  108. 2015/03/28 (土) 21:04
    ソフト厨もひどいけど勝負に負けた人間にとどめを刺す連中のコメも相当ひどいわ
  109. 2015/03/28 (土) 21:04
    まさか、真の勝利者が電王手さんだったとは・・・
  110. 2015/03/28 (土) 21:05
    諦めることも粘ることもなく、中途半端な対応だったのが不満なんじゃないか
  111. 2015/03/28 (土) 21:05
    やねうらは常に冷静だったよね
    まあ当たり前なんだけど
    序盤でも焦らず(こういう表現が正しいかは知らんが)穴を埋めてた
    どこで致命傷を作ったと感じたかは稲葉に聞いてみたいね
  112. 2015/03/28 (土) 21:05
    >>103
    スポーツなんだから負けた方が多少は叩かれるのはやむ負えないんじゃないの?
    森内とか渡辺も負けるたびに羽生オタから煽られるじゃん
  113. 2015/03/28 (土) 21:05
    稲葉ならもう少しなんとか出来たやろ…感が半端ない
  114. 2015/03/28 (土) 21:05
    出場棋士は、出てもいいですよとかじゃなくて立候補じゃないとだめだな
    その点村山は期待できる
  115. 2015/03/28 (土) 21:05
    酷い将棋とか言う奴は
    殆ど内容は分かってないし
    ハムにも勝てないぐらいの棋力だと思う
  116. 2015/03/28 (土) 21:05
    一連の電王戦の対局の中で最も内容のない、つまらない将棋だった
  117. 2015/03/28 (土) 21:06
    100

    せやな
  118. 2015/03/28 (土) 21:07
    せめてもう少し時間使って欲しかったな。深い読みを入れずに指した▲3七歩から形勢が開いてそれまで。
    残念無念。気持ちのいい負け方ではない。
  119. 2015/03/28 (土) 21:08
    >>115
    逆に聞くけどこの将棋の内容が素晴らしかったと本気で思ってんの?
    この将棋で満足なの?ねぇ?
  120. 2015/03/28 (土) 21:09
    まあ稲葉は強いしね
    研究もしっかりやるだろと思われてるしね
    重苦しい叩き方されるのは仕方ないね
  121. 2015/03/28 (土) 21:09
    面白い将棋だった。棋士も開発者もお疲れ様でした。
  122. 2015/03/28 (土) 21:09
    棋士が叩かれるのにどうこう言ってるヤツは全然将棋知らないヒトでしょ
    こんなん普段の対局でやっても酷い負け方だったなって言われるわ
    結果でどうこう言われてるんじゃなくて中身が酷いからキツい言葉が飛ぶんだよ
  123. 2015/03/28 (土) 21:10
    みずもんのツイッター手厳しい
  124. 2015/03/28 (土) 21:11
    ガチでもない対戦にことばもなし。
    あと勝てるのは、羽生さんくらいでしかない。
    ソフト貸出は、臆病者、卑怯者。
  125. 2015/03/28 (土) 21:11
    ※60
    稲葉がこんな負け方するなんてなあ。空気読まずに三連勝して団体戦勝利を決めて欲しかった。

    やねうら王は勝負前に色々物議を醸したのに、強さ弱さを出す前に勝負が決まってしまい、ある意味一番気の毒だわ。
  126. 2015/03/28 (土) 21:12
    2七歩にかえて何が候補手だったか?

    あくまでAperyの意見だけど、6七銀と6六桂の筋を消してから、
    7九角と引いて5六歩と、2四の飛車を狙う筋などがあったようだ。

    後は6七に上げた銀と桂馬と飛車で7・8筋を狙う。
    2七歩はそれと比べるとやはりリスキーだったのかもしれない
  127. 2015/03/28 (土) 21:13
    ※122
    それはそれで短絡的だとなぜ思わないかね
    良い棋譜を作ることを求められているのか、ただ勝つことだけを求められているのか、
    そこで悩んでるのがプロだからこそとなぜそこに思いが至らないかね

    ※115
    いや、ハムにハメ手で勝ってどや顔してるのも二割位いると思うぞw

    プロは、この大勝負でハメ手があれば間違いなく使う、俺はそう思う
    永瀬さんにしたって、「対策されているかもしれない」っていうことを
    ずっと考えてたからああなったって何度も言ってる
  128. 2015/03/28 (土) 21:13
    棋譜もまともに読めない奴が内容なんてわかるんですかね。
    どうせ評価値しか見てないようの奴ばかりのくせに。
  129. 2015/03/28 (土) 21:13
    ※122
    それをあたりまえだと思ってるとしたら異常。
    普段の対局でも普通の将棋ファンは叩いたり貶したりなんてしませんよ。
  130. 2015/03/28 (土) 21:14
    119
    俺は本気で思ってるし本気で満足してるけどそれが何か
  131. 2015/03/28 (土) 21:14
    岩本慎さんて何してるの?
    全然でてこないけど。
  132. 2015/03/28 (土) 21:15
    磯崎氏の指摘通り
    電王手さんの動作時間が研究を外させたのだとしたら
    恐ろしいな

    あと、そこに目が行く磯崎氏も凄いな
    やっぱり見えてるモノが違うんだろうな
  133. 2015/03/28 (土) 21:16
    叩かれて仕方ないにしても程度がな
    まあ、気が済むまで叩くがいいさ
    あなたがそれで気のすむ人種ならね
  134. 2015/03/28 (土) 21:16
    2七歩行くしかないってのはダニーも言ってたが
    プロ棋士ならあそこは行くもんなのかな?棋風によるだろうけど
    永瀬なら絶対行かないか。

    相手から2七歩打たれてもとりあえずはなんでもないのだから
    落ち着いて7四歩突くなりしておけば良かったと思うのは素人だからか?
  135. 2015/03/28 (土) 21:17
    将棋板は叩いてるヤツは低級!って言っときゃ論破できると思ってるゴミが多いな
  136. 2015/03/28 (土) 21:19
    さよなら電王戦
    残りはもう見ない
  137. 2015/03/28 (土) 21:19
    ※135
    残念な人
  138. 2015/03/28 (土) 21:19
    ストレス解消で叩いてる奴に何を言っても無駄だよ。
    ソフト厨がここぞとばかりに叩いてるのが見え見え。
  139. 2015/03/28 (土) 21:19
    ※129
    NHK杯の女流枠決定戦の感想見てきてみ
    ぼろっくそに言われてるから
    素晴らしい対局なら讃えられるが当然その逆もある
    人前で指すと言うのはそういうことだよ
  140. 2015/03/28 (土) 21:20
    まあ稲葉がこういう負け方するとねえ
    ネタにして笑い飛ばすこともできんしなあ
    見通しはあったんだろうけど、力勝負の中でミスを突かれて大局観までも失ってしまった感じだ
    入玉できなかったというのも結局は盤上に駒を残せなかったという点が大きいだろうしなあ
  141. 2015/03/28 (土) 21:20
    「楽に勝とうとし過ぎた」というのは多分本心なんだろうね
    芯から本気で取り組んでなかったとも取れる発言だった

    龍詰ます変化をおそらく引けるだろうからそれで勝ちだろう
    くらいに思っていたのかな?と思わせる発言だった

    斎藤・永瀬と違ったのはひょっとしたら、あと少しの真剣さだったのかもしれない
  142. 2015/03/28 (土) 21:20
    ※135
    俺にはそんな奴は見当たらんが。どっちかというとあんたがそのクチじゃねーか
    レッテル貼りっていうのかな
  143. 2015/03/28 (土) 21:20
    論破とかじゃなくて人品の問題だと思うのだが
  144. 2015/03/28 (土) 21:21
    27歩は、明らかに勇み足。
    にしても、ワザと負けたんじゃないか?って思わせる程の酷い負け方。

    ただ、見ていて思ったのは、やねうらが時間責めをしてきている感じ。
    プロ側には最低10分程度の時間的猶予がないと、
    まともな勝負にならないんじゃないかという不安が過ぎったな。
  145. 2015/03/28 (土) 21:21
    まあ不出来だったのは間違いない
  146. 2015/03/28 (土) 21:21
    ネットで匿名で叩きまくって楽しいか?
  147. 2015/03/28 (土) 21:22
    鈴木が余計な発言をしなければここまで叩かれる事は無かった
  148. 2015/03/28 (土) 21:22
    この叩かれっぷりを見ると棋士が電王戦に出たくないってのも頷ける話
  149. 2015/03/28 (土) 21:23
    そもそも叩く権利なんて誰にもないと思うんですが。
    叩いてる人たちは自分が偉いとでも思ってるんですかね。
  150. 2015/03/28 (土) 21:23
    全てはシナリオ通り
  151. 2015/03/28 (土) 21:24
    人間側応援してるけど、第3局に関しては磯崎氏&やねうら王に完敗と言わざるを得ない。
    稲葉七段が自滅しただけでソフトが強いわけではないと言い訳をする人もいるだろうが、
    そもそもそのソフトが強さを発揮する展開にすら持って行けなかったのは誰なの?という話になってしまう。

    「結果として勝ったほうが強く、棋士は負けたら叩かれても止む無し」と言ってるのは他でも無い棋士側なんだから、
    この悔しさをバネに残りの2局に集中して勝って欲しい。
  152. 2015/03/28 (土) 21:24
    ※139
    ネットの世界のそういう有り様が
    そもそもおかしいとは思いませんか?
  153. 2015/03/28 (土) 21:24
    人間の悪い面が出ちゃった感じかね?

    これを糧に頑張って欲しい。
  154. 2015/03/28 (土) 21:24
    磯崎さんは最期まで紳士だったな
    香落ちとか言い出すかと思ってヒヤヒヤして見てたw
  155. 2015/03/28 (土) 21:25
    一円も払っていない奴が「罵倒していい」とか笑わせるぜ
  156. 2015/03/28 (土) 21:25
    しかし、対局中ずっと見られるようになったり、ファン増やすことやったりして、棋士の年俸は上がってるのだろうか
  157. 2015/03/28 (土) 21:25
    しかしなぞりしか意識しないで練習対局してたなら本当に時間の無駄になってしまったな
    PVのやねうらおもてなし失敗も納得w
  158. 2015/03/28 (土) 21:25
    別に将棋でもなんでも、
    勝負の結果とは別のところに、美学やこだわりみたいなのはあっていいと思うし、あるべきだと思う。
    もちろんそこに期待する人も期待しない人もいると思う。
    稲葉先生の今日の対局は、ただ負けたでなく、稲葉先生なりのこだわりもわからなかった。
    注目された舞台だけに、今日の将棋はただただ残念。仕方ないことなんだろうけどね。
  159. 2015/03/28 (土) 21:28
    やねうらは傷口を広げるような真似はしなかったし、勇み足もなかったからねえ。
    稲葉目線でこう打ってほしいと考えられるところには絶対打たん。
    これこそ強さだとは思うのだが。
  160. 2015/03/28 (土) 21:28
    残念とか嬉しいっていうのはあるけど
    貶すとか罵る気持ちはわからない
  161. 2015/03/28 (土) 21:29
    負けたら叩かれるのはいつもの事じゃろ
    それが嫌ならネットを見るなと言うわけでは無いがそういう人間もおると受け入れるしかないじゃろ
  162. 2015/03/28 (土) 21:29
    ※144

    2七歩自体はそうでもないが、後の変化に紛れ筋が多く間違えやすい状態になるようだ
    Aperyに読ませてみると、先手が2七歩突いた時点では後手に+どころかマイナスになるんだよな。
    互角で評価値がかなりブレブレになる

    中盤で、駒がぶつかった状態での形勢判断て結構ソフトは信用していい気がするが
    多分2七歩自体は稲葉の大局観間違ってなかったのだろうと思う。

    その後間違えなければ…うーん
  163. 2015/03/28 (土) 21:29
    ※148
    勝って当然負ければ死ぬほど叩かれる。
    勝っても勝ち方がどうのこうのと、棋譜も満足に読めない連中にギャーギャー言われるんだもんな。
    しかも金目当てで出たとかプライドがどうとかまで言われる。
    ホントに良いとこなしだわ。
  164. 2015/03/28 (土) 21:29
    ソフトも人間も、敗勢時にクソ粘りしても良いと思う
    1局しかない訳だし、刀折れ矢尽きるまで戦う姿も嫌いじゃない
  165. 2015/03/28 (土) 21:29
    稲葉が自分の実力を出し切らずに負けたのが何とも残念。やねうら王の強さも引き出せなかった。
    仮にソフト貸出がなければこんな将棋にならなかったのではないか…。と思った。
  166. 2015/03/28 (土) 21:30
    単純に棋士も開発者も尊敬しちゃうけどなぁ
  167. 2015/03/28 (土) 21:31
    いろいろ言われてるけどしゃあないよ。
    稲葉さんはいけるという意見が大半だったんだしこの酷評は期待されてたからこそあるものだと思う。
    稲葉さんといい菅井さんといいやはりすこし勝負に甘い面があるんだなとは思うけど菅井さんは電王戦で負けても年度勝率勝率8割の絶頂期を迎えてるわけだし稲葉さんもこれを糧にさらなる活躍を見せて欲しい
  168. 2015/03/28 (土) 21:31
    実力でもいけると思ってプライド捨てきれなかったのが敗因かな
    まあさすがにプロとして塚田みたいなことはできなかったんだろう
    正々堂々勝負したという意味ではまだ評価できる方なんじゃないか
  169. 2015/03/28 (土) 21:31
    よし!サトシンは許されたな!
  170. 2015/03/28 (土) 21:32
    ※163
    違うね。斎藤、永瀬は今後の将棋人生、引退するまで一目置かれる存在になった。
    勝って当然の勝負だったのならそうはならない。
  171. 2015/03/28 (土) 21:34
    口先だけのいい子ちゃん多すぎだろ
    人畜無害八方美人がすべていいわけじゃねーぞ
  172. 2015/03/28 (土) 21:35
    電王戦は将棋分からないならコメントしなきゃいいのに
    と思う人たちが大量発生するね。
  173. 2015/03/28 (土) 21:35
    人間として恥ずかしいから偉そうに罵倒はしたくないという意見はあって当然だろう。
  174. 2015/03/28 (土) 21:36
    なぞりしなかったら勝てないとかプロの完敗だな
  175. 2015/03/28 (土) 21:36
    稲葉への期待の裏返しというより、ただただ良い勝負が見たかったんだよ。
    ハゲシン負けた。いい勝負だった。菅井負けた。でも熱い勝負だった。稲葉負けた。面白くなかった…。
    内容が悪すぎるよ。
  176. 2015/03/28 (土) 21:36
    プロはソフトに勝って当然とか思ってるやつなんかいないだろ
  177. 2015/03/28 (土) 21:36
    稲葉さんが自滅してしまった形だからなー
    下馬評の勝って当然というプレッシャーに押しつぶされてしまったか
  178. 2015/03/28 (土) 21:37
    個人的にショックだったというかちょっと残念だったのは、
    稲葉さんが龍詰ます変化にもっていかなかったのは
    ハメ手のようなことをするのはプロ棋士としてどうか、という
    矜持からなんだと思っていた。
    それを避けて力将棋に持ち込み、そして破れたのだと思っていたら

    後から会見で聞くことには、「楽に勝とうとしていた気持ちがあった」
    「7二玉寄られるとやりにくいからやらなかった」だけらしいということ。

    もちろん勝ちに徹した考えで支持できるんだけど、
    安易な方へ流れなかった稲葉カッコイイ!と思って観ていた俺って一体…てなった
  179. 2015/03/28 (土) 21:37
    勝っちゃったね。予想外。
    稲葉どうしちゃったん??
  180. 2015/03/28 (土) 21:38
    ※171
    匿名で何いってんだか
  181. 2015/03/28 (土) 21:38
    ええええええええ!
    稲葉先手で負けちゃったのかあああ
    うわ凄い残念だ
    やねうら圧勝とか…さらに調子に乗りそう

    斎藤と永瀬がしっかり勝ったんで
    稲葉も大丈夫だと思ってたのに…
  182. 2015/03/28 (土) 21:38
    棋士が勝つ→おめでとう!ソフトも強かった!
    ソフトが勝つ→やはり棋士は雑魚。コンピューターTUEEEEE

    なぜなのか
  183. 2015/03/28 (土) 21:38
    ※156
    上がってて欲しいよね・・・羽生さんが毎年1億稼げるのも、(誤解を恐れずに)
    下層棋士がそれなりにたくさんいる、実はそこにかかってて、じゃあその下層
    (誤解を恐れずに)棋士がどれくらいいられるかっていうのは、その平均年俸にかかってる

    その辺、米長さんあたりからずっと頑張ってるはずなんだよな

    結局は、イベント単体では年俸は上がらない、と思う
    スポンサー(昭和ではパトロン、谷町、ご贔屓、etc)次第
    そのスポンサーは、どうやってつくのか・・・その辺は実は将棋ファン(の世界)、
    誤解を恐れずに言えば、下層の将棋ファンの世界、にかかっているという、
    なんつーかびみょーで美しいだけに儚い世界だと思ったり
  184. 2015/03/28 (土) 21:39
    まあ
    稲葉がこんな無様に負けると思ってた奴はおらんだろ
    それだけは確か
  185. 2015/03/28 (土) 21:41
    何やってんだよ。
    勝負だぞ、これは。
    勝つ気あったのか?
    勝負師なのか?

    強いとか弱いとか以前に、電王戦に出場する資格があったのか?

    何がしたかったんだよ。
  186. 2015/03/28 (土) 21:41
    負けてもここまで叩かれるのはハゲシン40ぐらい
    今までの対局だと負けても接近してる局面や勝ち目を逃した局面があって
    対局内容が充実してるものがあった

    今日の対局は
    自分から呼び込んでおいて何も出来ませんでしたってだけでもダサいのに
    対ソフト用に頭切り替えて入玉とっとと決めておけばいい局面で甘い手さして惨敗とか
    二重にカッコ悪い
    単純に負けましたってだけじゃなくて負け方が情けない
  187. 2015/03/28 (土) 21:41
    ※178
    それは事前の研究では龍を捕獲に行くと暴れられて却ってよくならないから
    断念した、と言ってるわけだからむしろ深く研究してる感心ポイントじゃないのかなぁ。
  188. 2015/03/28 (土) 21:41
    ※183
    糸谷も言うようにプロ将棋界は斜陽産業。人口減、新聞社も勢いがなくなり現状維持も簡単ではない。
    身を削りながらやっていくしかないよ。
  189. 2015/03/28 (土) 21:42
    ※165
    なんか、ランダム性が薄いせいで解析した気になってしまうことが、
    今回逆にマイナスに働いた感あるよね。

    楽に勝とうという気持ち云々もそこから生まれたものだろうし。
    ってのは本人も言ってたが。

    Ponanzaとかにぶつけたほうがいい将棋したかもしれん、稲葉。
  190. 2015/03/28 (土) 21:42
    ギタシン対ポナとかギタシン負けたけど感動したよ
    棋士が負けても熱戦になればそうそう叩かれないよ

    でも今回のはなあ…
  191. 2015/03/28 (土) 21:42
    今だになぞりとか言ってる奴がいるのに驚き。
    俺は断然人間持ちだが、今のソフトはなぞれるようなレベルじゃないと思っている。
    なぞりとか嵌めとか言ってる奴らって、どんだけソフトの評価低いんだよ。
    開発者怒っていいんじゃない?
  192. 2015/03/28 (土) 21:44
    ジンクス一覧

    サトシン枠 ●●◯
    井上門下枠 ●●●
    A級棋士枠 ●●
  193. 2015/03/28 (土) 21:44
    糸谷が「稲葉さんは入玉が下手だから、そこが不安」と言ってたが
    本当に下手だった

    入玉に関してはプロ底辺クラスじゃないかな
  194. 2015/03/28 (土) 21:45
    米長の言葉をこれでもかと証明する対局になってしまったな
    「格好いいところ見せようとしたり、気合を見せつけようとしたら人間が大抵負ける」
  195. 2015/03/28 (土) 21:46
    一回の勝負でどっちが強いとか語る物じゃ無い
    100回やって何割とかそういった物であって、今回は負けを引いただけ
    ただ、事前貸し出し無しだと人間は相当分が悪いだろうけどな
  196. 2015/03/28 (土) 21:46
    素人感想だけど、これまでの敗戦と比べると、
    なんか門前払いを食らったような負け方に感じた。

    解説聞いてる感じも、
    「稲葉さんも上手く指していってるけどやねうら王が上回った」っていう風でもなさそうに見えた。
    「え?大丈夫なの?」って思ってそうな空気がままあったような感じ。
  197. 2015/03/28 (土) 21:47
    ※182
    それは単純に支持する人の年齢層のせいかも
  198. 2015/03/28 (土) 21:48
    ※187
    んーまあ俺が勝手にプロの矜持を棋譜に観ていて、アテが外れたという
    だけのことなんだけどね、勝手期待というやつで

    菅井が対習甦戦で居飛車を採用し、習甦の手で勝っても仕方ない
    と言ってたのが印象に残ってて、同じ井上門下の稲葉もそんな気持ちがあるのかも
    と勝手に思っていた。

    ともあれ稲葉先生お疲れ様でしたと言いたい、、
  199. 2015/03/28 (土) 21:48
    稲葉だけには期待してたのに、2勝3敗でプロの負け越しが決定的になってしまったのう・・・
  200. 2015/03/28 (土) 21:49
    俺の友人は糸谷が竜王になった事は知らないが、電王戦の結果はしっている。
    電王戦は将棋ファンでなくても結果を知る事がある。
    そして稲葉はプライドを捨てるような事をしなくても勝てるという旨
    の事を言った。
    にもかかわらずボロ負けしやがった。何考えてんだ?
  201. 2015/03/28 (土) 21:51
    やねうら嫌いだけど、稲葉はもっと嫌いになりました
  202. 2015/03/28 (土) 21:51
    ※199
    ジメイがまさかの大勝利するから見とけよ見とけよ~
  203. 2015/03/28 (土) 21:53
    斎藤・永瀬が公式戦で稲葉とあたったら
    絶対に斎藤・永瀬を応援する
  204. 2015/03/28 (土) 21:54
    叩いて当然、叩かれて当然という思考はいくらなんでも頭が悪い。
  205. 2015/03/28 (土) 21:55
    顔面奇形が負けたか。
    かわいそうだが残当。
  206. 2015/03/28 (土) 21:57
    ※182
    ネットで手の平返しに関するコメ見るたびに疑問なんだけど、
    同じ層が両意見を言ってるとは限らんと思うんだがなぁ。

    片方の結果になったときに該当する派閥の声が大きくなるだけだと思う。
  207. 2015/03/28 (土) 21:57
    終始ナニガシタイノカワカラナイ将棋でした
  208. 2015/03/28 (土) 21:58
    負け方がダサすぎるんだよな
    入玉目指す手を指したと思ったら、
    解説陣が目に見えて困惑するような自爆手を指しまくる

    ニコニコのコメントでも流れてたけど
    一直線に入玉を目指せないならさっさと投了しとけばよかったんだよ

    一貫して入玉の方針でいくわけでもなく
    どっちつかずの中途半端な方針で指して自爆したのが最高にダサい
    どっちでもいいから貫いてくれればこんなに叩かない

    人間同士なら投了する場面だからと入玉目指さずに投了したのなら
    批判されながらも一定の理解が得られたよ
    稲葉のプライドが許さなかったんだな 仕方ないなってさ
  209. 2015/03/28 (土) 21:59
    箱型顔面五稜郭
  210. 2015/03/28 (土) 22:00
    次は在日山本一成こと禹一成か。
    村山先生には日本人として頑張ってほしい。
  211. 2015/03/28 (土) 22:01
    ちなみにこのコメント欄は10名以下の人数の人たちがかわるがわる書き込んでいます
  212. 2015/03/28 (土) 22:01
    電カキコくんが全部書いてるよ
  213. 2015/03/28 (土) 22:09
    棋士の待遇気にしてる奴はせめて将棋連盟live入ってやれよ
    そもそも電王戦なんて茶番を始めなきゃいけなかったのも大スポンサーの新聞がもう斜陽産業化してて先が見通せないからだろ
  214. 2015/03/28 (土) 22:10
    稲葉を叩いてるのは最低のクズだな
  215. 2015/03/28 (土) 22:14
    なぞりとか言ってる奴はソフトのイメージが内藤将棋で止まってる馬鹿だろう。
    そんなだから将棋も弱いに違いない。
    恐らく級位者かいいとこペーパー初段。
  216. 2015/03/28 (土) 22:15
    入玉した場合のソフトの対応見たかったのに
  217. 2015/03/28 (土) 22:17
    稲葉は電王戦史上最弱の負けっぷりだったなw
  218. 2015/03/28 (土) 22:21
    稲葉の指し手が理解不能。勝とうとする意志が感じられなかった。
  219. 2015/03/28 (土) 22:23
    まあ本人も言っていたが楽して勝とうとしていた感じはあったな
    永瀬は苦労した分成長もできたんじゃないかな
  220. 2015/03/28 (土) 22:24
    ただただ残念である。
  221. 2015/03/28 (土) 22:24
    叩きと批判って違うでしょ。
    一緒にしないでくれ。
  222. 2015/03/28 (土) 22:26
    ※219
    菅井も習甦に研究で楽して勝とうってスタンスだったね

    ちょっと外されただけで▲68角して自爆した
  223. 2015/03/28 (土) 22:29
    ※191 ※215
    TS 10:39:15~
    やね「事前貸し出しの対策って、やねうら王って今回あんまりしてないんですよ」
    やね「一直線で研究手順で負けてもそれは仕方がないかなと思っていた」
  224. 2015/03/28 (土) 22:36
    ※223
    それは開発者だけが見えてる手順、っていうのもあるだろ
    それを練習で見つけられなかったことは叩く材料にはならんと思うが

    二局目の角不成未対応なんてのも、開発者が知らなかったはずはないと
    俺は今でも思ってるけども、永瀬がもし見つけずにいたら開発者は
    (棋士の名誉のためにも)しばらくは言わず誰も知らなかった気がする
  225. 2015/03/28 (土) 22:41
    個人的に事前ではソフト5連勝と予想していたし棋士が負けるのに対するショックも覚悟していた
    それでも今日の稲葉は見苦しいの一言だった、そこが問題。
    いみじくもプロであるなら勝ちにこだわるべきだし、それがかなわないなら負け方を魅せるべきだと思う
    まあ、べき と言うのは個人的な感情に過ぎると言われるかもしれないが観客の目を忘れているのは
    間違いなくプロ失格と断ざるを得ない
    別に今のソフトに負けるのはそこまで恥ではない。歩で催促した戦いならそれに負けた時点で潔く負けを
    認め投了したほうが良かった。相手のミスで入玉のチャンスが生まれたのでそれに向かうのはまだ良い
    だが素人目にもオカシイ歩打をして自ら入玉のチャンスも龍を捕まえて点数獲得のチャンスも潰して
    挙句に中段玉のまま詰まされるのは見苦しい以外の言葉の探しようがない。
    ホントガッカリだよ稲葉君…
  226. 2015/03/28 (土) 22:45
    稲葉・・・
    しかし、船江の関西贔屓解説どうにかならんのか・・・
  227. 2015/03/28 (土) 22:47
    ソフトは強いので負けてもしょうがないと思うが今日のはひどい
    自戦記を書いて納得できる弁明を聞かせてもらいたい
  228. 2015/03/28 (土) 22:49
    224
    貸し出し対策していない=なぞり可能
    この飛躍を信じて疑わないのが内藤将棋脳。
    まあ級位者には理解し難いのかもしれないが。
  229. 2015/03/28 (土) 22:59
    無理やり入玉して負けてたら稲葉だけじゃなくプロ棋士全体が間違いなく叩かれるからな
    入玉してもほぼ負けなのにやる意味ないわ
  230. 2015/03/28 (土) 23:00
    まずは稲葉さんお疲れ様でした

    プレッシャーもありやねうら王対策で忙しい中のB1昇級は素晴らしかったです

    ただそれだけに今日は勝ってほしかった
    プライドにこだわらず勝ちにこだわる稲葉さんが見たかったです

    残念です
  231. 2015/03/28 (土) 23:01
    小籔千豊「カスコラァ!ただのド素人が黙れ!何かを成し遂げたことあんのか?ボケ」
  232. 2015/03/28 (土) 23:02
    >>224
    PGやけど、分からんもんよ

コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。