「缶つま最高~~~~!!!!!!」
突然見苦しく大声を上げてしまい申し訳有りません。ライターの原宿です。国分株式会社が発売している「缶つま」シリーズ、皆さんはもう食べましたか?
2010年に発売され、今では全80種類を数えるこちらの「缶つま」シリーズ。その種類の豊富さと、既成の缶詰の枠をぶち壊すハイクオリティな味が好評を博し、当初年間2億円だった売上は、今や19億円を越えるほどに成長しているそうです。確かに最近はコンビニなどでもよく、このパッケージを見かけるようになりました。
「とは言え……まぁ……缶詰だしねぇ……」
思いますよね。僕もほんとに心の底からそう思っていました。
こちらの「ROJI」は、創業300年という長い歴史を誇る国分株式会社初のセレクトショップで、主力商品である「缶つま」も全80種の6割ほどが常に店頭に並んでいるそうです。他ではなかなかお目にかかれないレアな「缶つま」もありますので、お気に入りの缶つまを探すなら、まずは日本橋「ROJI」に行け!ということですね。
例えばこちらの「あわび」と「ふかひれ」の缶詰は、マニアでもなかなか食べたことのある人はいないはず。なぜなら……
お値段が10,800円(税込)だからです!! アホか~~~!!! どこの誰が缶詰に1万円出すんじゃ~~~~~~い!!!
「それが、結構需要あるんです……」
とは、国分株式会社の営業担当・笹野さん。やはり世界は広く、僕ら庶民の預かり知らぬところで、1万円の缶詰を1日3食摂ってるお金持ちもいるのでしょうか?
こちらのスーパーセレブな缶詰のお味も気にはなったのですが、「1万円の缶詰の味をレビューできるほど肥えた舌は持ってない」という理由で、今回はググっと庶民的な企画でいきたいと思います。
題して・・・
●ビールに合う『缶つま』ランキング BEST5!
やはりサラリーマンの仕事後の一杯と言えばビール。缶詰を開けるだけで、手間をかけずに最高に美味いアテで家飲みできるとしたら、こんなに幸せなことはありません。
今回は全81種類が発売されている缶つまの中から、ビールの引き立て役としてベストな「缶つま」を笹野さんにセレクトしてもらいたいと思います。というわけで、さっそくいきましょう!
5位:缶つまプレミアム 日本近海どり オイルサーディン(450円)
「5位は国産の新鮮なイワシを塩とエキストラバージンオリーブオイルに漬け込んだオイルサーディンです。イワシの旨味がたっぷり凝縮されていて、お酒が止まりませんよ!」
と、笹野さんはおっしゃってましたが、言うても缶詰ですからねぇ……。結局は保存食ですよ? メディアの信頼が問われる今の時代、僕も安易な提灯記事とかは書きたくないので、マジで厳密な評価をしていきたいと思います。
あぐ。
………
!!
これは……たた…大変だ…大変だ大変だ……大変だ!!
ごきゅっ…ごきゅっ…ごきゅっ……
ごっ…ごっ…ごっ…ごっ……
合うっ!!
いやめちゃくちゃ合う。というかこのオイルサーディン、臭みが一切なくてマジで旨すぎです。缶詰なのにちょっと良い飲み屋で出てくるおつまみと比べても全然負けてない味…!
なるほど、「缶つま」ってこういう趣旨ですか……。完全に舐めてたけど、これはちょっとやばいかも……
4位:缶つまプレミアム 広島県産かき燻製油漬け(530円)
「4位は広島県産の生ガキをそのまま桜のチップでスモークして風味と旨味を閉じ込めたかきの燻製油漬けです。こちら実は『缶つま』の全シリーズの中で人気ナンバー1の商品。ビールだけじゃなく、どんなお酒にも合うのでオススメですね!」
うーむ、ふっくらプリプリの身にいかにも旨味が詰まってそう……。
口に運んでみるとスモークの薫りがぶわっと広がり、旨味の染みた油がジュワッ……。いやマジで何なのこのクオリティ! 仕事に疲れて帰宅し、ビールと共にかきの燻製油漬けを流し込めば、明日への活力が湧いてきそう。独身男性にも優しい仕上がりです。
はぁぁ、地の果てまでビールが進んでしまう~~~~!!!!
ごっごっごっごっごっ・・・
3位:缶つま☆レストラン 厚切りベーコン プレーン(400円)
「3位は食べやすい一口サイズのサイコロ状にカットした厚切りベーコンです。ベーコンの塩気とコショウがしっかり効いたパンチのある味で、ビールのお供にぴったりですよ。湯せんなどで温めるとさらに美味しさアップ!」
うん、旨い。
この脂と塩気がアレにぴったり。今すぐにでもアレが欲しい……って、ん? アレってなんだっけ? えーっと、この感じに一番ぴったり来る飲み物と言えばビ、ビ………
思い出したっ!!!!!!
ビールだっ!!!!!!!
2位:缶つま 国産鶏ぼんじり ソラチたれ焼き(500円)
「2位は希少部位のぼんじりを、北海道のたれメーカーとして有名な『ソラチ』さんのたれ&唐辛子などに漬け込んで焼き上げたぼんじりソラチたれ焼きです。歯ごたえのある食感がクセになります!」
おんやまあ。これも適度な脂がのって旨いこと……。
どうなってんのよ……缶詰なのにどうなってんのよ……。
どうなってんのよ~~~~~~!!!!!!!!
※迷惑なので、缶つまのクオリティがどうなってるかご近所の皆さんに大声で聞く行為はお控えください
1位:缶つま コンビーフ ハバネロソース味(370円)
「1位はコンビーフ・ハバネロソース味です。牛肉の美味しさと、ほどよい辛味のハバネロソースが後を引きます。ちびちびと晩酌を楽しみたい方などにうってつけですね。ジャガイモと炒めたり、クラッカーにのせたりなど、幅広いアレンジにも対応できますよ!」
おおう……みっしりと詰まっとる……。僕は根っからのコンビーフ党なので、これは期待が高まります。
「ハバネロソース味」というのが気になりますが、一体どういう味なのか……。
あんまりにも強烈な辛さだと心配ですが……。
ああ…………うめぇ………。
ほどよいピリ辛、旨辛………。
ここにいたか。
今までビールのお供、ビールのお供と散々言われてきたけど、一番のベストフレンドはここにいたか。彼さえいれば他にはもう何も要らない。
一晩中このコンビーフをつつきながらビールを飲んでれば、それだけで幸せ。
我、終生の友を得たり……。
※あまりにもビールに合いすぎた喜びに体がついていかず、一回寝込みました
●缶つまはアレンジメニューも美味しい!
そのまま食べても十分美味しい「缶つま」ですが、食べてる間にいろんなアレンジメニューが思いつくのも魅力のひとつです。
例えば良質なオリーブオイルをたんまり使用しているオイルサーディン。イワシの旨味が染み出したオイルをにんにくと炒め……
茹でたパスタと和えて、塩コショウで味を整えれば、即興のペペロンチーノが完成。
元の缶詰の美味しさと油の良さがかなりのものなので、一手間加えるだけでご馳走に変わっちゃいます。
こちらは炒めたエリンギに、缶つま人気ナンバー1の「広島県産 かき燻製油漬け」を加え、バターと醤油を絡めたアレンジメニュー。急な来客にも、缶つまを備えておけば、こうしてお店のおつまみにも負けない料理でもてなすことができますね。
いやー、缶詰を買ってくるだけで、こんな豪勢な一人飲みができる世界があるとは知りませんでした。缶詰を開けるだけで、豊富なメニューと幅広いアレンジが楽しめる「缶つま」の世界、皆さんもぜひ味わってみてください!
●いますぐビールが飲みたくなったあなたへ
選りすぐりの厳選素材を使った「アサヒドライプレミアム」について、もっと知りたい方はこちらへ。
缶つまとも相性バッチリなアサヒドライプレミアムはお店でも楽しめます!会社や自宅近くの取扱店を今すぐ探そう!!
●店舗情報
店舗名:ROJI 日本橋
住所:東京都中央区日本橋1-1-1
営業時間:月~金:11:00~18:30 土曜日は18:00まで営業
TEL :03-3276-4162
●ライター:原宿
株式会社バーグハンバーグバーグ所属。ご飯をよく噛むオモコロ編集長として活動中。Twitter:@haraajukku