インターステラー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]外国映画を観るとき、多くは、どちらで観ているのでしょうか? しらべぇ編集部が、字幕派と吹き替え派の割合について調査して集計を出しています。

その結果、吹き替え派の割合が最も多いのは、20代で62.3%という意外な結果に。

記事では、若者の海外旅行離れによる英語力の低下とともに、プロの声優だけでなく、著名な俳優や女優の声の演技が人気を集めている可能性を指摘しています。



■【外国映画】若者の「字幕離れ」が明らかに!字幕・吹き替えのいいところも紹介

e000

<吹き替え派の割合>
・20代:62.3%
・30代:51.7%
・40代:48.7%
・50代:51.0%
・60代:57.0%

60代は、吹き替え派がかなり多くなっています。年をとると、字幕の文字を目で追い続けるよりは、耳で聞いたほうが楽なのかもしれません。

しかし、もっとも吹き替え派が多かったのは、20代。まだ目も健康な若者たちが、6割を超えて吹き替えを支持しているのは、なぜなのでしょうか?

(抜粋・全文は以下のリンクより)

【外国映画】若者の「字幕離れ」が明らかに!字幕・吹き替えのいいところも紹介

■マツコが「奈津子」アシスタントに驚愕! 映画字幕の世界 1/13(火)『マツコの知らない世界』【TBS】


このニュースに対しネットでは、「英語ができる人は逆に意訳が気になるんじゃない」「奈津子のせい」「プロの声優なら「吹き替え」を見る、アイドルやタレントの声なら「字幕」を見る」「映画見るのにそんな深い意味あるわけない。面白いほうを見てるだけ」「字幕追いながら見るより吹き替えで見たほうが面白いに決まってるじゃん」「何とかの○○離れってよく言うけど、たいていはそういう時代なだけだと思うがなあ。俺も字幕派だったけど、吹き替えでも構わんと思うようになった」「字だけ見ちゃって映像の方が目に入らなくなる」との反応。

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1426114166/

■関連記事
【映画】 洋画は 「字幕か? 吹き替えか?」 論争に終止符。映画批評家が回答
ワンピース吹き替えにSNH48の美少女 「湯敏」 が起用 → ファンぶち切れ炎上

ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]