BuzzFeed%E3%80%81%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97GoPop%E3%82%92%E8%B2%B7%E5%8F%8E

BuzzFeed、写真をインスタント・アニメ化するスタートアップGoPopを買収

先ほど、BuzzFeedはサンフランシスコのスタートアップGoPopを買収すると発表した。

GoPopは以前はZeegaという社名で、Knight財団とKQEDが出資するメディア・スタートアップのインキュベーター、Matter第一回の卒業生だ。 GoPopのプロダクトは何枚かの写真を合成して簡単にアニメ化する visual conversationというiOSアプリだ(上のサンプル・アニメはGoPopチーム)。

鋭い読者ならすでに気づいているかもしれないが、BuzzFeedはもともとGIFの愛好家なのでこの買収には納得がいく。BuzzFeedはモバイル・アプリのビジュアルを強化するための優秀なチームを手に入れることに成功した。

GoPopのCEO、Jesse Shapinsはプレスリリリースで「BuzzFeedは急速にグローバル・メディア企業に成長すると信じている。BuzzFeedがモバイル分野で存在を拡大するための新たな中核事業の開発のリーダーになるというチャンスはこの上なく魅力的だった」と述べた。

私の取材に対してBuzzFeedの広報担当者は「GoPop自体は閉鎖される。ただしGoPopのアプリを用いて制作されたアニメは、ユーザーのプロフィールと共に専用サイトで今後も公開される」と述べた。

今回のケースはMatter (昨日、新たに6社のメディア・パートナーを獲得したことを発表)にとっても最初の買収だ。Matterのマネージング・パートナー、Corey Fordは私の問い合わせに対してメールで「モバイル中心、ユーザー志向、プロトタイピング重視のMatter出身スタートアップが、現在の世界でもっとも創造的なニュース企業の一つに買収されたことに非常な満足を感じている」と答えた。

買収金額等の詳細は明かされていない。GoPopはこれまでにThe Knight FoundationとChris SaccaのLowercase Capitalから資金を調達している。

昨年秋、BuzzFeedはデータエンジニアリングの人材を得るためにTorando Labsを買収している。

〔日本版:visual conversationアプリはすでに公開を停止されたもよう〕

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

広告

blog comments powered by Disqus

コメント

Kazuyoshi Onuka
私は60才を超えた組み込みシステムのソフトウェア技術者ですが、30年以上前に私がキャリアを始めた時か…
宮坂英行
アップルウォッチ、、アップルペイ。もう少しの、説明が必要だと思う。きっと、良いもんだと思う。もう少し…
y_ho
知的財産を守る仕組みとしてクラウドが機能しそうだ。しかし、それは知的財産が社会全体で共有されず、特定…
Nameless Hogehoge
IBM側のサービス終了で何も答えられなくなるCogniToysとか予想。まぁ2~3年遊べれば充分だろ…
フォロー

新しい投稿をメールで受信しましょう。

Join 159 other followers