テープで固定したiPod nanoで暗証番号を盗撮するマヌケな犯罪が発生
テック系ブログに「死んだ」と書かれてしまうようになったiPodですが、まだ死んだと断言するには少し早いようです。最新のスキミングの手口にiPodが使われていたことが明らかになりました。
スキミングは、磁気ストライプを使ったカードの普及とともに広がり、被害が後を絶ちません。一般的に犯行に使用されるスキミングマシンは、技術の進歩とともに、より複雑になってきています。しかし、今回以下のような手口が行われていたことがわかりました。
The IPOD type 'camera' pic.twitter.com/HMt2VoZUhR
— GMP Stockport West (@GMPStockWest) 2015, 1月 8
この事件では、カードの磁気ストライプからデータを読み込むスキミングマシンを使用する代わりに、ATMにカードを入れると出て来なくなる装置が使われました。その間に、簡易カメラと化したiPod nanoを使って暗証番号を入力する様子を撮影します。そして、カードの持ち主が諦めてその場を去った頃にATMへ向かい、カードとガムテープで固定したiPodを回収し、現金を引き出して盗むという手口です。
現代的なスキミングマシンと比較すると何ともお粗末です。ここ最近のスキミングで使われているものは、ワイヤレスでデータを転送するごく小さなカメラと磁気ストライプリーダーからできていて、マシンそのものには情報が残らなくなっています。そのため、不正が起きていることに気付かれにくくなっているのです。
iPodのカメラをこんな風に隠していた手口について警察は「正直に言って、巧妙とは言いがたい」とかなり控えめにコメントしています。
Camera attached pic.twitter.com/1Dv57T1mbA
— GMP Stockport West (@GMPStockWest) 2015, 1月 8
今度から、ATMの上にiPodがガムテープでとめられているのを見つけたら、そのATMは使わないようにした方が良いですよ! って当たり前ですけども。
source: Telegraph
Ashley Feinberg - Gizmodo US[原文]
(原田真理恵)
- Apple iPod nano 16GB シルバー MD480J/A <第7世代>
- Apple Computer