ブログのトップへ

2014年11月27日

ジャポニカ学習帳の表紙から昆虫写真消える 少数の教師や親が「気持ち悪い」とクレーム

1 名前: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 15:05:53.29 ID:1kI7oBZa0.net
1970年の発売以来、累計12億冊を販売した「ジャポニカ学習帳」。表紙にカブトムシなどの大きな写真が入っているのが特徴でしたが、2年前から昆虫の写真を使うのをやめていたことが分かりました。きっかけは、教師や親から寄せられた「気持ち悪い」という声だったといいます。

文具メーカー「ショウワノート」のジャポニカ学習帳は、来年で発売45周年になるロングヒット商品。すべて富山県にある本社工場で作られていて、学年や科目ごとに異なる約50種類が販売されています。商品の形に商標権を認める「立体商標」として認められるなど、抜群の知名度を誇ります。

そんなジャポニカ学習帳の特徴の一つが、表紙を飾る写真です。1978年以降、カメラマンの山口進さんが撮影したものが使われています。「アマゾン編」「赤道編」といった、様々なテーマがあり、山口さんは世界各地に滞在して数カ月かけて撮影してきました。

ところが、2012年から表紙の写真に昆虫は使われていません。こんな意見が寄せられたのがきっかけでした。

「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」
「授業で使うとき、表紙だと閉じることもできないので困る」

保護者だけではなく、教師からも同じような声が上がったそう。ショウワノートの開発部の担当者は「虫に接する機会が減ったということでしょうか」と推測します。

こうした声は10年ほど前から寄せられたといいます。それほど多くはなかったそうですが、ショウワノートは昆虫写真を使わないことに決めました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141127-00010002-withnews-soci

3: クロイツラス(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:06:38.16 ID:KGBNjkIe0.net
工工エエェェ(o´д`o)ェェエエ工工

4: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:07:20.08 ID:yuZ9lvym0.net
またキチガイか

6: ジャンピングカラテキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:08:06.06 ID:iYFAlBR30.net
世もまつだな

5: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:07:28.55 ID:M/hkVHQD0.net
悲しいなあ生き物なのに

9: アトミックドロップ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:09:00.68 ID:EQcgoiFM0.net
ゴキブリならともかくてんとう虫とか可愛いだろ

15: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:10:19.17 ID:jbffdFiC0.net
少数のために切り捨てるのか

17: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:10:54.70 ID:YUNDOEMA0.net
寂しくなるな

21: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:11:24.03 ID:UnN6noAt0.net
なんでキチガイクレーマーの意見を採用するの?

25: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:11:54.18 ID:kQo8Idd00.net
キチガイの意見は無視しろよ
何でもかんでも呑むな
アホか

24: ニールキック(公衆電話)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:11:50.63 ID:7MmLaTEc0.net
声のでかい少数派のわがままのせいで何もできなくなる良い例

26: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:12:11.12 ID:dZfaUojU0.net
そして昆虫シリーズはプレミアム商品に

28: ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:12:20.77 ID:E3vo+7so0.net
ノートの写真でがたがた言う子どもは適応障害になるぞ

36: アトミックドロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:14:47.48 ID:Dd7fvAc80.net
可愛いものしか許されない社会のほうが怖い

37: テキサスクローバーホールド(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:14:58.95 ID:ZJjoj8pb0.net
[ ::━◎]ノ ググったら花シリーズになってるな.

55: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:18:56.54 ID:YQclSUho0.net
>>37
この辺はまたキモイってきそうだな

1

38: ファイヤーボールスプラッシュ(福井県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:15:11.98 ID:z40CKeUz0.net
そういう意見って昔もあったのかな?
それが気になる

41: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:16:08.52 ID:V3HzLczt0.net
カメラマンの気持ち・・

45: アイアンクロー(三重県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:16:36.53 ID:l2G6fR0G0.net
気持ち悪いなら使わなきゃいいじゃん

48: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:17:26.06 ID:qekSk7Jr0.net
そんなこと言う教師や親が気持ち悪い

50: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:18:10.70 ID:+lkwo9Qy0.net
娘に買ってやって気持ち悪いと言われたらメーカーにクレームか
信じられんくらい糞親だな

52: キングコングニードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:18:46.78 ID:VlxuqOH90.net
時代の流れを感じざるを得ない
これが世代交代ってやつかな

54: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:18:54.71 ID:kQo8Idd00.net
キチガイクレーマー耐性が無さ過ぎるんだよ
そんなもん突っぱねろ

56: 腕ひしぎ十字固め(三重県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:19:16.01 ID:T0985ZCM0.net
でもお前らもカラフルな芋虫の表紙だったら悲鳴あげるよね

57: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:19:20.10 ID:IXufL88z0.net
昆虫へのヘイトスピーチを止めろ

58: 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:19:43.09 ID:2/284kHf0.net
軽く理科の豆知識みたいな感じで良かったのにね

60: ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:20:37.64 ID:E3vo+7so0.net
こんな糞みたいなクレーマーはたぶんどこにでもいる、いちいち構うなよ
真面目かショウワノート

68: キングコングニードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:23:18.12 ID:VlxuqOH90.net
昆虫触れない子供が増えた事にも関係あるかもな
ちょっと哀しいな

72: ハイキック(庭)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:24:30.74 ID:3wXry92S0.net
虫を知らない子供たちか

77: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:28:58.42 ID:0puVIVXi0.net
害虫の写真ならまだしも
昆虫の写真がキモイとかもうねwwwwwwwwwwwwwwwwww

81: ファイヤーボールスプラッシュ(福井県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:30:32.63 ID:z40CKeUz0.net
子供の頃そんなに虫が好きじゃなかったけど
ノート見てそんな感情持ったかなぁ・・・

82: アトミックドロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:31:04.63 ID:Dd7fvAc80.net
子供のころサンリオのキャラ見るより自然のものをみるほうが情報量が格段に多い
キモいで片付けるのはもったいない

86: リキラリアット(公衆電話)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:32:09.33 ID:R05e0ZVe0.net
すこし前まで虫キングって流行ってなかったか?

91: ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:35:15.20 ID:s5x0+fRA0.net
「好奇心」が「気持ち悪い」に負けた()

92: ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:35:54.42 ID:6f7SVdHw0.net
日本は感性がますます貧しくなってるよな

93: 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:36:39.03 ID:+HEnjvTN0.net
少数の変人に合わせるとどんどん生きにくくなる

97: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:37:41.77 ID:Yr+7vRrW0.net
虫が嫌いな人間は昔からいただろう
ワガママで我慢のできない奴が殖えたということだ

99: 腕ひしぎ十字固め(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:39:12.64 ID:JfDc419y0.net
アホな親が増えた

100: ボ ラギノール(福井県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:39:32.81 ID:biYs3yhb0.net
選べる自由がないわけじゃないだろうに
メーカーもわけわからんクレームに対処すんなよ

105: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:42:14.93 ID:TqClVlPr0.net
モンペ相手に商売してるからしょうがないね

107: エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:42:29.80 ID:5KiPvJiM0.net
生き物が気持ち悪いからクレームて……道徳の授業もういっかい受けるべきだと思うの

111: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:43:59.64 ID:+lkwo9Qy0.net
普通の親→他のノートを使おう
基地外親→何て物を買わせるんだ!メーカーにクレームだ!

114: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:44:34.64 ID:A+duVtX40.net
ならなぜ買ったんだ?気持ち悪いなら買わなければいい。はい終了。

120: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:46:42.93 ID:TzkoqEpw0.net
表紙から虫が消えるならもうキャンパスノートでいいじゃん

123: ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:48:14.08 ID:fgogo2QJ0.net
いつも思うけど日本は「嫌」って声ばかりが目だって「良い」って声はほとんど取り上げられないよな
昆虫好きだってたくさんいるだろうに特に小学生の男の子とかさ

126: 腕ひしぎ十字固め(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:49:55.41 ID:JfDc419y0.net
クレーマーって頭悪いけど声だけはデカイよね

130: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:53:28.28 ID:X1me2/zD0.net
クレーマーに合わせてたら、つまらない世の中になると思うんだ

133: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:54:25.68 ID:nt2vilO30.net
おい
子供が使う物なんだから昆虫でいいんだよ
虫好きだろ
おめーらクソがクレーム入れるせいで色々なくなってんだよ

139: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 15:57:58.26 ID:wSMt15ak0.net
親がどう思うかじゃねーよ
実際使う子供がどう思うかで判断しろよ!

144: トラースキック(禿)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:01:02.45 ID:uN3WjBh20.net
確かに色の気持ち悪い昆虫もあったが
使ってる子供じゃなく先生がケチつけるのか?

153: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:06:46.22 ID:AZgPvPGJ0.net
「保護者だけでなく教師までも」
まあ、ゆとりが教師になってる年齢だからな、モンペにイイなりのゆとり教師とか世も末だな。

154: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:07:31.63 ID:shvoY+EQ0.net
理科の授業で虫が出てくるとこもクレームついてるんだろうな
そのうち虫に関する項目がごっそり無くなるだろう

155: メンマ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:08:36.37 ID:ysE2SM9r0.net
こうしてどんどん創造力が無くなっていくんだな、人間の終わりも近い

164: ミッドナイトエクスプレス(福井県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:16:53.14 ID:ImSg3P9C0.net
そもそもその程度のグロ耐性しかなかったら
ネットみたら失神するんじゃねえの?w

168: TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:19:09.00 ID:fKRlM+/I0.net
そのうちカブトムシすら知らない子供が出てくるわけか
苦手だから嫌いだからと目にする機会すら無くしていくのは教育に反するんじゃないのかね

179: ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:36:16.04 ID:y/hXa4+h0.net
昆虫の素晴らしさが分からない人間が教卓に立ってるのか・・・

182: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:37:20.39 ID:eAi5chyW0.net
子供が自由に使うものを大人の都合でこうも…

183: タイガースープレックス(家)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:40:57.08 ID:mva5F/EW0.net
まさに嫌なら買うなだと思うんだが
ノートなんて種類沢山あるだろ

186: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:46:19.23 ID:ybPKGpCc0.net
つか昆虫と植物の表紙のノートをそれぞれ出せばいい気がする
男子なら虫好きも多いだろ

190: クロスヒールホールド(岡山県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:48:48.85 ID:t0bhrR4A0.net
少数のクレームに対応して独自性を失うのはどうなの

194: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:50:34.22 ID:o50aXoE90.net
少数の声に合わせたジャポニカが馬鹿なだけ

201: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:53:31.85 ID:Mt/3jluG0.net
ゴキブリやハエならともかくただのチョウやバッタだろ
こんなのにクレームするならシベリアにでも引っ越せよ

212: チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 17:02:41.92 ID:wWQ1vKzR0.net
で、代わりに、どんな写真を載せるの?

207: ジャンピングDDT(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 16:57:54.03 ID:Sjl06lLw0.net
じゃあ代わりにクレームつけた奴らの顔写真を表紙に


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417068353/


昆虫はすごい (光文社新書)
丸山 宗利
光文社 (2014-08-07)
売り上げランキング: 1,043

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by 通りすがり   2014年11月27日 17:44
バカじゃねぇの
2. Posted by 垈   2014年11月27日 17:45
伝統あるシリーズなのに…
こういうモンスタークレーマーはなんとかしてほしいわ。
3. Posted by    2014年11月27日 17:46
天安門事件
4. Posted by     2014年11月27日 17:46
えっ?
えええええええええええええええ(汗)

だったら別にジャポニカを飼わなきゃ良いだけじゃないの・・・?
5. Posted by    2014年11月27日 17:47
昆虫を復活してと嘆願すればいい。
いやだという人は違うの買えばいいのに。
6. Posted by 名無しさん   2014年11月27日 17:47
ルーズリーフでも使ってろよw
7. Posted by 名無しさん   2014年11月27日 17:47
虫キングとか、はやった事もあったのに・・

8. Posted by 無名氏   2014年11月27日 17:47

J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)=自民党のネット世論工作組織

・活動内容(HPより)
インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集活動・会員相互の交流活動

「J-NSC 世論工作」
「J-NSC 五毛党」 で検索!!
9. Posted by 名無しさん   2014年11月27日 17:48
奴ら、そのうち図鑑にも気持ち悪いとか言いそうだな
10. Posted by     2014年11月27日 17:49
こういう記事を見ると、団塊ジュニアの子供時代って頑丈すぎるといつも思う
11. Posted by むー   2014年11月27日 17:50
こうゆう奴が差別やいじめをするんだよ。
気に入らないものを認めない奴らがさ。
12. Posted by 名無し   2014年11月27日 17:50
今の子はーっていうけど、おっさんやばばあにも虫や蜘蛛や蝶ダメなの一定数おるやん
13. Posted by あ   2014年11月27日 17:51
表紙を模写してた思い出
14. Posted by     2014年11月27日 17:51
じゃぽにかー、じゃぽにかがくしゅうちょう♪
のCMなつかしい
15. Posted by        2014年11月27日 17:51
この教師や親ってもしや日教組と在日…
16. Posted by 真実は   2014年11月27日 17:52
記事内容云々よりも

コメ連中の内容が

レベルが低すぎることが

何よりも問題

だな
17. Posted by      2014年11月27日 17:52
使う人からの意見じゃねえw
18. Posted by        2014年11月27日 17:53
米8. Posted by 無名氏 2014年11月27日 17:47
なんでまいど自民の事ばっかなの?
民主とか他政党の事言わへんの?
なんでなの?
19. Posted by 真実は   2014年11月27日 17:53
1000年

ROMってろ

って

20. Posted by    2014年11月27日 17:53
こういう気持ち悪いこと言ってる奴は規制してくれるのか?
21. Posted by あ   2014年11月27日 17:53
ヤスデやウデムシでも俺は買うぜ
22. Posted by     2014年11月27日 17:53
なんでも クレームの言いなりばっかじゃねえかよ・・
23. Posted by     2014年11月27日 17:53
嫌がるなら他のノート使うなり
ブックカバー持たせるなり
表紙取っ払うなりすりゃいいだろ
何故自前で工夫しない
24. Posted by 名無し   2014年11月27日 17:54
買わなきゃいいだけなのに
バッカじゃね〜のって思う
25. Posted by 名無し   2014年11月27日 17:55
自分も虫は苦手だがそんなん関係ないわな。
使うのは子供だし、その子供に選ぶ自由も与えないとか半端ねーな。
26. Posted by 名無   2014年11月27日 17:55
でもこれってヒカキンや歌い手叩きと同じだよね
「自分の気に食わないから消えろ」ってやつ
27. Posted by     2014年11月27日 17:56
ネットウヨは相変わらず停滞しきった懐古主義ですね。
28. Posted by    2014年11月27日 17:57
こういうのはクレーマーが悪いってより、売り手の過剰反応が悪い。ごく少数の声の
デカイだけの客の言うことなんだから、それでいちいち方針変えんなよ
29. Posted by     2014年11月27日 17:57
地獄絵図とかがいいな
30. Posted by     2014年11月27日 17:57
まるで「ニホンガ〜」を連呼し、反日活動しかしない癖に
カメラはキャノン!とか言ってる、下朝鮮猿みたいだ!wwwwwwww
31. Posted by     2014年11月27日 17:57
クレーマーに対してクレームつける手段は無いのかね
32. Posted by 名無し   2014年11月27日 17:58
別に、消えてもいいじゃん
33. Posted by     2014年11月27日 17:58
※28
でも教師も加わるとなあいつら協力するし
34. Posted by     2014年11月27日 17:58
で、虫を気持ち悪いっていうくせに子供には「外で遊べ」ですかー?ふーん?
35. Posted by    2014年11月27日 17:58
ハルパゴスが脳裏をよぎりすぎるw
36. Posted by     2014年11月27日 17:58
でた!
反日できないから、「ネットウヨ」連呼ww
さっすが!現在国家崩壊中の低脳な下朝鮮ナチコリアンですね!
コメのレベルが低すぎて笑えるわ〜wwww
37. Posted by 名無しのトゥミコロクル   2014年11月27日 18:01
どうしようもないな。こんなとこから自然物を遠ざけてどうするのか
現実を見られない子供にしかならないぞ。
虫は生物の大先輩ですごい機能を備えた尊敬すべき生物なんだぞ
蝶を美しいと思える感受性のない人間って・・
38. Posted by     2014年11月27日 18:01
 小学生のころ、アキアカネが飛び始めたり、ツクツクボーシが鳴き始めるとあわてて宿題をやったもんだ。
39. Posted by    2014年11月27日 18:02
※34
外は危ないから家で遊べwwwwwwwwwww
でもゲームは一日1時間wwwwwwwwwww
40. Posted by     2014年11月27日 18:02
他のノート使えし
41. Posted by あ   2014年11月27日 18:02
ロイコクデリウムを表紙に使え
42. Posted by      2014年11月27日 18:03
犬猫狐とか花が表紙のノートもあるんだからそっち使えよwww
アホかww
43. Posted by     2014年11月27日 18:04

日本から「気持ち悪い」とクレームした少数の教師や親が消える
大半の教師や親が「気持ち悪い」とクレーム
44. Posted by    2014年11月27日 18:04
バカを相手にすんなよ
45. Posted by ななし   2014年11月27日 18:05
記念に買っとこうかな
46. Posted by     2014年11月27日 18:06
よっしゃこれを機に教材・文房具から萌え寄りのデザイン採用してるやつ一掃しようぜ!気持ち悪いから!
47. Posted by あの名無しさん   2014年11月27日 18:06
俺は使ってたから大好きっ子だけど

うーん、確かに気持ち悪いよな笑い
48. Posted by     2014年11月27日 18:06
虫格好いいのにな
花だろうが動物だろうがグロテスクな部分も存在するだろ
49. Posted by     2014年11月27日 18:07
仕返しに花を気持ち悪いから変えろってクレーム送ればいいよ
虫と花選べるようにすればいいのに馬鹿かこの会社は
50. Posted by 名無しのはーとさん   2014年11月27日 18:07
採用される訳
「前から、キモいと思っていたのでタイミング町でした。」
51. Posted by まとめブログリーダー   2014年11月27日 18:07
学校からノート指定されてるわけじゃ無いだろうし写ってないの使えばいいのに
わざわざ見て選んで買った挙げ句に気持ち悪いってクレームつけるとか、難癖以外の何物でもないだろ
52. Posted by     2014年11月27日 18:08
「キチガイを相手にするな」って意見が多いけどさ、企業にしてみれば金儲けできればそれで良いわけで、少数であろうと販売数が増えるなら対応するのは当然ってことになるんじゃないか?
53. Posted by 絶望的名無しさん   2014年11月27日 18:08
カメラマンなどは知らんが
虫という自然のものを受け入れられない
ましてや教育の一環としても理解できない親が増えてることが悲しい

ますます非現実的な人間が増えていきそうだ
54. Posted by まとめブログリーダー   2014年11月27日 18:08
別の奴を買えとか言ったら今度は「でもこれが安いカラー」とか言うんだろうな。
55. Posted by あの名無しさん   2014年11月27日 18:10
そんなことより、花の匂いとかくっせーから辞めてくんないかなアレ

シャンプーとかボヂソープとかハンドソープとかあとシャンプーとかさ
56. Posted by    2014年11月27日 18:10
俺も虫は好きじゃない
幼稚園児の頃、カブトムシの幼虫を見て、気持ち悪いってわーわー泣いていた

今の子供には妖怪ウォッチ買い与えておけばいいんだよ
57. Posted by 名無し   2014年11月27日 18:10
確かにうちの娘は虫が苦手だが、息子は虫が大好きだ。花シリーズと虫シリーズを用意して好きな物を選ばせれば良かったんじゃないのか…虫取り少年はもういないのかね
58. Posted by     2014年11月27日 18:10
事なかれ主義は国民性なのか、積み重なって悪い影響が大きくなってる気が
59. Posted by    2014年11月27日 18:11
子供ってのは簡単なもんでこの昆虫が世界中で大人気、とか言ってやれば逆にノートをすごく気に入ってくれるよ
物の感じ方も学んでる段階なんだから昆虫を気持ち悪いと思わないように教育するきっかけにすればいい
60. Posted by あ   2014年11月27日 18:11
ばっかじゃなかろうか
じゃあ他のノート買えばいいだろ

ジャポニカもアホ

つーか最近のガキは昆虫採集しねーのかよホントに
61. Posted by     2014年11月27日 18:11

これに限らず、

変更する手間が微小・影響<<クレーマーに「対応」する時間(人件費)が無駄

なら変更されるのよ。
悲しいけれど、これ商売なのよね。
62. Posted by    2014年11月27日 18:11
※52
俺もそう思う
ぶっちゃけ虫の表紙が無くなったとこで誰も困らんしそんなことより少数とは言え客の意見を受け入れるほうが企業としては正しいと思う
63. Posted by 名無し   2014年11月27日 18:12
嫌なら買うな
64. Posted by       2014年11月27日 18:12
これはテラフォーマーズとコラボしちゃえば文句も言えなくなるぜ
65. Posted by あ   2014年11月27日 18:13
いっそのこと紛争地帯の死体とかそういう写真使ってみんなドン引きさせてやれ
66. Posted by 名無しのはーとさん   2014年11月27日 18:13
ノイジーマイノリティの声は真に受けるなよ...
67. Posted by    2014年11月27日 18:13
昔は子供ながらに気持ち悪いと思いながら親に使わされてたんだけど…
なんでこいつらもこいつらで発狂してんの?
68. Posted by 名無しさん   2014年11月27日 18:13
消えて正解
虫とかゴキブリだろうがカブトムシだろうがキモいわ
田舎者や昆虫オタクどもにはわかんねーんだろうな
69. Posted by !   2014年11月27日 18:15
「10年前から寄せられてた」「それほど多くはなかったが」

ってあるからメーカー側が飽きたんだろこれ(´・ω・`)
70. Posted by ななし   2014年11月27日 18:16
気持ち悪いから持てない?
じゃあ持つな。
71. Posted by    2014年11月27日 18:16
あれだ、高解像度拡大カメラとかで昆虫の姿を赤裸々にし過ぎて、触れた事が無い人が本気でエイリアンだと思ってるのかも知れない。
72. Posted by     2014年11月27日 18:16
モンペ逆襲帳
73. Posted by     2014年11月27日 18:16
クレーマーvsトラブルに敏感すぎる教育現場・企業
どっちもどっちだな
ただでさえ子どもたちが虫を見て触れる機会が減ってる中、子どもたちの感性や語彙力まで貧しくさせて足引っ張ってるだけなんだよな
74. Posted by 名無しのトゥミコロクル   2014年11月27日 18:16
別にいいんだけど昆虫の表紙の記憶がないな
レッサーパンダしか覚えてないわ
75. Posted by 名無しさん   2014年11月27日 18:17
俺も子供の頃小学校指定のノートがこれで、「なんでこんな気持ち悪くてカッコ悪いノート使わなきゃなんねーんだ・・・」って思ってたからすぐに買いかえたわ
チョウとかカマキリとか見るだけで鳥肌立つ
76. Posted by    2014年11月27日 18:18
そんな好き嫌いを言っていると、中学にも行けなくなるぞ。ってか、小学校の授業でもうアウトだろ。
77. Posted by     2014年11月27日 18:18
子供の好奇心に蓋をするようなことすんなよ
この先、日本のノーベル賞受賞者は減っていくかもな
なんでもショボい国になるだろう
78. Posted by     2014年11月27日 18:19

売り上げが落ちてるんじゃないかね。

ウハウハなら小数派など気にしないだろ

改善しどころも少なそうだし、
「対応しました」=仕事しました は必要だからね
79. Posted by 名無し   2014年11月27日 18:19
と言うか虫が表紙のノートを喜ぶとか、何時代のどこの国の人間だよ
子供が買いたがるような表紙にするのなんてただの企業努力だろうが
80. Posted by    2014年11月27日 18:19
自分は和紙とかシールを蝶の翅に沿って貼ってオリジナル表紙ノートにしてたな。懐かしい。
ていうか表紙が嫌なら別のノート使えよ。そんな高額な物じゃないだろw
81. Posted by 名無しさん   2014年11月27日 18:20
100種類くらい作って
ネットで売ればいい
82. Posted by 名無し   2014年11月27日 18:20
気持ち悪いなら見るなよ。また子供の探求心や物を知りたいと言う意欲を削ぐのか。この虫や生き物はなんだから始まる意欲ってのもあるんだぞ。虫が嫌いとか単に自分の趣向を他人に押し付けるな。
83. Posted by     2014年11月27日 18:20
もうアイカツとか遊戯王とかでいいんじゃ・・・w
84. Posted by きち   2014年11月27日 18:20
昔から変なクレーマーは居たけど、
ぬるま湯昭和世代が増えてからは、まともな対応が出来なくなリッツある。
85. Posted by     2014年11月27日 18:20
良いんじゃない?まぁやめるんじゃなくて色んなシリーズ増やせば良いのに。風景とか花とか。

今やランドセルだってカラフルなんだから。
86. Posted by あ   2014年11月27日 18:20
ジャポニカクレーマーシリーズでねえかなあw
87. Posted by    2014年11月27日 18:21
昔使ってたが、
そんな気持ち悪い虫の写真は無かったけどなあ。
88. Posted by .   2014年11月27日 18:21
つうかこんなノート使ったこと無いぞ
1、2年生の頃はポケモンノートで、それからずっと大学ノート使ってるわ
89. Posted by     2014年11月27日 18:21
二次裏でまたくだらねえコラが作られそうな流れw
90. Posted by 名無し   2014年11月27日 18:22
親もゆとり世代なのか
あっ・・・(察し)
91. Posted by (b^ー°)   2014年11月27日 18:23
まぁ虫の事は理科で習うし、そんなに心配しなくても良いんじゃね?
92. Posted by    2014年11月27日 18:23
嫌いなのは仕方がないけど
自分の嗜好を押し通してノートの絵柄を変えさせるとは。
メーカーも弱腰すぎじゃなイカ。
93. Posted by     2014年11月27日 18:24
別に昆虫が表紙のジャポニカを買え!って強制してる訳でもないのだから、イヤなら他の買えよ!
クレームを入れた奴は頭がおかしいなwwww
94. Posted by    2014年11月27日 18:24
そこまで過敏なら
フォトショップやイラストレータ起動画面でショック死するんじゃね?
95. Posted by 名無し隊員さん   2014年11月27日 18:24
個性がなくなって、余計売上が落ちると思うけどな
ノートなんか100円ショップやら、どこにでもあらゆるデザインがあるじゃん
ジャポニカのあの見た目が、信頼があるんだと思うんだけど。
96. Posted by     2014年11月27日 18:24

俺は違うが、

「恐慌をきたすほど生理的に無理」

を引き起こす要因になりうるからな。虫は。
あえて入れなきゃいけない理由はないだろう。
別に生物全般を廃止したわけではあるまい?
97. Posted by a   2014年11月27日 18:24
>>77
>>82
アホかwww
ノートの表紙に刺激されて伸びる好奇心とかありえねーw
逆に聞くが、表紙を虫にした程度で子供の成長にどんなプラス効果があるってわけ?
せいぜいグロ耐性ができるくらいだろw
98. Posted by さ   2014年11月27日 18:24
気持ち悪いなら別のノート買えよ

小学時代は気に入ってたのに
99. Posted by 名無し   2014年11月27日 18:25
昆虫に触れる機会が多い子供=正しいみたいな、田舎者みたいな考え方も気持ち悪い
それくらいしか都会に勝てないと思ってるんだったら、田舎のそこらへんに居る雑魚昆虫しか知らない子供より、海外の希少な昆虫を見る機会が多い都会の子供の方が見識が広いと思うよ。
100. Posted by    2014年11月27日 18:25
虫の写真の表紙が無くなっただけで「子供の感性がー」とか言ってるヤツはマジでそう思ってるの?
そんなもん関係ねぇよ。
要するにクレーマーがムカつくから子供のためみたいな大義名分で叩いてるだけだろ。そういうのをクレーマーっていうんだよ。
101. Posted by 名無し   2014年11月27日 18:26
表紙でも知識を得られる素晴らしいデザインだろ、批判したクソ教師は辞めてしまえ。教養を身につけたり興味をもたせる機会を奪ってるんだからこんな奴に教育させるのは無駄すぎる
102. Posted by     2014年11月27日 18:26
気持ち悪いって思うのは個人の感性だけど
それを他者に強要しようとするなよ
103. Posted by    2014年11月27日 18:27
どうしてもそのノートを使わなきゃいけなくて表紙が嫌いなら

カバー付ければいいじゃない
104. Posted by     2014年11月27日 18:28
そのうち、花も気持ち悪い!とか言われてしまい、
結局、ポケモンとか妖怪ウォッチ、プリキュアの表紙だけとかになりそうだw
105. Posted by あかさた名無し   2014年11月27日 18:28
てめーの腹ん中、虫だらけだろうに。

全く、腹の虫が治まらんわ!
106. Posted by ああああ   2014年11月27日 18:28
キチ親などのクソビト用のノート作ったらええやんか!
一部のクソビトにしか売れんと思うけど。
107. Posted by     2014年11月27日 18:29
クレーマー云々は後から取ってつけた理由だろ
売れなくなったから変えただけ
むしろ「なぜ昆虫を止めたのか」と詰め寄る方がクレーマーだ
108. Posted by 名無しさん   2014年11月27日 18:29
虫なんて虫好きだけが図鑑で見てりゃいいんだ
なんで学校とか文房具屋で見たくも無いグロを見なきゃなんねーんだ

そう言えば小学時代に虫好きだった奴は、大体ネクラのコミュ障だったな
109. Posted by 名無しさん   2014年11月27日 18:29
変わったよね確実に
昆虫みてキモイとか理解出来ない
子供の頃は昆虫採集とかするだろうに
今の子はそれをしないんだってね
理解に苦しむ。ゲームばっかか?
110. Posted by     2014年11月27日 18:30
言う方も言う方だが
聞く方も聞く方だ
111. Posted by     2014年11月27日 18:31
虫じゃないノートもあるでしょ?
112. Posted by 絶望的名無しさん   2014年11月27日 18:31
昔は何とも思わなかったけど、今にしてみるとやはりキモイな
普通に魚類や哺乳類とか植物で良いやん
113. Posted by     2014年11月27日 18:31
>じゃあ代わりにクレームつけた奴らの顔写真を表紙に
裏表紙に指名手配犯みたいに一覧つけとくと面白いかもしれん
114. Posted by     2014年11月27日 18:31
理科の教科書から消せ、ならともかく、クレーマーというワードに反応しすぎ。
グロイからやめろなんて、どこにでもある反応だ。

※欄を見てもわかるとおり、自分の感性が一般的と信じて疑わない奴も少数いる。極自然じゃないか。
115. Posted by     2014年11月27日 18:32
気持ち悪いってキチガイクレーマーのほうが気持ち悪いわ
116. Posted by まとめブログリーダー   2014年11月27日 18:32
花見てると花粉を連想してむずむずするんで昆虫に戻せよ
虫がきもい?キチクレーマーの奴らがきもい
117. Posted by 名無し   2014年11月27日 18:32
>>107
その通り
子供の好奇心ガーとか言ってる奴は、単に自分の「昔は良かった」「最近の若いもんは」っていう老害っぷりを正当化したいだけ
118. Posted by     2014年11月27日 18:33
要するに今までが好きだった大勢をあっさり見限ったってことだな
119. Posted by 名無し隊員さん   2014年11月27日 18:33
大半の子供は虫平気で触れるからね
触れなくなった大人の意見はどうでもいい。親や先生の自分の判断でクレーム出すのは、治外法権だわ
子供の気持ちがわかってない
それに嫌なら違うやつ買うだろ
120. Posted by     2014年11月27日 18:34
>>117
などと決めつけて攻撃的な事言ってる奴がクレーマーになるんだな
121. Posted by 名無しさん   2014年11月27日 18:35
「子供=虫が好き、見ても平気」っていう考え方の奴らはリアルに現実と向き合った方がいいよ
街頭インタビューしてみな、日本人の半数以上は虫なんて好きじゃないから
122. Posted by     2014年11月27日 18:35
こんな糞親と糞教師に育てられる子供もかわいそうだな
123. Posted by    2014年11月27日 18:35
お前の顔の方が気持ち悪いだろ!
クソガー
124. Posted by    2014年11月27日 18:36
いやなら別のノーと使えばいいじゃねーか
強制されてるわけじゃないだろうに
逆に普通の人たちが別のノートでもいいと離れていきそうだ
125. Posted by    2014年11月27日 18:37
クレーマーマジ消えろ、頭おかしいだろ
お前らが気持ち悪いからこの世から消えてくれ
126. Posted by a   2014年11月27日 18:37
まぁぶっちゃけノートの表紙が虫である必要は無いよね
虫が嫌いな人ってかなりいるし、だったらわざわざそんなものを表紙にする必要は無いって考えになるのは当然のこと
127. Posted by f   2014年11月27日 18:37
いや正直きもい。虫嫌いだし。
だがわざわざクレームつけるのはおかしい
嫌なら別の選べば良い
128. Posted by     2014年11月27日 18:38
害虫が気持ち悪いは分かるけど昆虫が気持ち悪いとか言う親に育てられた子供もまともなのにならんなw
129. Posted by    2014年11月27日 18:38
実際に虫はキモいし意見言うくらい別にいいやん
消費者からの貴重なご意見って奴だろ

それを受け入れるかどうかは会社側の判断で、
今回はその方が売り上げ上がると判断したってだけだろ
130. Posted by     2014年11月27日 18:39
俺は虫好きだったが、虫が表紙でも特に感慨はなかったな。

虫は現物を手にできる点が大きいのであって、ただの虫の写真など昆虫図鑑以下だからな。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
Recent Comments
スポンサードリンク