スポンサードリンク      

「やってるサッカーとは対照的、攻めの山形と守りの千葉となった試合への姿勢」天皇杯 準決勝 ジェフ千葉-モンテディオ山形

天皇杯という国内最高峰のカップ戦の準決勝なのに、千葉と山形という関西には縁の無いチームが平日雨の長居で試合をやったのもあって観客数はわずか2200人と極めて寂しい舞台での開催になってしまった試合。

そして試合の勝敗も、次の日曜日から開催がスタートするJ1昇格プレーオフに残ったJ2の2チーム同士の対戦とあって、千葉の方はリーグ戦から主力をごっそりターンオーバー、しかもそのメンバーについても元山形の選手を起用するなど、関塚監督自身は「いつもの天皇杯と同じ起用」と抗弁はしていたが、実質的に山形に対する手の内隠しである事は疑いようも無かった。逆に山形はベストメンバーを並べて来た。

千葉のFWは前節に頭を打って退場した森本、そしてケンペスの代わりにU-19代表で知られるようになったオナイウ阿道と戸島という若い2トップを起用。比較的高さのある2トップでキープ力に期待したのかもしれないが、やはりそう甘くはなく千葉は前線で基点が作れず、山形の両サイド、特にキムボムヨンに攻めこまれていきなりクロスから山崎に決められて失点。

前半20分ごろからようやく千葉が落ち着きを取り戻し、序盤は混乱していた4-4-2のポジションバランスが向上して山形を押し返すようになる。そして前半22分にCKからファーサイドにいた竹内がヘッド、これがブラインドとなってGKの手をかすめて決まり同点。しかし山形も同じように33分のCKからキムが高い打点のヘッドを返し、山形が2-1でリードして後半へ。

後半からは逆に千葉が完全にペースを握る。前半の序盤は劣勢だったサイドで主導権を握り、山形はWBが後ろに押し込まれて常時5バックになり、ダブルボランチの両脇がガラ空きになってそのスペースを千葉に使われてサンドバック。後半10分に阿道の落としから谷澤がファーサイドに狙いすましたシュートを決めたのを皮切りに、千葉が雨あられとシュートを放つものの山形GK山岸がことごとくセーブして何とか踏ん張る。

ようやく千葉が攻め疲れてペースが落ちたなと思った後半26分、山形がカウンターのチャンスを逃さず、川西のドリブルから最後は右サイドを走って来た山田にスルーパスが出て、これを山田は落ち着いて蹴りこみ再び山形がリード。千葉は山中、ジャイールを入れて1ボランチで攻撃的に出るものの山形の守備は最後まで崩れず試合終了。

まあ、千葉にしてみたら天皇杯に優勝してACLに出ても大変なだけだし、名を捨てて実を取る作戦で計算通りというところかもしれないが、昇格プレーオフのような超短期決戦はコンディションや手の内うんぬんではなく試合中のちょっとした出来事で流れが決まってしまうメンタルゲームであり、万全を期せば期すほど隙が出やすいとも言える。そして山形は疲労は溜まるだろうが千葉に勝った事が自信につながるかもしれないし、結局は何とでも後付の理由になるものだ。さて彼らにとっては「本番」となるプレーオフでどう出るか。

↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。

サッカー ブログランキングへ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク

2014/11/27 | 天皇杯

関連記事

「まさか大熊監督の初陣でゾーン・ディフェンスが見られるとは」天皇杯4回戦 セレッソ大阪-ジュビロ磐田

ペッツァイオリ監督から現セレッソU-18コーチの大熊氏へと、シーズン2...

記事を読む

「意外なところにコスタリカ式ゾーン・ディフェンスが」天皇杯3回戦 浦和レッズ-ザスパクサツ群馬

もはやジャイアントキリングという言葉が陳腐化するぐらいにJ1勢の敗退が...

記事を読む

「ライン4バック+マンマークという斬新な守備スタイル」天皇杯2回戦 コンサドーレ札幌-tonan前橋サテライト

図南SCというクラブには、関東リーグ1位にいるトップチームと、2部にい...

記事を読む

「相性と展開が全てに味方」天皇杯決勝 横浜Fマリノス-サンフレッチェ広島

皆様、あけましておめでとうございます。 元旦と2日は年始参りをす...

記事を読む

新着記事

「イチかバチかのパンチがクリーンヒット」ドイツ・ブンデスリーガ第12節 ボルシアMG-フランクフルト

乾が今期の初ゴールを決めて、現在リーグ3位と絶好調のボルシアMGをアウ...

記事を読む

「新生マンチーニ・インテルは意外と理詰めなチーム作り」イタリア・セリエA第12節 ACミラン-インテル

インテルはマンチーニ監督が就任して初めての試合、そして本田と長友のダー...

記事を読む

今年のJ1昇格プレーオフの本命は山形、対抗は磐田?

昨日はとあるイベントに夜まで出ており、帰宅したから一応サッカーを見よう...

記事を読む

「良くも悪くもThis is Jリーグ」J1第32節 浦和レッズ-ガンバ大阪

この試合で浦和が勝てばJ1優勝が決定するという大一番は、88分まで息詰...

記事を読む

スポンサードリンク

総計カウント数 td:本日のカウント数 yd:昨日のカウント数

蹴閑ガゼッタ(旧TOP)
RSSフィード
「やってるサッカーとは対照的、攻めの山形と守りの千葉となった試合への姿勢」天皇杯 準決勝 ジェフ千葉-モンテディオ山形

天皇杯という国内最高峰のカップ戦の準決勝なのに、千葉と山形という関西に...

「イチかバチかのパンチがクリーンヒット」ドイツ・ブンデスリーガ第12節 ボルシアMG-フランクフルト

乾が今期の初ゴールを決めて、現在リーグ3位と絶好調のボルシアMGをアウ...

「新生マンチーニ・インテルは意外と理詰めなチーム作り」イタリア・セリエA第12節 ACミラン-インテル

インテルはマンチーニ監督が就任して初めての試合、そして本田と長友のダー...

今年のJ1昇格プレーオフの本命は山形、対抗は磐田?

昨日はとあるイベントに夜まで出ており、帰宅したから一応サッカーを見よう...

「良くも悪くもThis is Jリーグ」J1第32節 浦和レッズ-ガンバ大阪

この試合で浦和が勝てばJ1優勝が決定するという大一番は、88分まで息詰...

→もっと見る



PAGE TOP ↑