2015-02-13
「『艦これ』いくとこまでいった」「海外でどう見られるのか」(「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」メンバー)
「艦これ」、艦隊これくしょんってもうアニメーションが始まってる?みたいですね。
ああ、1月からか。
で、こういうのを見つけたねん。
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=1&newsid=19894
岩下 そういう人たちは、なんの悪気もなく「日本のために戦った人たちに感謝して」といったことを口にする。百田さんが象徴的ですが、テレビやマンガといった娯楽の領域で、歴史を「コンテンツ」として扱い、いかに泣かすか、感動させるかということをやってきた過程で、それが現実の政治や隣国関係とつながっていることや、別の立場から見れば傷つく人がいることなどを想像しなくなってしまった。
あるいは、娯楽なのだからそういう野暮なことは言うなといった形で、加害や被害の問題を無化してしまう。
それが行くところまで行ったなと思うのはゲームの「艦これ」(艦隊これくしょん)。旧日本軍の軍艦を女の子のキャラクターにして、それを愛でる。クールジャパンとか言うが、海外でどう見られるかと想像してみないのでしょうか。
あー、ぐうぜん見つけたんだが、もうとっくにある種の「まとめサイト」はキャッチしてたのか…まあいいや。
直接民団が言っているのではなく発言者、認定者は岩下結(いわした・ゆう)氏。この方は「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」のメンバーなのだそうだ。艦これは「ヘイトゲーム」になるかどうかは分からない。そうは言っていないから、たぶん違うのだろう。
「嫌・艦これ」の本やムックを作って儲けないか?潜在的需要は必ずある!!
自分は昨年に、いやその前からこう言ってたっけ。今思い出した
https://twitter.com/gryphonjapan/status/470207457319329794
gryphonjapan @gryphonjapan
以前から言ってるが、おれはこういう人たち向けのムックを創って儲けたい。嫌中・嫌韓もう古い!!次のブームは「嫌・艦これ」だ!!「戦争をゲーム感覚で捉えてる」「キモい」「弓の構えが違う」この3記事だけで5万部いく。 @katoyuu
さらに売れる自信が出てきた。
企画料についてはご相談ください。
- 371 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e2865be3c3dc7d5dfca1b60500e17c18
- 100 http://b.hatena.ne.jp/
- 70 https://www.google.co.jp/
- 50 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e37837a19ca694985bf872e4488721eb
- 48 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=d1b01f07bcbd9edd1c43efa31d885b11
- 42 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=7ed2910a6358c42a7305fae463b19704
- 24 http://t.co/jKHC9UoSkn
- 22 http://feedly.com/i/latest
- 22 http://reader.livedoor.com/reader/
- 17 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CB0QFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130125/p4&ei=okbdVLWgB5aC8gWPhILwAg&usg=AFQjCNGqa5bxj2y2DaW02YKwZUGRCUa4tQ&sig2=MoWckF9EurC68D1zIQof-Q&bvm=bv.85970519,d.dGc