googleは4月21日からスマホ対応していないサイトを検索から下げることを明言しています。これはスマホ対応していればOKというわけじゃなくて、スマホ対応サイトでの順位判別ロジックを組み込むよといっているのです。はてなブログは一気にSEOで最悪なことが起き始める。
はてなブログは最悪なほど表示速度が遅いことをgoogleが教えてくれる
いやまさか、初期状態でここまで恐ろしく、はてなブログの表示速度が遅いと思っていなかったんだよ。
GoogleDevelopersのPageSpeed Insightsで表示速度チェック
はてなブログをこのツールで速度を測定してみれば一目瞭然です。とりあえず。作成されたばかりのカスタマイズ一切されてないはてなブログで調査しました。愕然としますよね。下のURLから自分のブログのURLを入力すればすぐわかるよ。
スマホでの表示速度100点中43位なんですよ。パソコンはもうちょっといい50ちょい
はてなブログ初期状態
これまじ笑った。。。。笑うしかなかった。表示速度ってユーザビリティで超大事な部分なんですよね。
自分はなんとかカスタマイズして、底上げして、スマホで49まであげました。これはないわ。。。
ちなみに自分がおすすめしている無料ブログのbloggerでゴリゴリカスタマイズした状態で下のとおりです。
bloggerカスタマイズしまくりでもこの状態
はてなブログの開発陣がこの状態を改善しないとSEOで最悪な状態に
はてなブログはデフォルトの状態で赤字なんですよ。はてなブログはSEOにつよいと盲信している人達はどうするつもりなのかなあ。
独自ドメインを使わず今まで運用してきた人はまじでgoogleからのアクセスが軒並み激減しますね。当然yahooからもね。
自分はPRO契約して独自ドメインにしているからすぐに逃げれる状態は作っているので問題なし。
はてなからの被リンクがなくなるから影響は数ヶ月は出るだろうけれど、まあそんなもんは大した問題じゃないですね。
大規模サイトを運用していた経験上、スマホやガラケーの表示速度はまじで戦いですよ。画像の要領を極力少なくするためにデザイナーにルールも徹底してたし。。早くて当然。遅いと大問題って感じですね。
まとめ
今年1年ははてなブログで利益を上げている人達は、本気で今後の方針を考えた方がいい。早めに独自ドメインをとって逃げれる状態をつくるか、はてなの改善を待つか、一緒に死ぬか。
今はまだgoogleの表示速度はPCをベースにスマホの検索結果に反映しているけど、googleがこのようなツールを提供しているということは、今後反映されるということですよ。
あなたはどうしますか?
いくつかアフィサブブログ作ってテストしてましたが、そっちは撤退を決めました。