Huffpost Japan
スキンケア大学 Headshot

病は食から?風邪予防に食べたい食材5選!

投稿日: 更新:
PREVENTION OF COLD
Rhoberazzi via Getty Images

普段から風邪を引かないようにマスクやうがい、手洗いをして対策をしている方も多いと思いますが、多忙な生活やちょっとした油断から、思いがけず風邪を引いてしまった...なんて経験はあると思います。
そうなる前に、日頃から食べ物から栄養を摂って、風邪を予防することも大切です。今回は、風邪の予防にオススメの食べ物をご紹介します。

■風邪を引いた時の状態はどうなっているの?

風邪を引いた時の身体は菌やウィルスに対する免疫力や抵抗力が落ち、発熱や咳などを伴っている場合は体力も消耗します。
疲労が蓄積した状態から風邪になることも多いので、予防のためには菌やウイルスに対しての抵抗力や免疫力、あるいは疲労を回復させるような食材を選んで食べるのがポイント。風邪予防にオススメの食べ物を食べて元気に毎日を乗り切りましょう!

免疫力の低下が気になる方は「簡単にできる!免疫力の低下度チェック」で確認してみてください。

■風邪の予防にオススメの食べ物とは

・納豆
良質なたんぱく質を含む納豆が体力の維持や回復に役立ちます。また、血行を促進する働きのあるビタミンEなどのビタミン類も豊富に含まれているのでオススメです。

・ニラ
ニラは、免疫力を高めるβ-カロテンだけでなく、風邪の原因菌を殺菌するアリシンという成分が含まれています。食欲増進や血液の循環をよくして身体を温める働きもあるので、スープなどに入れて飲むのもよいでしょう。また疲労回復に効くビタミンB1も含まれています。

・かぼちゃ
日本では冬至にかぼちゃを食べる習慣がありますが、もともとかぼちゃには免疫力を高めるβ-カロテンやビタミンCが非常に豊富であり、かぼちゃを食べることで風邪を引かず元気に冬を乗り切ることができるようにとの願いが込められているそうです。

・牡蠣
牡蠣に含まれる亜鉛は新陳代謝を活発にするだけでなく、免疫力を高め疲労回復にも役立ちます。また、たんぱく質や基礎体力を高めるヨウ素も豊富に含まれています。

・ネギ
昔から「風邪にはネギがいい」という言い伝えがありますが、ネギに含まれる硫化アリルには風邪を予防する働きがあり、ネギオールという成分には殺菌作用があります。



■おすすめの記事
簡単にできる!免疫力の低下度チェック
驚き!納豆のエイジングケア効果とは
美味しく食べたい!冬野菜の栄養と効果
鉄分不足が引き起こす体調不良について
アメリカで再び注目が集まる「スーパーフード」って一体何?
身体の不調は野菜不足が原因かも!?あなたの身体の野菜不足度チェック

他のサイトの関連記事

食事で風邪の予防ってできるのでしょうか? : タニタ運営[からだカルテ]

サプリ・食事で始める!今年の風邪予防・風邪対策 [栄養管理] All About

おいしくて簡単!風邪やインフルエンザ予防に役立つあの食べ物の秘密

体があったまる!? 風邪予防に焼きみかん!

あれ? と思ったらすぐに旬のりんごでおいしく風邪予防