ニュース
【速報】ASUS、世界最薄の12.5型WQHD Windowsタブレット
〜同シリーズの10.1型/8.9型もラインナップ
(2015/2/13 14:09)
ASUSは、12.5型で世界最薄など、薄さにこだわった2-in-1着脱式Windowsタブレット「TransBook Chi」シリーズ3機種を2月20日より順次発売する。
12.5型「TransBook T300Chi」
12.5型の「TransBook T300Chi」は、タブレット部の厚さが7.6mmで12.5型として世界最薄を謳う。磁石でくっつくBluetoothキーボードが付属し、キーボード装着時の厚みは16.7mm。重量は約1.42kg。
3モデルが用意され、Core M-5Y71(1.2GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ8GB、SSD 128GB、解像度2,560×1,440ドットの最上位モデルは2月20日発売で、税別店頭予想価格は139,800円前後。
Core M-5Y10(800MHz、同)、メモリ4GB、SSD 128GB、解像度1,920×1,080ドットの中位モデルは3月6日発売で、99,800円前後。そのOffice付きモデルは124,800円前後。
10.1型「TransBook T100Chi」
TransBook T100Chiは、今回のTransBook Chiシリーズで最も薄い12.7mmが特徴の10.1型。こちらもキーボード付属の2-in-1。タブレット単体では7.2mmとなる。重量は約1.08kg。
主な仕様は、Atom Z3775(1.46GHz、同)、メモリ2GB、ストレージ64GB、1,920×1,200ドット液晶を搭載。発売は2月20日で、73,800円前後。
8.9型「TransBook T90Chi」
TransBook T90Chiは、ピュアタブレットに近い8.9型の小型製品。こちらもキーボードが付属。合計重量は約750g、タブレット単体の重量は約400g。
上位モデルの主な仕様は、Atom Z3775、メモリ2GB、ストレージ64GB、1,280×800ドット液晶、Officeを搭載し、59,800円。下位モデルはストレージを32GBに変更、Officeを省略し、45,800円。発売はいずれも3月上旬。
現在、発表会が行なわれており、このほかにも春モデルが多数発売となる。詳細は追って更新する。
URL
- ASUSのホームページ
- http://www.asus.co.jp/
2015年2月13日
- 【速報】ASUS、世界最薄の12.5型WQHD Windowsタブレット[2015/02/13]
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース16nmの3DトランジスタをターゲットとしたハイエンドGPU「Mali-T880」[2015/02/13]
- 連載Hothotレビューエプソンダイレクト「Endeavor TN20E」[2015/02/13]
- 連載山田祥平のRe:config.sys金のスマートフォン、銀のスマートフォン[2015/02/13]
- 「Kindle for Mac」日本語版がリリース[2015/02/13]
- スマートフォン用Windows 10プレビューが公開[2015/02/13]
- エムエスアイ、白黒のZ97マザーボード「Z97S SLI Krait Edition」[2015/02/13]
- プリンストン、USB Hub付きのディスプレイスタンド[2015/02/13]
- 分子研、光の照射でオン/オフを切り替える超伝導スイッチを開発[2015/02/13]
- レゴ マインドストームにiPad向けプログラミングアプリが今夏登場[2015/02/13]
- やじうまPC WatchMicrosoftがスタイラスのN-Trigを買収か?[2015/02/13]
2015年2月12日
- パソコンポリス・柳沢慎吾が古いPCのイライラを撲滅[2015/02/12]
- 連載笠原一輝のユビキタス情報局法人市場でAndroidを抜きiPadを追い上げるWindowsタブレット[2015/02/12]
- 連載山口真弘の電子辞書最前線カシオ「XD-K8500」[2015/02/12]
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」自動翻訳、人工木陰、快眠エアコン、カード1枚で観光!?[2015/02/12]
- エイサー、11acに対応しデザインを刷新した11.6型Chromebook[2015/02/12]
- 東芝、スマホにかざして中身を確認できるNFC内蔵SDカードを発売[2015/02/12]
- バッファロー、Suicaなどを鍵に使える自動暗号化ポータブルHDD[2015/02/12]
- メガソフト、テキストエディタ「MIFES 10」を3月20日発売[2015/02/12]
- .bizエプソン、速度と耐久性を向上させたモノクロインクジェット[2015/02/12]
- 金沢工大、目的地を想像するだけで自律走行する車いすを開発[2015/02/12]
- サンコー、仕事机で使えるハンモック型足休め[2015/02/12]
- エレコム、「爆風モード」付きのノートPCクーラー[2015/02/12]
- 2014年国内PC出荷はビジネス市場にXP特需の反動、IDC Japan調べ[2015/02/12]
- NVIDIA、2015年度は過去最高の売上を記録[2015/02/12]
- ダイジェスト・ニュース[2015/02/12]
- アップデート情報[2015/02/12]
2015年2月10日
- 就任2年目のインテル江田社長に2015年の戦略を聞く[2015/02/10]
- マウス、プロ写真家向けPC「MDV For Photo」[2015/02/10]
- 直射日光やカビにも耐える新ThinkPad[2015/02/10]
- レノボ、クリックボタンが独立した「ThinkPad X250」【14時45分価格追加】[2015/02/10]
- レノボ、Core M搭載着脱式「ThinkPad Helix」を国内販売【14時32分価格追加】[2015/02/10]
- 連載西川和久の不定期コラムエプソンダイレクト「Endeavor S TB01S」[2015/02/10]
- エプソンダイレクト、デジタイザ標準搭載の8型Windowsタブレット[2015/02/10]
- 160億年に1秒の誤差。秒を再定義する世界最高精度の光格子時計を東大らが開発[2015/02/10]
- .bizASUS、軽量化した法人向け7型Androidタブレット[2015/02/10]
- マスタードシード、5万円を切るキューブPC[2015/02/10]
- マイクロン、Thunderbolt 2対応のストレージハブ「Lexar Professional Workflow HR2」[2015/02/10]
- XYZプリンティング、229,800円の個人向け光造形3Dプリンタ「ノーベル 1.0」【2月12日】写真追加[2015/02/10]
- SSDの寿命を延ばすフリーソフトが登場[2015/02/10]
- Lenovo、日本法人社長のロードリック・ラピン氏がアジア全体の統括担当に[2015/02/10]
- 読者投稿お宅のオタクネコ拝見キーボード占領任務完了![2015/02/10]
- ダイジェスト・ニュース[2015/02/10]
- アップデート情報[2015/02/10]